警告

warning

注意

error

成功

success

information

まるちゃんさんのお出かけ先,キブシ,キブシ科の投稿画像

2019/04/12
花の少ない頃に簪の様な長い花茎(総状花序)がとても目だつキブシ(木五倍子)
今は花の中はどんなかしらと覗いてみました。
両性花があるとは聞いていましたがこれがそうなのでしょうか⁉️

2019/04/13
おはようございます😊
雌花の先がぷっくり実が😳可愛い💕

私も先日キブシの雌花と両性花?を見ましたが、雄花と両性花の違いがいまいち分かりませんでした。違いはなんでしょう?
2019/04/13
@はるる さん
実は昨日撮ったものの 確かなのか調べ抜けられずでした。😓
今 強い味方の花友に打診中です。
2019/04/13
@まるちゃん さん
花友さんに期待してます🙋
2019/04/13
@まるちゃん
先ほどは、ご教示いただきありがとうございました。喉に刺さった小骨が取れたような気分です。感謝しております。将に、名医!! それではまたね。
2019/04/13
@nofuzoh さん
ご協力出来て良かったです。( ◠‿◠ )
2019/04/13
@はるる さん
何やらキブシは複雑な植物で 2011年2年研究した学術論文では雌性株と両性花株とのことですが他の地域では雌花と両性花が混在する同株があったりで キブシの性は安定していないというこのようです。3種類の明確な画像もないので結局わかりませんでした。すみません。

以前紫色のロゼットの追跡していましたが、やっと立ち上がってきたそう(他のは立ち上がりが早かった) ツボミオオバコのようです。越年草なので赤くなり越年したようです。( ◠‿◠ )
2019/04/13
@まるちゃん
ありがとうございました。その道のプロなんですね。凄い 凄い 私なんかど素人ですので今後ともよろしくよろしくお願い致します。それではおやすみなさい。
2019/04/13
@nofuzoh さん
いえいえ 同じです😊
数年観察会に参加しただけで植物に興味があるだけの只のど素人です(^◇^;)
こちらこそ宜しくお願い致します。( ◠‿◠ )
2019/04/13
@まるちゃん
返信コメントありがとうございました。私は、基本的には山野草や雑草に特に興味がありますが、似たような姿、花があり、スミレ、ハコベ、野菊には苦労しています。それだけ奥が深く面白いですが。昨年は、フジバカマの自生地が見つかったっておおさわぎしたのですが、専門家に見てもらうとサワヒヨドリ。そんな初心者です。それではおやすみなさい。
2019/04/13
@nofuzoh さん
フジバカマとヒヨドリバナは似ていますものね‼️( ◠‿◠ ) おやすみなさい😴
2019/04/13
@まるちゃん
は〜い おやすみなさい。
2019/04/13
育つ環境によっても個体差があるようですし、植物の世界は奥深いですね。
ますます興味が湧いてきました😊

紫のロゼットは、よ~く覚えています💡今一度見てきましたが、わたくしヒメムカシヨモギと答えていて、苦笑いしてます(^0^;)
オオバコのお仲間さんだったんですね!
2019/04/13
@はるる さん
そのようでした。😊
いくらnetで、調べても中々行き着かずでした。長い間頑なに張り付いたままで後半やっとグリーンに変化したものの私は最近脚の故障でその後経過見れず花友に見て貰っていました。😓
最強の花友に感謝です💕
2019/04/14
おはようございます☀
昨日、箱根湿生花園と秩父宮記念公園に行ってきました。
秩父宮記念公園はとても素晴らしく出かけてみて良かったです。
ありがとうございました♫

熱海から箱根への熱海新道走っているとキブシの花が山側から沢山次々と垂れ下がり、カンザシのように美しい中、爽やかなドライブとなりました
😊🎶
2019/04/14
@なる さん
先程富士山の画像見て(まだ全部見れていません)
あー行ったのだわと思っていました。良かったですばっちり👌
その辺はキブシ今が真っ盛りなのですね!
そうそう昨日山下公園でイベントで新しいスミレ二つ知りました。でも上手く撮せずでした。緑のまとめ素晴らしかったでし( ◠‿◠ )またこれからゆっくり見ます( ^_^)/~
2019/04/14
@まるちゃん さん
ありがとうございます。
一昨日は相模原でカタクリ見て熱海へ。
翌朝湿性花園へ。そのあと何処へ??
秩父宮記念公園、私は提案していましたが、主人がなかなか納得せず😅
結果!出かけてとても良かったです♫
ありがとうございました😊♫
2019/04/14
@まるちゃん さん
新しいスミレ見つけたらお願いしますね♫
少しづつ増えて、楽しくなっています😊
2019/04/14
@なる さん
今スミレ投稿しました。未確認ですがなるさんは既に撮っていたかしら?( ◠‿◠ )
2019/04/14
@なる さん
ムラサキコマノツメ投稿しました。あとでスミレとわかり 葉も後ろ姿も撮りませんでした(^◇^;)
2019/04/14
@まるちゃん さん
ありがとうございました♫
先程コメント入れさせて頂きましたが、スミレ図鑑1号が私のヒナスミレです♫
2019/04/14
@まるちゃん さん
名前からではスミレとは思わないですね〜〜😊
可愛いスミレさんありがとうございました♫
2019/04/15
コメントも含め、写真を興味深く拝見しました🎵とても勉強になります😌
2019/04/15
@よし さん
植物はとても複雑で??わからないことだらけです、( ◠‿◠ )
2019/04/16
@まるちゃん さん
引き続き、お世話になります✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/04/05

松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜

松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
いいね済み
4
2025/04/05

大村公園

この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
いいね済み
4
2025/04/05

明星桜

佐賀県伊万里市の郊外にあります。 佐賀県指定の天然記念物で"東山代の明星桜"と有名で九州最古の桜だそうです。 エドヒガン系と言われていて、根回り約5m、樹高約13m、枝張り東西約21m・南北約15mの巨木です。 地面からすぐ幹回り2メートルの主幹が4本に分かれ、薄紅色の花が咲きます。 800年以上前に植えられたと伝説があるそう👀 夜間、樹下で火を焚いてながめると、花びらに火が映えて、明星のおもむきがあるというのが名の由来だそうです。
好きなもの ガラス 万華鏡 ボビンレース 誰もが通り過ぎてしまう名もないような雑草のマクロの世界

場所

キーワード

植物