警告

warning

注意

error

成功

success

information

のんたんさんのショウジョウバカマ,ハルリンドウ,葦毛湿原の投稿画像

2025/03/30
湿地のお花

1️⃣2️⃣3️⃣ハルリンドウ(春竜胆)

リンドウ科 同属

今日は晴天に恵まれたので、湿地の青い宝石を見に行きました
他の湿地に行った時は、曇りで花は閉じていたので、やっと会えて嬉しいです
帰りの夕方は花は細くなって閉じていて青い色は隠れてしまいました

見に行く際は晴れの日の午前からお昼の太陽が出ている時が狙い目です

4️⃣5️⃣ショウジョウバカマ(猩々袴)

シュロソウ科 ショウジョウバカマ属

伝説の生き物ショウジョウから名前をとったもの
6枚の花弁から雌蕊が長く伸びて、紫色の葯の雄蕊が6本で綺麗です

花色は淡紅色〜濃紅紫色まで色んな色がありました
2025/03/30
のんたんさん
( *´ω`)ノシ こんばんわ

ハルリンドウ、ステキな色💙🌿ですね。
フデリンドウはいつも見れるんですが、ハルリンドウにはまだ会えません。
湿地なんですね。
(🌼❛ ֊ ❛„)
2025/03/30
濃い色のお花ですねぇ。
見とれてしまいました。🥰
2025/03/30
@まこちゃん
こんばんは🌆
この間午後に森林公園の湿地に行ったら花が閉じていて、凄くがっかりしたんですよ😫
曇りから晴れぐらいの天気でもダメみたいです🙅
閉じちゃうと、全く青色💙が見えなくて、どこに消えたか❓って場所を間違えたかも❓って錯覚しちゃいますね🤫

私はフデリンドウにまだお目にかかっていません🙄
ハルリンドウは山の斜面から流れる水の湿地や酸性の土壌のところに生えるみたいですよ👍
出会えるといいですね💕
コメントありがとうございます🙇‍♀️
2025/03/30
@ユキ さん
こんばんは🌇
見とれて下さいまして、ありがとうございます🙇‍♀️
実際も青が綺麗だけど、写真で見るともっと綺麗に見えますよ😍
こんな宝石💎の指輪旦那さんくれないかしらね?
無理ね😩
コメントありがとうございます🙇‍♀️
2025/03/31
ハルリンドウ、ショウジョウバカマともに 目の覚めるような美しさです👍️
私はスマホでパチリですが、鮮やかに撮るコツは何かおありでしょうか?
2025/03/31
@石動 さん
おはようございます😊
私もスマホ📱なんですよ👍
曇りの日は太陽光が無いので綺麗に撮れませんね❣️
晴天の日で被写体に光が当たるようにスマホを向けています👍
眩しすぎる時は自分の影の中に入れて撮ったりします👍
私のカメラは青と紫の色が綺麗に出るようです👍
カメラの力もあるかもです❣️
ご覧下さりコメントを有難うございます🙇‍♀️
参考になるか分かりませんが💪って下さい✌️
2025/03/31
@のんたん さん
おはようございます☁️
まさに青い宝石💎😍
2025/03/31
@むーたん さん
おはようございます😊
主人からはこんな素敵な宝石💎貰えないから、この写真で我慢します❣️
確か去年もむーたんさんからハルリンドウのコメント頂きましたよ❣️
昨日の事の様に覚えています😍
もう一年、はや〜い😱
2025/03/31
@のんたん さん
あ、そうでしたか😅やはり宝石のような美しいお花には自然と反応してしまうのですね😍
2025/03/31
@のんたん さん、アドバイスありがとうございます。
工夫してみます🍀
2025/03/31
こんにちは。

もうハルリンドウの咲く季節になりましたね。
群生美しいでしょうね。
2025/03/31
@すずはな さん
こんばんは😊
ここの湿地は
まだ咲き始めでポツリポツリでしたが、一つ一つが綺麗なので、とりあえず満足です✌️
青い花💙は心惹かれますね💕🎶
ご覧頂きコメントをありがとうございます❣️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

コロナの時から佐鳴湖6キロを一周歩いていたら、珍しい山野草🌼🌸や木々🌿🌲に出会い、自分でお花のフォトブックを作っていました。 その後仕事もスポーツジムも再開し、走りながらお花を見つけていたら、5キロを30分で走れる様になり、マラソン大会に出られる様になりました🏃🏻‍♀️ 家から🚗で5分の所に湖、15分、30分の所に二つの植物園があり、色んなお花を見に行っています👀 自分の目で見て調べて植物図鑑として楽しんでいます❣️ ホームページの写真は自分で撮った浜名湖ガーデンパークの春のモネの庭(花の美術館)💐 アイコンは以前訪れた南アフリカ🇿🇦のカーステンボッシュ国立植物園のプロテアゾーンのキングプロテアです

キーワード

植物