warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花活,スプリングエフェメラル,自然の造形美の投稿画像
けこたんさんの花活,スプリングエフェメラル,自然の造形美の投稿画像
いいね
91人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
けこたん
2025/02/14
《四季の森星野》
セツブンソウの自生地としては北限と言われている栃木市の自生地へ行って来ました🎶
花は数回見ているのですが、自生地に咲いているのは初めてです😃 山裾の斜面に数輪ずつあちこちに咲き始めていました😍 風に吹かれて震えているようにも見えてとても可憐な姿でした😌💓 良く見ると蕾や芽出しの葉っぱも沢山有ったのでまだまだ此れからの様です🎵
蝋梅も沢山咲いていて、初めて見る和蝋梅(ワロウバイ)がとても綺麗でした🎵風が強いので花や花を着けた小枝が沢山落ちていました😲 そして、良く見ると実生の葉っぱも出ていました🌱
昨日は晴れているのに強風🌀😱🌀で寒かったぁ~🥶
それと残念だったのは、私達(息子と私)が駐車場に着いた時 見かけたのは、おばさん二人が駐車場に戻って来た時に結構な枝ぶりの蝋梅を持って歩いて来たのです😱 なっ、何て事をー‼️😭 此処は管理者もいなければ、入場料も有りません
さくはな
2025/02/14
こんにちは😊
自生地で見られるなんて、羨ましいです😊
ワロウバイ、きれいです💞
お持ち帰りは、ひどいです😡
いいね
1
返信
サラダばぁ
2025/02/14
こんにちは😊
セツブンソウ可愛いですね〜🤍💞
以前行ったことあります🌿😙
近くに有料の場所もあったような!?
もうなくなったのかな〜
沢山のおじさん達がうつ伏せになって
セツブンソウにカメラ向けてました📷️
おばさんはそう言う事するのですね😱
強風の中優しい息子さんとデート
ありがたいですね〜😊
チョコレート10枚あげたいな🍫✌️🍫
(座布団じゃないよ)🤭
ありがとうございます🙆😀
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/02/14
こんにちは🙂
セツブンソウの北限地は栃木県なのですよねー
自生が見られて素敵🫶
あの強風に中お疲れ様
私はおさまるまで外に出られませんでした😅
おばさまは2人以上なら怖いものないようですね💦
いいね
1
返信
はじっコぐらし
2025/02/14
お疲れ様*´ㅅ`)"
いいなぁ良いなぁ😆
北限の自生地っていうのが
またまた、いいなぁ💕
あの風の中、セツブンソウも健気に咲いてたんだね😍
青っぽいとこがたまらんよね🤤
和蝋梅、真ん中の色が濃いね〜👀
結構な枝ぶり!!
どうやって😱
大切にって書いてあるのにね😭
いいね
1
返信
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2025/02/14
こんばんは𓂃⋆ ◡̈✩ ✩⃛ ੈ✩
うわぁ〜😵
自生の節分草
もう咲いてるんですね*.ღˇ◡ˇ(ᵕ꒶̮ᵕෆ‥
羨ましい〜🥰😍🥰
園芸種しか見た事ないの😂
まだ咲きはじめでしたか??
いつかタイミングが合えば会いに行きたいなぁ〜🤭😘
和蝋梅も綺麗ね〜💛
お持ち帰り🫨
悲しいですね😢
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/14
@さくはな
さん
こんばんは~🌃 💬ありがとうございます😌
セツブンソウは関東以西で自生らしいので県内でも、見られるのは数箇所です 植栽も数箇所で見られるのですが、どうせなら自生地でと息子に頼み込んで行って来ましたぁ~😆
蝋梅は素芯蝋梅は結構民家の庭先でも見られるのですが、満月蝋梅や和蝋梅を見たいとずっと思っていたので嬉しかったですよ🙌
枝のお持ち帰りにはビックリ👀‼️ 堂々と隠す様子もなかったので…😓 やっぱり😡ですよね
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/14
@サラダばぁ
サン🥗
🍫👏🍫 しっかり受け取りましたぁ~😆💕✨アリガトサンです😃
行った事有るんですね🙋💮 昨日は強風🌀😱🌀だったので、二人連れ(ご夫婦やお友達同士)の方々が一組ずつ入れ替わりって感じでしたよ🎵
此処の近辺にも数ヶ所見られる所が在るみたいですね😃 後は「花之江の郷」さんというランチバイキング🍴が出来る所の園内が有料で見られるらしいです🎶
いいね
0
返信
けこたん
2025/02/14
@わすれなぐさ
サン
こんばんは~🌃 今日は暖かい日でしたね☀️🎶
今日だったらもうちょっとゆっくり見られたんだけど、休みが合ったのが昨日で…😆 車から出るのを躊躇うほどの強風🌀😱🌀でした❗ だからさっと回ったので写真も数枚しか撮れませんでした😫
かなりの枝振りで隠す様子もなく堂々と持って来たのでビックリ😨 えっ、え~👀‼️ 呆れてしまいました😣
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/14
@はじっコぐらし
チャン
こんばんは~😃🌃
セツブンソウはあの青っぽいところが堪らん🤤😍 そうなんだよねぇ😳💘
この自生地は蝋梅も数種類在るってなってたんで行って貰ったんだよね🎵 ソシンロウバイしか見たことなかったからね…😓 和蝋梅は花弁が細長で真ん中の色が濃くて綺麗だった😍
結構な枝ぶり!! そうなんだよー😨 『いくら強風でも、あれはないわぁ』って、息子も言ってた❗ 枝分かれしたやつでさぁ~、隠さずに持って来たんだよ👀‼️ 折ったとしか思えない😡
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/14
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
こんばんは~😃🌃 今日は昨日とは打って変わり暖かい日でしたねぇ~😌💓
自生の節分草😍 結構咲き始めてるんだよぉ~😃✌️ 🔍️の情報見ると此処の近辺にも数ヶ所在るみたいでね😊 機会が有ったら是非見に来て欲しい‼️
和蝋梅は初めて見たよ😌💓 素芯蝋梅は結構民家の庭先でも見たこと有るんだけど、満月蝋梅と和蝋梅は初めての出会い😍 綺麗だった😳
お持ち帰りは呆れてこちらの方が悲しい気持ちになってしまったよ😢💦 入場料取らない変わりに、地域の方々が守ってくれて管理してるところなのに…🥺
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/02/14
@けこたん
さん
こんばんは🙂
今日は風もなく良いお天気でしたが昨日は
色々な物が飛ぶ音がして今朝お片付けしていました
お休みの調整とお天気は合わせられないので仕方ないですね😅
きっとお家の大きな花瓶にでも飾るつもりなのでしょう
そんな方のようにはなりたくないですね🤣
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/14
@わすれなぐさ
サン
家からは50キロ位離れた所だし、仕事休みはあまり出かけるのが好きではない息子なので(いつも遠出は三男坊😆)行ってくれると言う時でないと…🥺
人のふり見て我がふり直せ…💦 良く言ったもので、肝に命じました😆
いいね
1
返信
サラダばぁ
2025/02/14
@けこたん
さん
そうそうそこそこ底😅😱
名前が出て来なかったです😀
花之江の郷でした🙌
ありがとです😁 ランチバイキング
おふくろの味で美味しかったです🍴
おやすみなさい🙋♀️
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/02/15
@けこたん
さん
おはようございます🙂
かなり距離があるのですね
三男さんが一番下のお子さんでかわいいのですね❤️
祖母が良く同じ事を言っていました
管理人もいない場所も困ってしまいますね
勿体ないような😅
いいね
1
返信
どどこ
2025/02/15
わぁ〜セツブンソウって神秘的な色でステキ❣️
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚💕💕
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/15
@サラダばぁ
サン🥗
こんばんは😃🌃 とても暖かい日でしたね☀️
ランチバイキング🍴 ホントは行きたい「花之江の郷」🤤 女友達となら良いけど、息子は嫌がりますよ…🥺 娘だったら絶対に行ってるぅ~🤣 食べた後、腹ごなしに園内をお散歩👟👟 ランチ食べた方は無料で見られるんですって🎵
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/15
@わすれなぐさ
サン
こんばんは~😃🌃 今日も暖かい日でしたね😊☀️
距離は日光植物園へ行くのと数キロしか変わらないんだけど、知らない所だから余計に遠~く感じます😅
どの息子も可愛いのですが、それぞれ性格違うので私が頼る所が違って来るのです…🤣 相談事は長男 金銭的なおねだりは次男坊😜 お出掛けは三男坊(ドライブ好き)とね🎵
昔の人は良いことを言いますよねぇ~😌💓
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/15
@どどこ
チャン
スプリングエフェメラル✨🌱🌸✨ 春の🧚♀️🧚♂️🧚 とても可憐な花だよ~😌💓
強風🌀🌀で落ち着いて写真が撮れなかったのであまり良い写真じゃ無いけど…🤣 タグから他の方の見てねぇ~✌ とても素敵だから💮💯
いいね
1
返信
どどこ
2025/02/15
@けこたん
ちゃま♡
(。'-')(。,_,)ウンウン❣️
とても素敵✨️
👏🏻(⸝⸝⸝⸝神∀神⸝⸝⸝⸝)👏🏻✨️
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/02/15
@けこたん
さん
こんばんは🙂
暖かく良いお天気でしたがどこにも行かないでいました😅
喉が苦しくなるのでお天気は何か変化はあったのかもしれません
金銭的な次男の方も頼りになりますね😄
でもやはり何かあれば長男の方になりますが幸せですね👌
私も2人息子ですがどちらもかわいい息子には変わりないですね🫢
いいね
2
返信
けこたん
2025/02/15
@わすれなぐさ
サン
喉が苦しくなる…🥺 気圧とかお天気とかの変化に敏感に反応するのですね😓 気を付けて下さい😌💓 私は風邪ひいてもご飯食べられる派です🤣
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/02/15
@けこたん
さん
丈夫な体が羨ましいです😅
喘息なので仕方ないのです
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/15
@わすれなぐさ
サン
そうでしたね😅
来週 又寒波が居座るとか…🥺 お大事にして下さいね😌💓ガンバ✊‼️
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2025/02/15
@けこたん
さん
ありがとうございます😭
いいね
1
返信
ハーブティー
2025/02/16
@けこたんさん
こんばんは♪
四季の森星野へ行かれたのですね👍💓
セツブンソウ、すごく可愛く咲いてますね🧚🧚♀️🧚♂️
私は、何回か行ったことあるのですが、いつも早すぎて咲いているのは、見たことないんです!花之江の郷に行った時もまだ早いかなぁと思って寄らずに帰って来ました。
まだ咲き始めならまだ間に合うかしら?
私も星野のセツブンソウ出会ってみたいです👀
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/17
@ハーブティー
さん
おはようでぇ~す⛅ 今日迄は暖かいみたいですね😊
四季の森星野さん 自然のままな感じがとても良い感じですね😃 私の場合、お天気が良かったらもっと長居して写真も沢山撮りたかったぁ…🥺🤣
此のところ暖かい日が続いたから、かなりの花盛りになってると思うよ~😃✌️ マンサクやミツマタもあって蕾が膨らんで来てました🎵
もし行ったら、私の分も楽しんで来てねぇ~😌💕✨🧚🧚♂️🧚♀️✨
いいね
1
返信
ハーブティー
2025/02/17
@けこたん
さん
はーい🙋🏽♀️
ありがとうございます🧚🧚♀️🧚♂️
いいね
1
返信
yoyo
2025/02/18
けこたんさん、初めまして🙇♀️
四季の森星野のセツブンソウ 、綺麗に咲いていますね✨🧚
私は去年、2月11日に、まだ早いかなぁと思いつつ行ったら、やっぱり全然咲いていなかった思い出があります😅💦
でも、ロウバイがとても綺麗だったのも良く覚えています✨🌼🎶
自生のセツブンソウ は、健気で、儚げで素敵ですね✨🥹🧚🎶
いいね
1
返信
けこたん
2025/02/19
@yoyo
さん
こんばんは~😊
はじめまして👋 💬ありがとうございます🙇
yoyoさん 千葉県から四季の森星野へいらっしゃった事あるのですね😃 とても嬉しいです😌💓
セツブンソウの自生地が在るのを知ったのは去年です(YouTubeで) 栃木県が北限と言われているのも知りました👀‼️
お花自体は自生でないものを見た事があったのですが、やはり自生地で健気に咲いている儚げなセツブンソウは格別でしたね😃
私が行った日の3日前に行った方は2つしか咲いていなかった様ですので、まだ咲き始めの様です🎵
yoyoさんの投稿はとても写真が綺麗ですねぇ~👀‼️ 又[みどりのまとめ]も沢山されていて、今度ゆっくり見させて頂きますね😌💓
いいね
1
返信
yoyo
2025/02/19
@けこたん
さん🥰
栃木県は遠いけど、好きな所なので時々お邪魔しています🥰💕🎶
お花の見頃とお天気と合わせて、スケジュールをたてるのは、なかなか難しいですよね😰😂💦
でも又機会を見て、四季の森星野へは行ってみたいです🥹💓🎶
拙いまとめですが、お時間のある時に
ご覧になってくださいね🙏💕🎶
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
けこたん
植物全般が好き 特に青い花が好き 若い頃は園芸種に目が行きましたが、GSに嵌まってからは山野草の魅力に気付き《日光植物園》に度嵌まりしています 手芸 料理も好き 家庭菜園もやっています
キーワード
花活
スプリングエフェメラル
自然の造形美
四季の森星野
セツブンソウ自生地
自然界の不思議
会いたかった花
山野草♪
自然に癒されて
セツブンソウの自生地としては北限と言われている栃木市の自生地へ行って来ました🎶
花は数回見ているのですが、自生地に咲いているのは初めてです😃 山裾の斜面に数輪ずつあちこちに咲き始めていました😍 風に吹かれて震えているようにも見えてとても可憐な姿でした😌💓 良く見ると蕾や芽出しの葉っぱも沢山有ったのでまだまだ此れからの様です🎵
蝋梅も沢山咲いていて、初めて見る和蝋梅(ワロウバイ)がとても綺麗でした🎵風が強いので花や花を着けた小枝が沢山落ちていました😲 そして、良く見ると実生の葉っぱも出ていました🌱
昨日は晴れているのに強風🌀😱🌀で寒かったぁ~🥶
それと残念だったのは、私達(息子と私)が駐車場に着いた時 見かけたのは、おばさん二人が駐車場に戻って来た時に結構な枝ぶりの蝋梅を持って歩いて来たのです😱 なっ、何て事をー‼️😭 此処は管理者もいなければ、入場料も有りません