warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
フキ(蕗),多様性を愛する会の投稿画像
ゆっちさんのフキ(蕗),多様性を愛する会の投稿画像
いいね
109人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ゆっち
2025/01/20
フキ(蕗、富貴、苳、款冬、菜蕗)
今日の花。フキ
キク科フキ属
全体の95%が水分で、しゃきっとした食感とほろ苦さが美味です。自生していた数少ない日本原産の野菜ですが、流通しているフキは、ほとんどが約180年前に愛知県で作られた「愛知早生ふき」です。
茎を色鮮やかに茹でるコツは、筋をとってから多めの粗塩で板ずりをし、たっぷりの湯で湯がくことです。しんなりしてきたら流水に取って冷まします。
フキノトウは、フキの葉が開く前に出る花のつぼみです。刻んで油で炒め、みそと砂糖、みりん、水を加えて練り上げると、大人好みの春の逸品になります。(ネットより)
☀️時々☁️ 4℃ー13℃
myu
2025/01/20
こんばんわ^^
母が海育ちの人でしたので、フキノトウやワラビ、ゼンマイ等の三彩は食卓には
殆ど出てきませんでした。大人になって初めてフキノトウの天ぷらを
家で揚げた時は、私は美味しいと思いましたが、子供達は(><)でした。
いいね
1
返信
ゆっち
2025/01/20
@myu
さま
ウフフ。
蕗のとうの天ぷらは流石に子供達には苦いですね。
ほろ苦さが美味しいと思えるのはやはり大人になってからでしょうか🎶💕
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
ゆっち
2018・4・10がスタートです。
キーワード
多様性を愛する会
植物
フキ(蕗)
今日の花。フキ
キク科フキ属
全体の95%が水分で、しゃきっとした食感とほろ苦さが美味です。自生していた数少ない日本原産の野菜ですが、流通しているフキは、ほとんどが約180年前に愛知県で作られた「愛知早生ふき」です。
茎を色鮮やかに茹でるコツは、筋をとってから多めの粗塩で板ずりをし、たっぷりの湯で湯がくことです。しんなりしてきたら流水に取って冷まします。
フキノトウは、フキの葉が開く前に出る花のつぼみです。刻んで油で炒め、みそと砂糖、みりん、水を加えて練り上げると、大人好みの春の逸品になります。(ネットより)
☀️時々☁️ 4℃ー13℃