warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,ハマヒサカキ,シャシャンボの投稿画像
すみれさんのお出かけ先,ハマヒサカキ,シャシャンボの投稿画像
ハマヒサカキ
シャシャンボ
いいね
203人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
すみれ
2024/12/26
ハマヒサカキ[浜姫榊]
(イソシバ)
モッコク科ヒサカキ属
千葉県以南~沖縄の海岸近くに分布
ヒサカキより葉の先端が丸く光沢がある
実は約1年かけて緑~赤~黒へ変化するので、今花と実が同時に見られます
1⃣は雄花です
2️⃣3️⃣4️⃣は雌花と実
5️⃣シャシャンボ[小小坊]
ツツジ科スノキ属
関東地方南部と石川県以西~沖縄に分布
ブルーベリー類と同じアントシアニンを多く含む
小粒ながら味もよく似ています
キングサリ
2024/12/26
すみれさん💗
今晩は🌟
ハマヒサカキがあるの初めて知りました😲
やはりあの独特な匂いするんですか?
いいね
1
返信
すみれ
2024/12/26
@キングサリ
さん
こんばんは☆
はい、ヒサカキよりは優しい香りだけど似た香りがしますね😄
ヒサカキの花が咲いてると強烈でそこらあたりに漂っているけど、それほどでは無いですよ🤗
いいね
1
返信
キングサリ
2024/12/26
@すみれ
さん💗
そうなんですね〜😃
山を歩いててプ~ンとヒサカキのあの匂いがすると春が来たなぁ〜って思うんですよね〜😃
夫は苦手だけど山育ちの私には春の匂いです😊
いいね
1
返信
すみれ
2024/12/27
@キングサリ
さん
私も夫も山育ちだけど、あの匂いは好きではないですね~😅
浜姫榊は風通しが良いのであまり籠らないからかも知れないけど気にならない程度ですね😀
河川敷に沢山生えています🌳
いいね
0
返信
のんたん
2024/12/27
@すみれ
さん
こんにちは🤗
浜姫榊のお花と実綺麗に撮られていますね❣️
雌花も沢山咲いているし、実も、ピンクや赤など色とりどりですね♪
私は実になる前が沢山で雌花が三輪程でやっと見つけました😍
こんなに臭い匂いでも虫が来て受粉するですよね❣️
蓼食う虫も好き好きと同じ感じかな?
いいね
1
返信
すみれ
2024/12/27
@のんたん
さん
こんにちは😊
ありがとうございます🤗
海岸に近い河川敷に防風林として植えられているのかな?
400~500メートルくらい浜姫榊とトベラが並んでて、木によって花が咲いてたり蕾だったり差があるので散歩しながら良いのを選んで撮りました😀
虫の世界も人間もそれぞれ個性があって面白いですよね~ꉂ🤣𐤔
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
17
2025/02/22
No.358 とちぎ花センター 2025/02/16②
花ちゃんドーム(温室)以外を見て廻ろう🚶♀️
8
2025/02/21
日記 2025年2月〜
HRVは自律神経の交感神経と副交感神経のバランスを示す指標。fitbitがやたらと休めと言ってくるのは、この数値が低いからかも。
38
2025/02/21
No.5 第51回 筑波山梅まつり前に行ってみた 2024/02/09
筑波山梅まつり期間は、2024/02/17~03/17
すみれ
2021年5月10日から参加させて頂いています。よろしくお願いします(*^^*ゞ 何のお花も好きですが特に山野草が気になっています
場所
お出かけ先
植物
ハマヒサカキ
シャシャンボ
投稿に関連する植物図鑑
シャシャンボの育て方|果実は食べられる?ブルーベリーの仲間なの?
(イソシバ)
モッコク科ヒサカキ属
千葉県以南~沖縄の海岸近くに分布
ヒサカキより葉の先端が丸く光沢がある
実は約1年かけて緑~赤~黒へ変化するので、今花と実が同時に見られます
1⃣は雄花です
2️⃣3️⃣4️⃣は雌花と実
5️⃣シャシャンボ[小小坊]
ツツジ科スノキ属
関東地方南部と石川県以西~沖縄に分布
ブルーベリー類と同じアントシアニンを多く含む
小粒ながら味もよく似ています