warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
桔梗(ききょう),今日のお花,がんに負けるな!の投稿画像
kaorinさんの桔梗(ききょう),今日のお花,がんに負けるな!の投稿画像
いいね
147人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
kaorin
2024/09/12
『キキョウ』
🏷️今日のお花
古来より美しい花が人々に愛され、万葉の時代から観賞されていました。かなり早くから園芸品種が成立していたらしく、貝原益軒の『花譜』(1694年)に「紫白二色あり。八重もあり」と紹介されています。また、1年後に刊行された『花壇地錦抄』には絞り咲きや各種の八重咲き、「扇子桔梗(おうぎききょう)」と名づけられた帯化茎(たいかけい)のものなどがあげられています。
前田利保の命で編纂され、1853年(嘉永6年)に序文が書かれた植物図譜『本草通串証図(ほんぞうつうかんしょうず)』には、現在は見ることのできない緑色の八重咲きや濃い黄色、花弁が基部深くまで切れ込んでそれぞれが外側に丸まってウサギの耳のような形になる「兎耳桔梗」、花弁が平皿のような形になる「紋桔梗」などのほか、現在も見られる桃色やウズキキョウ、早咲きのものが彩色図で収録されています。
残念ながら、これらの多様なキキョウの園芸品種は、その多くが明治の中ごろまでに絶えてしまいました。現在はアポイギキョウ、ウズキキョウ、早生の「五月雨」、‘小町’のほか、八重咲きや二重咲き、またいくつかの色変わりがあるにすぎません。
桔梗紋とは、桔梗の花に由来する家紋。桔梗はキキョウ科の多年草で「秋の七草」の1つ。美濃の土岐氏族や明智光秀の家紋として有名。桔梗という文字が「更に吉」という文字で構成されていることから土岐家以外でも人気のモチーフ。
花言葉 「永遠の愛」「変わらぬ愛」「誠実」「気品」
戦に出た夫を10年待ち続けた若い娘の名前が「桔梗」だった、その娘の家紋が「桔梗」だったからなど、いくつかの説があります。
今日も良い陽でありますように(๑˃̵ᴗ˂̵)💕
天美ちゃん
2024/09/13
潔い、というイメージのお花です😊✨💜✨
そして
kaorinもいさぎよい、です😊✨✨
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
kaorin
キーワード
今日のお花
がんに負けるな!
人に優しく
つなぐ、つながる
植物
桔梗(ききょう)
🏷️今日のお花
古来より美しい花が人々に愛され、万葉の時代から観賞されていました。かなり早くから園芸品種が成立していたらしく、貝原益軒の『花譜』(1694年)に「紫白二色あり。八重もあり」と紹介されています。また、1年後に刊行された『花壇地錦抄』には絞り咲きや各種の八重咲き、「扇子桔梗(おうぎききょう)」と名づけられた帯化茎(たいかけい)のものなどがあげられています。
前田利保の命で編纂され、1853年(嘉永6年)に序文が書かれた植物図譜『本草通串証図(ほんぞうつうかんしょうず)』には、現在は見ることのできない緑色の八重咲きや濃い黄色、花弁が基部深くまで切れ込んでそれぞれが外側に丸まってウサギの耳のような形になる「兎耳桔梗」、花弁が平皿のような形になる「紋桔梗」などのほか、現在も見られる桃色やウズキキョウ、早咲きのものが彩色図で収録されています。
残念ながら、これらの多様なキキョウの園芸品種は、その多くが明治の中ごろまでに絶えてしまいました。現在はアポイギキョウ、ウズキキョウ、早生の「五月雨」、‘小町’のほか、八重咲きや二重咲き、またいくつかの色変わりがあるにすぎません。
桔梗紋とは、桔梗の花に由来する家紋。桔梗はキキョウ科の多年草で「秋の七草」の1つ。美濃の土岐氏族や明智光秀の家紋として有名。桔梗という文字が「更に吉」という文字で構成されていることから土岐家以外でも人気のモチーフ。
花言葉 「永遠の愛」「変わらぬ愛」「誠実」「気品」
戦に出た夫を10年待ち続けた若い娘の名前が「桔梗」だった、その娘の家紋が「桔梗」だったからなど、いくつかの説があります。
今日も良い陽でありますように(๑˃̵ᴗ˂̵)💕