警告

warning

注意

error

成功

success

information

ゆっきんさんの小さな庭,カポック,初めての花芽の投稿画像

2024/05/12
2picめ🌿
カポックちゃん。
義父さんの、今は亡き巨大木ちゃんの跡を受け継いでます。

まずは、2代目1号🙋‍♀️
📕1枚め
伸びて伸びて伸びて🤣
斑が入らなくなって、でも、斑なしでもいっかと切らずにいました(切れずにいました)が、さすがに🤣

📕2枚め
義父さんにも相談し、バッサリ✂️
置いてた場所がすごくスッキリ✨しました🤣

📕3枚め
上 ⬆️
花芽🌸、見守り中。
カポックちゃんに花芽がつくのは珍しいらしく、義父さんも見たことないと言ってました😳
弱ってるからだろうかって。
はて🤔
下 ⬇️
横に出てる茎からは斑が入ってました。メインのまっすぐの枝からは斑が入ってないんです。
花が終わったら切ってみようかな。

次に、2代目2号🙋‍♀️
📕4枚め
左上↖️
植え替え前
ずいぶん前から、鉢底から根っこが・・・大変なことになってるのは知ってたけど・・・、植え替え適期を待ってました👍
32センチ鉢に植え替え🌿
右上↗️・左下↙️
当然の根っこ💦
かなり根っこ切っちゃいました🙏
ゴボウのような太い根っこもありました。

📕5枚め
植え替え後
剪定もしました。

結局、たまたまだけど、草丈はどちらも 94センチほどに🌿


意外に雨降ってないと、ガーデニングしてましたが、通り雨みたいなのが降って慌てて、またやんで・・でしたが、もう このまま雨かなぁ☂️
2024/05/12
大きく伸びてたんだね😲
植え替え後は、綺麗な形に整えられてるね🌲
私もシマトネリコを剪定したよ。
横からピョーンと伸びたり重なってたり。
形よくするのは難しい😓
2024/05/13
@こゆき さん
ありがとう😊
長く伸びたのを切っただけなんだけどね。でも、スッキリした。
斑が入らなくなってるのがまた斑が入るようになるといいけどね。

シマトネリコさんは、剪定に強いらしいね(調べた😅)。これでまた新しい枝が出て元気に育つね。
大きい木とか垣根とかそんな感じのは整えるのが難しいんだろうね💦

電話待ちで行くのも遅くなり、さて、昼ごはん食べたから、遠いホームセンターに土処分に行ってくるよ。そして、耳鼻科。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
132
2025/04/07

玄関前の移り変わりvol.2 (2023〜)

2018年から何もなかった玄関前植栽スペースを綴っています。あまりにも長くなってしまったので2023年から新たにvol.2を作りました。 備忘録として、花木の成長や季節の変化の様子を綴ります🌱
いいね済み
101
2025/03/02

福寿草と梅花黄蓮

小さな庭に春の訪れ 今日は庭仕事しながら、満開になった福寿草とゆっくり時間を共有しました ひたすらフクジュソウとバイカオウレン(笑)
いいね済み
49
2025/02/28

同時多発的庭改造計画の進行開始

ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
2020年9月13日🌱 GSに登録。 観葉植物の植え替えから、だんだんガーデニングに興味を持つようになって、そののち多肉ちゃんにも興味を持ち、その後 花も少しずつ増えました💕  GS登録とガーデニング歴は ほぼ同じで、5年めになります😃 みなさんのpicに癒されたり、感動したり。 コメントで励まされたり、助けられたり。いつも感謝しています。ありがとうございます🙇‍♀️

場所

キーワード

植物