警告

warning

注意

error

成功

success

information

一筆狼さんの春咲山芥子,八ヶ岳南麓の投稿画像

2024/04/21
春咲山辛子。フユガラシ、西洋山辛子とも。
ヨーロッパ原産。明治に渡来した帰化植物。日本の侵略的外来種ワースト100に選定されていて、すでに駆除対象となっている。
1株当たり、種子が4万から11万個にもなるので、恐るべき繁殖力である。背丈は20〜90cmくらい伸びる。

ぐずぐずして今年は冬眠からやっと覚めた初の投稿。八ヶ岳南麓も雪が多かった。3月の末まで裏庭の日陰に残雪があった。
南アルプスの甲斐駒ヶ岳は白いショールではなく、白いマントをかぶったように例年になく雪が多い。

いま、桜前線が通過中である。青森県の弘前が満開とNHKのニュースで紹介していたので、標高1000mのここと大体同じ季節感である。コブシやサンシュユなどがまだ咲き残り、レンギョウ、山吹、雪柳などもいまが盛り。やはりこの時期、桜のピンクに馴れた目には黄色の花は鮮烈である。

ハルザキヤマガラシも食用になるようだが、さほど美味しくはないと書かれている。
今日、ワラビを十数本、山椒を数枚、野生化した分葱を一握りほど採って納豆の薬味にした。春を味わって実感できたけれど、まだ湯たんぽは欠かせない。
2024/04/21
おはようございます♪
そして春のお目覚めおはようございます😊

春咲山辛、そんな侵略的外来種ワースト100に入る菜の花がある事も知りませんでした😳
見て違いがわかるものなんですか?🤔

まだ雪の残る南アルプスも見てみたいものですね〜🤗
2024/04/21
いつも変わらず、ありがとうございます。
春咲山芥子は寒冷地が好みのようで、よく見かけますが、ヤマガラシ、菜の花などの違いはまだ勉強不足です。
南アルプスは峻烈な感じがいいですよ。
2024/04/21
お帰りなさい!

ハルザキヤマガラシ、見たことがあったと過去の投稿探しました。
昨年の5/10山口県の里山で見つけてます。
八ヶ岳の方まで登ってますか!
そこらへんで蔓延ってもらっちゃ困る植物ですよね。
2024/04/22
旺盛な投稿に畏敬しています。

来週、広島市に所用で行きます。
おすすめの植物園あれば、教えてくださいませんか。
2024/04/22
@一筆狼 さん

おはようございます。

・広島市植物公園
広島市佐伯区倉重三丁目495番地
開園時間
午前9時から午後4時30分 (入園は午後4時まで)
休園日
毎週金曜日(祝日の場合は開園)

・縮景園
広島県広島市中区上幟町2−11
元和6年(1620年)に築成された歴史ある大名庭園

どちらも4/29からイベントがあるようです。(ゴールデンウイーク)

縮景園は庭園で植物園ではありません。
2024/04/22
@すずはな さま
ありがとうございます。
なんとか時間をつくって行きたいと思います。
2024/04/22
@一筆狼 さん

植物公園
広島駅から山陽本線下り 五日市駅下車
16〜17分
五日市駅からはバスがありますが本数少ないのでタクシーをおすすめします。
1500円位かと。値上がりしてたらごめんなさい。
2024/04/22
@すずはな さま
せっかくの機会なので、行きたい。かなりタイトなスケジュールながら、時間調整してみます。情報ありがとうございます。

昨年、高知県の牧野富太郎の植物園がよかったから、惹かれます。
2024/04/23
@一筆狼 さん

牧野富太郎の植物園には行ったことがありませんので比べられませんけど。

一山を削って植物園にしたような感じです。
展望台からは瀬戸内海が見渡せるほどの高さです。
見て歩くのに八ヶ岳で培った健脚がいかせるかと(w)
大丈夫 道はついてます。

ほかに何かお知りになりたいことがありますか。

良いご旅行を!
2024/04/23
山にも登るので健脚ですが、お天気が雨模様の予想で、縮景園にしようかとも思い悩んでいます。

縮景園で珍しい草花は何かありますか。
たびたびお返事いただき、恐縮しています。
2024/04/23
@一筆狼 さん

珍しい植物は思い当たりません。
日本庭園を散策して風情を愛でる。でしょうか。
隣に広島県立美術館があります。そこから縮景園の中が一部見られます。
近くに(歩くかタクシー移動)ひろしま美術館もあります。
雨なので美術館も良いかと。

広島市植物公園はまたの機会に。
2024/04/23
代案までご提案いただき、ツアーガイドありがとうございます。
選択肢があるのはうれしいです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

四季折々の山野草を追い駆けます。 八ヶ岳南麓、標高1000m辺りから発信しています。

キーワード

植物