警告

warning

注意

error

成功

success

information

とものやまさんのお出かけ先,トウダイグサ,燈台草の投稿画像

2024/03/26
トウダイグサ(燈台草)
トウダイグサ科トウダイグサ属の越年草(二年草)
本州▪四国▪九州▪沖縄に分布

トウダイグサの名前を最初に聞いたとき、
海岸に立つ大きな灯台を思い浮かべ、
海の近くに生えているものかと思っていましたが、そうではなく、
茎の先端が放射状に枝分かれして、平皿のように広がった草姿が、昔の照明器具(燈台)を連想させることからついた名前だそうです。

海岸にも生えていると思いますが、
山里の道端に生えていました。

黄緑色の苞葉の中心に、小さな杯状花序をつけていました。
壺の形になっている総苞のなかに、雌花1個と雄花数個が入っているそうです。

まだ、茎の先は、パ~っと放射状に分かれていませんでしたが、
これから、花が咲き進むにつれて、
黄緑色の苞葉が、鮮やかに輝くんだろうな~と思います(’-’*)♪
2024/03/26
こんにちは😊

トウダイグサの名前の由来、なるほどです。私も灯台を連想してました🤭
面白いですね😆
2024/03/26
@natsumenobaba さん😆
こんにちは☔🌁 

見れば見るほど、面白い形の花ですよね😃🎵 
小さな目立たない花ですが、
苞葉が花びらのように見えて、
ちょっと豪華な草花に見えます😆💦

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
4
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編

前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
いいね済み
4
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編

全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
いいね済み
73
2025/04/01

No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)

2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
義母から引き継いだ小さな庭や物干し台で、ちょっとだけ、花と野菜を育てています。 歩いていると、名前のわからない植物によく出会います。 みなさんの投稿を見ていても、わたしの知らないことがいっぱいある世界だな~と感じます。

場所

キーワード

植物