warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,さくら サクラ 桜,ありがとうの投稿画像
いちごちゃんさんのお出かけ先,さくら サクラ 桜,ありがとうの投稿画像
いいね
98人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
いちごちゃん
2024/02/25
【首里城の盆栽桜】
昨日、24日に、「復元される令和の首里城現状見学」というタイトルで、大城秀子氏によるガイド付きツアーに参加しました。
沖縄の歴史・文化の象徴であり、世界遺産でもある首里城。
正殿の復元作業が行われている裏に回ると、標高約130mの城郭の西側に築かれた物見台がある。ここからは那覇の町や那覇港の様子、そして遠く水平線上に慶良間諸島などが展望できる。
別名「島添(しまそえ)アザナ」ともいい、往時はここに旗を立て、鐘を備えて時刻を報じた。城外、城内を眺望するには最高の場所である。
街を眺望し、降りてくるとそこには盆栽が置いてあり、その中で1番目を惹いたのが、この満開の「盆栽桜」🌸
アレ❓花と葉が同時に❓
一般的に桜は、花が咲き終わった後葉が出てきますが、温暖な気候の地域では花と葉が同時に咲くことがあります。
今年の冬は、暖かい日が多かったので、あちこちでこのような姿の桜の木を見かけます。
盆栽で桜のお花を咲かせることができるのもビックリなんですが、満開のタイミングで出会った幸運に感謝💓
ぜひ、皆さんも今しか見ることができない首里城を訪れてみて下さいね❣️
ハジー
2024/03/26
こんにちは首里城に以前観光で訪れ元YUUKO☆でまとめ記事に載せたのが
思い出に残ります。
一日も早くお城が復元されると良いですね、熊本城もだけど。
いいね
1
返信
いちごちゃん
2024/03/26
@ハジー
さん
首里城のこと、まとめ記事に載せて頂いたんですね。嬉しいです。ありがとうございます🥰
本当にそうです。首里城、熊本城が一日でも早く復元しますように💓
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
4
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
4
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
73
2025/04/01
No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)
2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
いちごちゃん
💐暮らしにお花を💐 お花・自然と人を繋ぐ ガーデンコーディネーター 💐ガーデニング初心者でも簡単に作れる寄せ植え講座やリースの制作など。 💐情緒豊で心身共に健康に❣️植育講座。 💐離れていても、移動する時間のない方でも大丈夫!教師の経験を持つガーデニングのプロが、オンラインでも分かりやすく丁寧にご指導致します。お気軽にお問い合わせ下さい☺️ どうぞ、お気軽にお立ち寄り下さい。いいねやフォロー、とっても嬉しいです ガーデニングの励みになります💕皆様とのご縁に感謝🍀
場所
お出かけ先
キーワード
ありがとう
大好き♡︎ʾʾ
大好きなお花
美しい花
癒し…♡
ありがとう♡
お花のある暮らし
首里城
ガーデンコーディネーター
幸せの輪
植物
さくら サクラ 桜
昨日、24日に、「復元される令和の首里城現状見学」というタイトルで、大城秀子氏によるガイド付きツアーに参加しました。
沖縄の歴史・文化の象徴であり、世界遺産でもある首里城。
正殿の復元作業が行われている裏に回ると、標高約130mの城郭の西側に築かれた物見台がある。ここからは那覇の町や那覇港の様子、そして遠く水平線上に慶良間諸島などが展望できる。
別名「島添(しまそえ)アザナ」ともいい、往時はここに旗を立て、鐘を備えて時刻を報じた。城外、城内を眺望するには最高の場所である。
街を眺望し、降りてくるとそこには盆栽が置いてあり、その中で1番目を惹いたのが、この満開の「盆栽桜」🌸
アレ❓花と葉が同時に❓
一般的に桜は、花が咲き終わった後葉が出てきますが、温暖な気候の地域では花と葉が同時に咲くことがあります。
今年の冬は、暖かい日が多かったので、あちこちでこのような姿の桜の木を見かけます。
盆栽で桜のお花を咲かせることができるのもビックリなんですが、満開のタイミングで出会った幸運に感謝💓
ぜひ、皆さんも今しか見ることができない首里城を訪れてみて下さいね❣️