警告

warning

注意

error

成功

success

information

ぶんぶんさんの天津乙女,戦争反対,ちっちゃいものクラブの投稿画像

2024/02/19
天津乙女(あまつおとめ)
①〜③今日の天津乙女
④昨日の天津乙女
⑤一昨日の天津乙女

天の乙女という意味です。
テンシンオトメと読めなくもないが、あまつおとめと呼んで欲しいw

極淡桃色 一重 筒咲き 筒しべ 小〜中輪

「天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ  僧正遍昭-小倉百人一首12番」

天を吹く風よ、雲の間の通り道を吹き閉じてしまってくれ。五節(ごせち)に舞う少女の姿をしばらくとどめておきたいのだ、という意味らしい。

11/23は現在の勤労感謝の日ですが、元々は天皇が新穀を天地の神に供え、五穀豊穣を願う、新嘗祭(にいなめさい しんじょうさい)でした。新米は先ず、この新嘗祭で神に捧げなくてはならず、この新嘗祭までは新米を食べてはいけないと言われています。

この翌日の「豊明節会(とよのあかりのせちえ)」の宴の後に未婚の公家の美しい5人の娘が踊る「五節の舞」という舞楽が催され、それを見た僧正遍照が感激のあまり、この歌を詠んだとされています。

この舞の奉納は、かつて天智天皇が吉野に御幸したおり、天女が舞い降りてきたという伝説に基づいたものの様です。

天女といえば、天の羽衣が想起されます。
天の羽衣伝説は竹取物語にも記述がありますが、三保の松原、始め、日本全国に言い伝えがあります。
天女はこの天の羽衣を纏って、天に登っていきます。

乙女椿という美しい千重(せんえ)咲きの淡桃色の椿もあります(赤花も白花もありますけど ^^;)。

乙女椿は雪椿系の名花ですが、この天津乙女は筒咲き、筒蕊で藪椿らしい面持ちではあるものの、得も言われない乙女チックな極淡桃色の、この花弁はまさに羽衣を纏った天の乙女の様には見えたりしませんかw

京都・大徳寺高桐院に原木があり元住職・義山老師により命名された、由緒正しい椿の名花です (*^^*)

ちょっと頑張って調べてみたので、ウンチクを垂れ流させて頂きましたw
2024/02/19
おはようございます。

アマツ乙女。😘
この花形も椿の一つの典型でしょう。
筒咲きでも花びらの先が開いてラッパ状になるもの、内側に抱えて外反しないもの。
それぞれが趣があります。
そんな色々な個性が見られるのも椿の魅力ですね。👍
2024/02/19
おはようございます。
天津乙女しっとりとしてますね。
雨にぬれても表情があります☺️

五節の舞「光る君へ」で出てきて見たばかり💖
2024/02/19
おはようございます

早朝は 雨が降ってました

雨に濡れた椿 美しい

大河で紫式部の影響か

その世界に浸りますネ☔️

私付いて行けるかと 思いましたが

楽しみな時間になってます。

ウンチク有難う٩( ᐛ )و😘💓🤍🎶
2024/02/19
ぐも☁️

素敵なうんちく🎁✨

思い入れがある
1本なのかな。

植物ひとつから
いろいろ調べると
面白いよね。
そして
いろいろわかって
もっと好きになる。
かわいくなる。

そんなところも
園芸の面白みだよね。

パカンしたら
また見せてね。楽しみ❁⃘*.゚
2024/02/19
おはようございます🌅

淡いピンク色の椿さんですねー🌸  春の日差しの中で とても綺麗ですね〜💝💓❤️

ありがとうございました😊
2024/02/19
@カナイ さん

こんにちは。
私にとっては椿はとても神秘的な花です。
個性的な獅子咲き、唐子咲きや、花ごと散ってしまう様、ブルーイングな
ど。
本当に様々な個性溢れる品種がありますし、この花の少ない時期に庭に彩りを与えてくれる貴重な花でもあります (*^^*)
2024/02/19
@ゆん さん

こんにちは。
雨に濡れた姿もまた美しいですが、暗くて、肝心の花色が分かりませんね ^^;

「光る君へ」
観てないですw
面白いですか。
観てみようかな (*^^*)

重ね重ね、すみません ^^;
2024/02/19
@かよこ さん

こんにちは。
紫式部は観てないんですけど、最近、町内会で様々な神事に参加するようになって、ちょっとづつ、色んな事が結びついてきた感じなので (*^^*)
2024/02/19
@のこねじ

知識が広がるのは良いことだと思うけど、一時的なもので、すぐ忘れちゃうから、結局実にならないんだよねw

これは筒咲きだから、もうこれ以上開かないかもね (*^^*)
2024/02/19
@ぶんぶん さん
こんにちは。

私は漫画、大和和紀の「あさきゆめみし」を若い頃読んでたので
なんか楽しいです♬

もし良かったら〜
清少納言VS紫式部もはじまってます🤣
2024/02/19
@アネモネ さん

こんにちは。
天の羽衣の様な淡桃色ですw

天の羽衣は観たことないですけどw (*^^*)
2024/02/19
@ぶんぶん さん

盆栽に椿は少ないように思います。
なぜでしょう?
葉っぱや花が大きいから?

侘助ならいいかもしれません。
今日、upした、出雲大社藪椿など、花の大きさ、姿の良さ。
良さそうに思います。
貴方はやっているのでしょうか?
2024/02/19
@ぶんぶん さん

やはり さまざま勉強になりますネ
私の頭では 中々表面だけだけど
光の君  ちょっとラブもありーの
とても面白い
まだ 始まったばかり
楽しみたいです♪
また ウンチクお願いします🤲
ただ 頭悪しで お勉強にならないけど💓🌸🎶
2024/02/19
@ぶんぶん

あらあ
筒香さんなのね。
お初です。
あれ?去年もだしてたかな?笑

忘れるよね。
そのためにも
こうやってGSに書いておいたり
わたしは
ノート📒に
なんでも書き留めておくよ。
忘れたくないこと。
2024/02/19
ハイ!画像を見ただけでは???🤔
だったのですが長ーい蘊蓄を読んで解れた糸が大分解れたようです

「天つ風〜
とても素敵です


2024/02/19
宝塚に天津乙女というタカラジェンヌが、いましたね
2024/02/19
ぶんぶんさんには乙女と名の付くものは似合わないと思うのは私だけ❓😁

それはともかく、清楚な花姿に色合い、一重の椿のパーフェクトな形ですね👍
2024/02/20
おはようございます
アマツオトメ、素敵ですね💓
2024/02/20
@皇帝ダ さん

すみません。
長くてw ^^;

でも、時間が許せば、本当は色々と書いておきたいと思っています。
時間ないですけどw

有難うございます (*^^*)
2024/02/20
@チチカカ さん

流石、よくご存知ですね。
私は存じ上げませんでしたが、この椿に突いて調べていたときに、天津乙女さんに関する記述をよく見かけました (*^^*)
2024/02/20
@ともくん


乙女は私に似合わなくても、私が乙女を大好きなのでw

乙女椿の様な華々しい豪華さではなくて、お淑やかめで、どちらかというとあまり目立たない控えめな乙女です (*^^*)
2024/02/20
@ユミ さん

おはようございます。
天女の羽衣色です。

あんまり羽衣って言い過ぎると、羽衣っていう椿もあったりするんで、羽衣のときに困るんですけどw
2024/02/20
@カナイ さん

大変、申し訳ありません。
自分のコメントを書き直した時に、カナイさんのコメントも消してしまったようです。

椿の盆栽は少ないという事もないと思います。
今の時期は、梅と椿は良く見られると思いますよ。

最近は小さな盆栽が主流なので、椿は盆樹として選ばれにくくなっている気はします。
菊花茶なんかはとても可愛らしくて、盆栽向きですけどね (*^^*)
2024/02/20
@ぶんぶん さん
おはようございます。

私が見たことがないだけのようですね。
地元、三河地方には、三河雲竜と呼ばれる椿があります。
細枝もクネクネして、まるで盆栽仕立てのようです。
花一輪、蕾一個の小さな盆栽が欲しいです。😊
2024/02/20
@ぶんぶん さん
おはようございます。
年の功です😅
2024/02/20
テンシンは甘栗ですよー。
素敵な椿ですねー。
お淑やかな楚々とした筒咲きの椿、天津乙女、 良い名前ですね。
2024/02/21
@すずはな さん

天津甘栗って天津から出荷されているだけで、天津産の栗じゃないらしいですよ。
天津飯は美味しいですけど、カニ玉の割には高級な感じもしないし、ドラゴンボールでは雑魚キャラですしw

何だか、残念ながら、天津のイメージ自体があまり良くはないんですよねぇ ^^;

あまつおとめじゃないと良い名前じゃない気がしますw
2024/02/21
@ぶんぶん さん

アマツオトメ 
とてもピッタリの素敵な名前ですよ💓
2024/03/08
@ぶんぶん さん

天津乙女、その名の通り清楚で美しいですね。ロマンチックな謂れのあるお花なのですね。いつかチャンスが有れば大徳寺の原木を見に行きたいものです🥰
2024/03/09
@ポニョ さん

大徳寺は一休さんを輩出したお寺だそうですよ。
高桐院にはキリシタンの細川ガラシャさんのお墓もあるとか。
明智城の城跡はウチの近くにあり、ちょっとした歴史ロマンですよね (*^^*)

イヤ、そんなに詳しくはないですけど ^^;
2024/03/10
@ぶんぶん さん

一休さんを輩出したお寺が大徳寺という話は一般的ですが、実は我が家に近い京田辺市に一休寺というお寺があり、そこが一休さんが生まれ育ったお寺だそうです。
一休さんは、81歳で大徳寺の住職になられたというのが、事実に近い話のようです。

大徳寺については、秀吉の大茶会の話や、細川ガラシャのお墓等、歴史の話題はたくさんあるようですね。

ぶんぶんさんのお近くは、明智城のみならず、戦国時代の合戦場など歴史のロマンに満ちたところで、楽しみですね💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

今日もこの世界の片隅で盆栽してますw チームスヌー 特効隊長 会員No.56 但し、何の効能もありませんw

キーワード

植物