警告

warning

注意

error

成功

success

information

とものやまさんのお出かけ先,シロミノマンリョウ,白実の 万両の投稿画像

2024/01/23
シロミノマンリョウ(白実の万両)
サクラソウ科(ヤブコウジ科)
ヤブコウジ属の常緑小低木

センリョウの仲間に、キミノセンリョウがあるように、
マンリョウにも、シロミノマンリョウがあることを、GSで知りましたが、
緑地公園の林の中で、初めて、シロミノマンリョウを見つけました。
品種のひとつだそうですが、
野鳥が、どこかから運んできたのかな~(^-^)

実が、少ししかついていないせいもあり、
白い実は、あまり、目立ちませんが、
ひっそりした林の中には、よく似合っているように思いました(’-’*)♪
こんにちは☀🥶
シロミノマンリョウ
万両は葉っぱの下に実を付けるからか、実が少ないと余計目立たなかったでしょうね😣
よく見つけましたね😊👏
赤は一般的ですが、白は珍しいですね💕
キミノマンリョウもあるなんて\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/
千両も万両も分類は異なるのによく似ているのは不思議ですね🤗
南天にも赤、白ありますよね💕
我家の庭、赤と白並んで実が付いているのですが、赤の実は鳥さんに食べられたのか、殆どなくなっていますが、白は食べられないからか、プリプリと元気そうです😊
ひょっとして美味しくないのかな?🤔
実際には白というよりクリーム色で丁度大豆みたいですが〜😊
赤い実は華やかですが、白い実は大人しくて静かで趣がありますよね💕🤗
突然変異で、白い実は赤い実の色素が抜けたのかと最初は思っていました〜😣
2024/01/23
@まんじゅしゃげ さん 
こんばんは~😆 

投稿写真を見て、どこに実がついているんだ~🙄? と思ったでしょうね😅💦  
シロミノマンリョウは、実のついた果柄も白っぽくて、
あれ~🤔?? 普通見るのと、ちょっと違う🙄? と思いました😃 
実は、乾燥大豆の色、クリーム色ですね😆 
ナンテンと同じく、マンリョウも紅白そろったら、なんだか、めでたい気分ですね😄 
白い実は、野鳥🐦には、美味しそうに見えないのかな~🙄💦 
赤い実は、ヒトが見ても、美味しそうに見えますね😄 
やっぱり、見た目は大事なんですね~😄💦 

実が白いのは、アントシアニンを生成する遺伝子と黄色の色素を欠いているから…というようなことが載っていました。
そのように品種改良がされたのか…🤔? すごいものを作り出すものですね😲

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
4
2025/04/01

全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編

全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
いいね済み
4
2025/04/01

全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編

前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
いいね済み
73
2025/04/01

No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)

2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
義母から引き継いだ小さな庭や物干し台で、ちょっとだけ、花と野菜を育てています。 歩いていると、名前のわからない植物によく出会います。 みなさんの投稿を見ていても、わたしの知らないことがいっぱいある世界だな~と感じます。

場所

キーワード

植物