警告

warning

注意

error

成功

success

information

自然暮らしさんの小さな庭,家庭菜園,ガーデニングの投稿画像

2023/08/27
追肥時期だけど、前の肥料が残ってる?

肥料がいつまでたっても土の上に残っている…
なんてことはありませんか?

肥料の持続期間が終わっているのに残っていたら、それは
💡肥料の「殻」だけが残っているのかも!

肥料を製造するときは、植物の栄養となる成分のほかに
肥料を固めて形状を安定させる素材を配合します。
(料理で例えると、片栗粉のような役割があります。)
この素材は時間が経てば崩壊するケースが多いですが、
肥料成分が抜けた後も残る場合があります。

これが「殻」の正体です。

すでに成分は抜けているので、追肥の案内通りにまいて問題ありません。
もし心配な場合は、植物の様子を見て追肥をしてあげてください✨
2023/08/27
なるほど、うちにも抜け殻あります。
勉強になりました😊
2023/08/28
お米を作る時にこの殻がそのまま川に流れて、海岸にたどり着き、海洋プラスチックゴミとして大量に打ち上げられているらしいです。
こんなおおわれた肥料は使用すべきではないですね。
2023/08/29
@かなかな☺️ さん、コメントありがとうございます。
仰る通り、お米を作る時に問題となっている海洋プラスチックゴミとなる肥料の殻は、コーティング肥料と呼ばれる肥料のうちプラスチック樹脂を使ったものです。肥料メーカー各社で環境配慮型の肥料について検討を重ねているところです。

今回の投稿で挙げております肥料成分が抜けた残りの殻は、殻と言ってもプラスチック樹脂の殻ではなく、粘土等の土になじむ素材が残った抜け殻になります。
化成肥料は泥団子を作る感じで材料を混ぜて形作りますが、粘土は繋ぎの働きをしています。この抜け殻の見た目は粒状ですが、水やりや雨によって肥料成分が溶け出した残りカスです。
栽培の前後に土を混和すれば、うまく土となじむのですが、栽培途中に表面に見えるものは粒のまま崩れないことが多いです。

自然暮らしの肥料は、プラスチック樹脂を使用したものはなく、粘土等の土になじむ素材に混ぜて粒にしています。表面に残る抜け殻は、土を混和するうちに土の一部となりますので、ご安心ください☺

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
7
2024/11/21

11月のmossガーデン

いよいよ信州の平地も冷たい北風が吹くようになり、冬を少しずつ感じ始めました 実家の塀上にカマキリの巣があったので、ドカ雪がこないように祈るばかり🙏 まだ冬タイヤではない11.21 球根鉢凍る…やってしまった🥺 11.20☁️9.4/-0.1初凍 11.19☁️5.7/1.1飯綱あたりも軽い☃️ 11月なのにこの気温 虫も多いんだよね… 11.17☁️/☔️20.5/9.8 11.16☁️20.1/9.5 あまりにも暖かい日が続き、雨も少なかったので11月にはお初?花壇の水やりをした 11.13☀️16.2/10.2 11.11☀️19.7/9.1 立冬すぎて寒暖差がある 寒暖差アレルギー🤧が止まらない 11.10☀️/☔️18.0/1.4 11.9☀️12.5/0.8 11.7☀️9.0/2.7 富士山の初冠雪と同じく北アルプス白馬岳も雪☃️志賀高原も雪化粧🗻菅平高原は-1.3 11.3☀️17.1/8.1 11.1 ☁️/☔️16.6/7.8 まだ変な暖かさが続いているこちら アジサイの葉やコデマリの葉が枯れずにうどんこ病に😥これから冬がくるけど〜脇芽を出したり花芽が上がったりするものも🌱いつもと違うタイミングで動き出してます😅 🏠猫の額ほどのちっさな庭に所狭しと植えられて咲いている花の覚書🍀来年にはきっと何が咲いてたっけ?ってなるのがお決まりなので月毎にここにおさめています📝
いいね済み
39
2024/11/19

同時多発的庭改造計画の進行開始

ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
いいね済み
29
2024/11/17

チューリップ

単独ページに昇格してみました。😊
あなたの『植物のある暮らし』がより豊かに、あなたがもっと植物を知りたくなるような、「植物とあなたのための商品と情報」をお届けします。

場所

キーワード