warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
オカウコギ,雌花.,もちっこの雌雄異株の投稿画像
もちっこさんのオカウコギ,雌花.,もちっこの雌雄異株の投稿画像
オカウコギ
雌花.
いいね
20人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もちっこ
2023/08/26
6月4日撮影 東京都薬用植物園
ウコギ科というと
ヤツデやウドのようにまあるく放射状にまとまった花を思い浮かべます。
この花もまさにそんな感じ、ウコギ科ですね。
その名もオカウコギ…とウコギの字が入っています。
オカウコギ(丘五加木)
ウコギ科ウコギ属
枝は灰褐色、惰円形の小さな皮目があり、刺がある。葉は互生し、掌状複葉、小葉は5個、頂小葉が大きい(長さがほぼ等しいとする図書もある)。小葉は質がやや薄く、倒卵形~倒卵状惰円形、基部は楔形。葉先端部に鋸歯があり、重鋸歯が混じる。鋸歯の深さにはばらつきがあり、浅い場合や、やや欠刻状の粗い鋸歯となる場合もある。中央の葉脈は上へ盛り上がる。葉の両面の脈上にまばらに立毛(毛状突起)があり、少ないものも多い。葉の裏面の脈腋に薄膜があり、わずかしかないものもある。葉柄の上面には明瞭な溝があり、葉と葉柄との境や葉柄に刺があることがある。雌雄異株。散形花序に淡緑色の小さな5弁花をつける。花序の柄は4~6㎝、葉柄とほぼ同長。小花柄は長さ5~8㎜。雄花は雄しべ5個、花弁が強く後方へ曲がり、上から見ると花弁がないように見えることが多い。雌花は花柱が2個、花柱の基部は合着し、柱状になり、花弁がほぼ開出する。萼は合着し、萼片は5個、三角状、花弁の間から萼片の先が少し出る。果実は密集してつき、直径4~6㎜扁平な球形、黒紫色。種子は長さ3~4㎜、長楕円形。
(三河の植物観察 より)
雌雄異株でした!ということはこれはどちら?
雄花なら雄しべがあるようですが、5個の雄しべは見えず、花弁も反り返らず、2つに分かれた花柱が見えていますので、これは雌花でしょう。雌株だったのですね。
何枚か撮ったもの全て、雄しべが見つけられませんでした。
知っていたら雄花があったか探せたのになぁ…😆
ゆりりん
2023/08/26
可愛いお花
樹木の花は見損なってしまうことが多いです
6月に忘れずに来年は見たいです薬用植物園のだいたいどの辺に咲いてましたか?
いいね
1
返信
もちっこ
2023/08/26
@ゆりりん
さん
こんにちは!
すっかり記憶になくて、オカウコギで検索をかけてみましたが、どこだか出てきませんでした🙏
写真の順番だと、タラヨウの次でオカウコギの次にユスラウメを撮っています。
ユスラウメは漢方薬原料植物区だそうなので、民間薬原料植物区から有用樹木区の辺りかなと思います。
立て札には
分布一福島以南 四国•暖帯。若葉は山菜として食用
…とあったので、有用樹木区かな?
いいね
1
返信
ゆりりん
2023/08/26
@もちっこ
さん
丁寧な情報ありがとうございます😊
探してみます🌲
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
もちっこ
花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。
キーワード
もちっこの雌雄異株
植物
オカウコギ
雌花.
ウコギ科というと
ヤツデやウドのようにまあるく放射状にまとまった花を思い浮かべます。
この花もまさにそんな感じ、ウコギ科ですね。
その名もオカウコギ…とウコギの字が入っています。
オカウコギ(丘五加木)
ウコギ科ウコギ属
枝は灰褐色、惰円形の小さな皮目があり、刺がある。葉は互生し、掌状複葉、小葉は5個、頂小葉が大きい(長さがほぼ等しいとする図書もある)。小葉は質がやや薄く、倒卵形~倒卵状惰円形、基部は楔形。葉先端部に鋸歯があり、重鋸歯が混じる。鋸歯の深さにはばらつきがあり、浅い場合や、やや欠刻状の粗い鋸歯となる場合もある。中央の葉脈は上へ盛り上がる。葉の両面の脈上にまばらに立毛(毛状突起)があり、少ないものも多い。葉の裏面の脈腋に薄膜があり、わずかしかないものもある。葉柄の上面には明瞭な溝があり、葉と葉柄との境や葉柄に刺があることがある。雌雄異株。散形花序に淡緑色の小さな5弁花をつける。花序の柄は4~6㎝、葉柄とほぼ同長。小花柄は長さ5~8㎜。雄花は雄しべ5個、花弁が強く後方へ曲がり、上から見ると花弁がないように見えることが多い。雌花は花柱が2個、花柱の基部は合着し、柱状になり、花弁がほぼ開出する。萼は合着し、萼片は5個、三角状、花弁の間から萼片の先が少し出る。果実は密集してつき、直径4~6㎜扁平な球形、黒紫色。種子は長さ3~4㎜、長楕円形。
(三河の植物観察 より)
雌雄異株でした!ということはこれはどちら?
雄花なら雄しべがあるようですが、5個の雄しべは見えず、花弁も反り返らず、2つに分かれた花柱が見えていますので、これは雌花でしょう。雌株だったのですね。
何枚か撮ったもの全て、雄しべが見つけられませんでした。
知っていたら雄花があったか探せたのになぁ…😆