warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
タマガワホトトギス,山野草,筑波山の投稿画像
naoさんのタマガワホトトギス,山野草,筑波山の投稿画像
タマガワホトトギス
いいね
101人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
nao
2023/08/13
8/12
筑波山はかなりの回数歩き回っているので、どの山野草が何処に咲いてるかはほぼ把握してます😊 その分思わぬ出会いがあまりないのはつまらんですが、花期を間違わずに行けば会えるという楽しみはありますね。
この「タマガワホトトギス」もそんな定番の場所で、今年も沢山咲いていてくれました😍 ちょっと見、色合いが栽培種みたいにも見えますが、日本固有種の自生山野草です。
玉川の名前は、この黄色がヤマブキの色に似てるということで、山吹の名所だった京都の木津川の支流、玉川の名を借りたもののようです😍
ユミ
2023/08/13
こんにちは、タマガワホトトギス、咲いていますね♪
筑波山ですが紅葉が綺麗な時期は12月始めでしょうか?実は山の会で今度リーダー
をします、ご存知なら教えて下さいませんか?
いいね
0
返信
nao
2023/08/13
@ユミ
さん
山の会でのリーダーですか、それはそれは😊
私的には筑波山と紅葉🍁は結びつかなくて全く認識してませんでした。紅葉は好きですけど、毎年その季節は東北の紅葉名所の山を巡ってるんですよ。
筑波山はどちらかというと雑木広葉樹の山で、モミジがかたまってるとこはあったかなぁ❓
ネットを見てみると、紅葉のピークは11月上旬〜下旬と書いてありますね。その時期にも何度か登っていますけど、紅葉❗️って写真は無かったです。
私は裏筑波というか東側の林道から登るのが殆どなんで、いわゆる表コース、ケーブルカー沿いの筑波山神社からの道にあるのかなぁ❓と思います。
筑波山は低山で暖かい地にありますから、紅葉の進み具合も早いと思われ、12月の山行写真を見てもほぼ枯れ姿が多いので、紅葉があったとしても遅すぎるのでは❓と思いますね😅
いいね
0
返信
コメントの続きを見る
ユミ
2023/08/13
@nao
さん、ありがとうございました
助かりました
いいね
1
返信
ヨッシー
2023/08/14
@nao さん
裏筑波に行くと⛰️
今頃の時期に、こんなに
色々の山野草がさいているのですね。
もう秋の花が
咲き始めているのでしょうか。
早春の頃には出かけたことが
あるのですが・・、
夏には山野草探しに
行ったことはなかったので
やや驚きでした。
キャンプ場からの
コースでは出会えないかな・・。
そのうち 行ってみたいと
思います。
山野草の情報 ありがとう
ございました。🙇
これからも 情報を教えていただきたいので、フォローさせていただきます。
よろしくお願いします。
いいね
0
返信
nao
2023/08/14
@ヨッシー
さん
おはようございます😃
これでも今の時期にしては山野草が少ないです。サッサと夏が終わってしまって秋のはまだこれからといった感じでしょうか。
ニリンソウやカタクリの季節を除くと、山の中は山野草は少なめですね、キャンプ場コースもどちらかというとあんまりめぼしい花はない道だと思います😅
いろんな山野草があってしかも群生するのを見れるのは、東側の林道ですね。いまはアカソなんかの群生ばかりですが、もうしばらくするとツリフネソウやキンミズヒキ、ミズヒキにミゾソバやウナギツカミ、ママコノシリヌグイなども群生します。
今はまだ蕾ですけど、センニンソウやボタンヅルもそこら中に😍 それにアケボノソウやセンブリなんかも見れますね💕
お勧めなのは、つつじヶ丘のPの奥にあるトイレ脇奥から林道に下って、キャンプ場まで行ってそこから登って、おたつ石コースで下るか、その逆回りでしょうか😊
いいね
0
返信
ヨッシー
2023/08/14
@nao
さん
色々ありがとうございます。🤗
つつじヶ丘Pのトイレ脇から、
しばらく降りて、
昨年はアケボノソウを🪻
見てきました。
ただ、まだ降りて、林道まで行って、
また登ってきたようなことが⛰️
ないので、一度挑戦してみたいと
思っています。
なかなか大変そうで・・、
まだ勇気がなくて・・。
昔は、男の川や女の川コースに
入れたのに、最近は入れなく
なってしまいましたね。
キャンプ場コースや坊主山コースは、
やはり大した山野草にあえなくて・・。
そうなると、やはり、
その林道コースをしっかり歩いて
みるのがよさそうですね。
湯袋峠から登るのもありそうですが
駐車場所がまだうまく見つけられて
いなくて・・。🚙
もう少し涼しくなったら、
また探索してみようと思います。🚶
色々ありがとうございました。🙇
私も naoさんみたいに
筑波山の山野草たちに
いっぱい会えるように
頑張りますね。💪
いいね
0
返信
nao
2023/08/14
@ヨッシー
さん
アケボノソウは見に行かれたんですね。あの林道をずっと行くと、いろんな山野草が見られますよ。基本平らなんで歩きやすいと思います😊 湯袋峠から登るよりずっと楽だと思いますね。
筑波山も勝手ですよね、今まで自由に歩けてた道を突然に立ち入り禁止とか、神罰とか…神の名前を勝手に使うなよ❗️と思います😡 理由とか公示とかも何もなしで。
いいね
0
返信
ヨッシー
2023/08/15
@nao
さん
ありがとうございます。
アケボノソウが見られ道には
キンミズヒキがいっぱい咲いていて
昨年は感激しました。🌼
あの林道の向こうの
山道を 次の機会には⛰️
もっと降りてみますね。
男の川 女の川
また歩ける時が来ると
よいのですが・・。
やはり難しいのですね。😞
いいね
0
返信
nao
2023/08/15
@ヨッシー
さん
キンミズヒキは見られましたか😊
あれもなかなかの群生ですよね。
もしキャンプ場まで行かれるなら、YAMAPやヤマレコの山行記録からGPSログをダウンロードして、山アプリに入れておかれることをお勧めします(もうお使いならすみません)。
何ヶ所か分岐があるので、初めての時は迷われると思いますので…
いいね
0
返信
ヨッシー
2023/08/15
@nao
さん
そうですね。😄
他のコースでも 道を間違って
引き返したことがあります。⛰️🌼
裏筑波は 案内板があまりしっかり
してないですね。
次回、試してみます。
色々 ありがとうございます。🤗
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
nao
山歩きと山野草、キャンプにバイクが大好きなアウトドア爺でございます。 GSにジョインしたのは、2019年9月、それまでは山歩きと高山植物オンリーだったのが、あっという間に平地や低山の山野草に引き込まれて、今やほとんど雑草ハンターと化してます😅 永年の喫煙🚬の報いで、2020年と2022年に二度も肺🫁を切ることになってしまって容量はほぼ半分、さすがに雪山やキツイ山には行けない体になってしまいましたが、そこそこの山で山野草を探す山行はまだまだ続けていきますよ。
キーワード
山野草
筑波山
植物
タマガワホトトギス
筑波山はかなりの回数歩き回っているので、どの山野草が何処に咲いてるかはほぼ把握してます😊 その分思わぬ出会いがあまりないのはつまらんですが、花期を間違わずに行けば会えるという楽しみはありますね。
この「タマガワホトトギス」もそんな定番の場所で、今年も沢山咲いていてくれました😍 ちょっと見、色合いが栽培種みたいにも見えますが、日本固有種の自生山野草です。
玉川の名前は、この黄色がヤマブキの色に似てるということで、山吹の名所だった京都の木津川の支流、玉川の名を借りたもののようです😍