warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,カロリナポプラ,公園の投稿画像
のんちゃんさんのお出かけ先,カロリナポプラ,公園の投稿画像
カロリナポプラ
いいね
91人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
のんちゃん
2023/05/04
カロリナポプラ
ヤナギ科ヤマナラシ属の落葉高木
雌雄異株
北アメリカ東部原産
五月晴れのまばゆい日差しのわりに 北風が吹いていた一昨日。
仕事の道中 公園の方からまるで雪のような白いものがたくさん舞ってました!
公園近くまで来ると 地面が白くなってました。
もしや?! ポプラ???
仕事中なので 広い公園の中を探索出来ないので ひとまず この綿毛だけ撮ってきました。
後で この公園に植えられている樹木を検索してみると…
ビンゴ!
カロリナポプラの綿毛とわかりました。
今度 木を探しに行ってみよう~
…なぁんて思ってたら ターちゃんも同じカロリナポプラの綿毛を投稿なさってます!
わ~い おソロ〜って喜んで投稿します。
★ ふわふわシリーズに追加〜
やったー
撮影 2023 5/2 スマホ
都立赤塚公園
ゆめかむ
2023/05/04
こんにちは!
すご〜い!
見て見たいなぁ!
不思議な光景ですよね。
急いでターちゃんの投稿も拝見してきます。
カロリナポプラの綿毛見られて感激です。
ありがとうございました😊
いいね
1
返信
やくし
2023/05/04
コンチワ〜♪
たまには、日の入り前にGSに来てみたら…
おっ、のんちゃんの“ふわふわシリーズ”の新人ちゃん🥰
ハイハイ…柳絮(リュウジョ)ですね。
今年はまだ行ってないですが、5月ごろ水元公園もカロリナポプラのふわふわ、飛んでますね🌲
ただ同じく公園内のヤナギの柳絮も飛ぶんで、歩道はふわふわを通り越して“モッサモサ”😱
ダイソンの吸引力でも、こりゃ間に合わんな😅🤣
いいね
1
返信
n i e
2023/05/04
のんちゃん
こんにちは♪
沢山の綿毛ですね。
見たことないです!
カロリナポプラというのですか!
もの凄い綿毛ですね。
何処かで出会いたいですね🎶
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/04
@ゆめかむ
さん
こんにちは
ありがとうございます
公園そばの歩道に雪が積もったようでした。
うんうん 不思議な光景でした。
舞い飛ぶ綿毛の量にも びっくり(@_@;)しました。
いいね
0
返信
のんちゃん
2023/05/04
@やくし
さん
こんにちは
お休みなんですね。いつもご苦労様です。
は~い新人のふわふわさん柳絮です。
そっかー!水元公園はヤナギもカロリナポプラも!
そりゃぁ〜大変だー
ご近所さんはたまったもんじゃないですね。洗濯物外干ししようものなら…
わた毛 マ・ミ・レ
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/04
@n i e
さん
こんにちは
ありがとうございます
実物見ると きっとびっくりしますよ。
地面は雪が積もったよう!
空は雪が舞ってるよう!
どこかで出会えるといいですね。
いいね
1
返信
ターちゃん
2023/05/04
のんちゃん
お揃い投稿嬉しいです😃
毎年 フワフワ種少々は見ていたのですが
今日は雪が積もったように一面に落ちていましたよ。
初めて見る景色で嬉しかったです☺️
ハイツの近くの公道のカロリナポプラは
我が管理組合が交渉して切ってもらいました。
近くの建物には 大迷惑だったのですね。
建物に遮られて チラホラと舞う程度だったので 切られて残念と思っていました。
お日様が好きな樹木で 新緑が綺麗でした。
でも 今日の様子を見て
だいぶ迷惑をしていたのだと思いました。
でも綿毛がツヤツヤで綺麗よね。
お互いに 見ることできてよかったです☺️
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/04
@ターちゃん 、
こんばんは
ありがとうございます
おソロで わ~い
ターちゃんの方も 雪が積もったようでしたね!
自然の神秘的な光景!
生命を繋ぐ 巧妙な技!
うんうん!綿毛綺麗ですよね。(仕事中でなければ拾い集めて持って帰ったかも)
それなのに わざわざ 人間の暮らしの側に連れてこられた挙げ句 迷惑がられるのは 気の毒ですね。
この綿毛を飛ばした本人(木)を見つけて 全身の姿、枝ぶり、葉っぱをしっかり見てみたいです
いいね
1
返信
ターちゃん
2023/05/04
@のんちゃん
今回もフワフワ種
持って帰ってきました。
お花が見たいと思っていますが
何せ樹高が高い❗️
お日様独り占め お山の大将みたいでしたよ。
のんちゃん期待してますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/04
@ターちゃん
、
たぶん こちらの木も大きいと思います。
ファイト~オー ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
いいね
1
返信
そらもよう
2023/05/04
こんばんは☺️
カロリナポプラ、初めて見ました👀
世の中色んな植物があるもんですねぇと知らない植物を見ると思っちゃいます。
綿毛が地面を覆うところ見てみたいです☺️
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/04
@そらもよう さん
こんばんは
ありがとうございます
そうですね。
私もこの光景ははじめて見ました。
まだまだ 知らないことだらけだから わくわくしますね
そらもようさんも 出会えますように
いいね
1
返信
すずはな
2023/05/04
こんばんは。
地上を見たら、これはすごい!
程よい量だとロマンチックなのに。
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/04
@すずはな
さん
こんばんは
ありがとうございます
雪が積もるように 白くなってました。びっくり!
空を舞う様子も 凄かったです。
ご近所の方々は お洗濯物を外干ししたら大変なことになりそう。ロマンチックなんて 言ってられないでしょうね。
いいね
1
返信
スギ
2023/05/04
カロリナポプラ🌳
コレ、ただのポプラではないんですね!
味スタで⚽️見ているとポワ〜ンと飛んで来るんデス💭💭💭
気になって探したらお隣の武蔵野の森公園に🌳がありました
凄い量のポワポワでびっくりしました
今頃なんですね♪
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/05
@スギ
さん
おはようございます
ありがとうございます
味スタに ポワ〜ンと飛んでくるんですね。
ソレを探し当てたなんて!
パチパチパチパチパチパチ
ちょっと面倒くさいかもしれませんが 自分の頭の整理もしたいので、覚え書きさせて下さいね。
⬇
ひと口にポプラって言っても
ヤナギ科のヤマナラシ属(=ポプラ属)のお仲間たち、種類が多いらしく…
日本在来種のポプラ属は、ヤマナラシ、ドロノキの2種。
ヨーロッパ〜西アジア原産のギンドロ。
中国から来たのが シダレヤナギ
明治期に導入された外来種を一般的には広義のポプラと呼び、
狭義にはセイヨウハコヤナギを指すのだそう。
北海道に多く植えられてるのが ヨーロッパ原産のセイヨウハコヤナギ(=イタリアヤマナラシ)
北米原産のカロリナハコヤナギ(=カロリナポプラ)が、この写真の木。
この時期 柳絮(ヤナギの仲間たちの綿毛)を飛ばすのは カロリナポプラの他に シダレヤナギや セイヨウハコヤナギなども。
分類を見ていくと もっとあって ちょっと手に負えないので この辺で。
いいね
1
返信
akko
2023/05/05
カロリナポプラの綿毛を昨年初めて見て、今年は何処から出ているのか見てやろうと思っていました。
地面は綿毛がいっぱいですが、花か実のようなのは、少しだけでした。
掲載してみますので、見て下さい。
いいね
1
返信
スギ
2023/05/05
@のんちゃん
さん
丁寧に教えて下さってありがとうございます😊
このコメントを覚えておきたいので📎させてもらいました♪
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/05
@スギ
さん
あらあら。こんなのでいいんですか~
ありがとうございます
ぺこり
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/05
@akko
さん
こんばんは
コメントありがとうございます
そうですか!追っかけて観察なさったんですね。素晴らしい!
パチパチパチ
拝見させていただきました。キラキラ葉っぱが気持ちいいですね~
私は カロリナポプラの木 自体まだ 見てないので 詳しくはわかりませんが、
地面に綿毛がいっぱいなら もうお花の時期は過ぎているはずですので 果実か 綿毛を出した後の実殻が ぶら下がっているのでしょうね。たぶん
GKZ植物事典
と、言うサイトで 赤いお花が集まってぶら下がっている花序の様子が掲載されています。
また、
季節の花300
と、言うサイトで 若い果実が成熟し 裂けて 綿毛が出て来る経過を観察し見せてくれています。
ご参考になるかと思います。どうぞご覧ください。
いいね
1
返信
akko
2023/05/05
@のんちゃん
様
コメントありがとうございます。
ポプラの赤い花、見てみたいなー。
教えて頂いたサイトを見てみますね。
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/05
@akko
さん
私も 来年はぜひ お花〜綿毛まで 追っかけて見てみたいです。
まずは 広い公園のどこにカロリナポプラが居るのか 探しに行かなきゃっ
いいね
1
返信
海の月
2023/05/06
⸜(*´ᵕ`*)⸝おはよう~*♬
わぁ ふわふわ
風で飛んじゃつてるかなぁ
ポプラの木のある近くの小学校 行ってみよう✌
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/05/06
@海の月
ちゃん
こんにちは
ありがとう
ねっ、ふわふわでしょう。
風に吹かれて 雪が舞ってるようだったよ。
あー今日の強風で…
ずいぶん遠くへ飛ばされちゃってるかもね~
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
1
2025/04/05
八ヶ岳!白駒池でコケまみれに🌿
なぜかまだセミが鳴いている10月🎃 そろそろ紅葉🍁かなー?と思ったので苔とセットで見れるとこないかなーと探した場所がここ、 白駒池!! 普段街には見ないような景色がいっぱい!もう 別世界でした!(笑)コケまみれの別世界をどうぞお楽しみください✨
1
2025/04/05
松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜
松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
4
2025/04/05
大村公園
この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
のんちゃん
2019年4月から 参加させて頂いています。 いつも 拙い投稿を 見てくださり ありがとうございます。 皆様の 投稿が 日々の元気の源になっています。 せっかくの コミュニケーションツール、お互いに 気持ちよく ご挨拶して フォローしたいと考えています。 無言フォローや 無言いいね も 人それぞれの お考えが あるのでしょうから もちろん 自由です。そのような方は、お喋りは苦手なのかなぁ? 見ているだけで 良いのかなぁ?と、判断し こちらから リアクション ( いいねの お礼に伺ったり、リフォローしたり ) するのは 控えるよう 心掛けています。悪しからず 気軽に お声かけ頂ければ とても とても 喜びます!
場所
お出かけ先
キーワード
公園
★ ふわふわシリーズ
植物
カロリナポプラ
ヤナギ科ヤマナラシ属の落葉高木
雌雄異株
北アメリカ東部原産
五月晴れのまばゆい日差しのわりに 北風が吹いていた一昨日。
仕事の道中 公園の方からまるで雪のような白いものがたくさん舞ってました!
公園近くまで来ると 地面が白くなってました。
もしや?! ポプラ???
仕事中なので 広い公園の中を探索出来ないので ひとまず この綿毛だけ撮ってきました。
後で この公園に植えられている樹木を検索してみると…
ビンゴ!
カロリナポプラの綿毛とわかりました。
今度 木を探しに行ってみよう~
…なぁんて思ってたら ターちゃんも同じカロリナポプラの綿毛を投稿なさってます!
わ~い おソロ〜って喜んで投稿します。
★ ふわふわシリーズに追加〜
やったー
撮影 2023 5/2 スマホ
都立赤塚公園