warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
和室
和室,生け花,お花が好きの投稿画像
あいぽんさんの和室,生け花,お花が好きの投稿画像
いいね
104人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
あいぽん
2023/03/25
課題「剣山を使わないで水盤に生ける」に挑戦しました💪
多肉植物で使っている軽石を洗って敷き詰めて水を入れたら、植物が挿せるのではないかと思ったけれど、無理〜😂
針金をぐるぐるして剣山代わりにしようと思ったけど、それも無理〜😂
立たせない花材だったので、もう諦めようかと思ったけれど、深めのものなら軽石チャレンジいけるかなと‼️
水盤ではないけれど、おばあちゃんが使っていないお茶🍵の器を出してくれた😆
幼い頃、お茶のお稽古ごっこをしていたの覚えてる🤣カシャカシャお茶をたてるのが楽しくて😙
もう使うことはないと、花器に使わせてもらいました😉
深さがあるからなんとか立つ‼︎
でも、茎が細めのものなんかはやはり難しく、足元を石でかためてあります。
石はそこら辺のおばあちゃんちの敷地のもの。
花材を入れていくと、他のが動いちゃって、まぁ難しい💦
メインはおばあちゃんがご近所さんからもらったキンセンカ🧡
わらび!?なにこれ!おもしろーい🥳と思って直売所で「うらしろ」と記載された植物をGET‼︎
おばあちゃんがお正月に使うやつじゃない?と言うので調べてみたら、「ウラジロ」かな?
「リキュウバイ」と記載された白いお花も一緒に買ったよ😉
蕾のところが可愛いなぁと💕
この生け方、水の入れ替えはほぼ不可能😇
でも、水盤の色とお花の色が合わない時、花器をあまり持っていない私にとって、小石を敷き詰めるのは今後もありだなって思ったよ😙
楽しい課題をありがとうございました🙌
mimimi
2023/03/25
渋い器に素敵にいけてるねぇ😍
いけばなも楽しいよねぇ♥️
いいね
1
返信
まっky
2023/03/25
素晴らしいです。
軽石を使うなんて発想は思いもつきませんでした☺️
あのくるくるわらびみたいなものが開いて、ウラジロになるんですね~🤭
いいね
2
返信
コメントの続きを見る
yumi
2023/03/25
お祖母様との心温まる
エピソードにホッコリ💗
軽石!!!
凄いですね💕︎
( *˙0˙*)ほꔛ♡
お花たちも素敵に生けて
もらって嬉しそうですね💓
色々考えて
お花と向き合う時間🌼*・
素敵ですね•*¨*•.¸¸♬︎💕︎
いいね
2
返信
あいぽん
2023/03/25
@mimimi
さま
ほんと、渋いですよね〜(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎
はい❣️多肉と同じく、気づいたら時間が過ぎてます😆
いいね
1
返信
あいぽん
2023/03/25
@まっky
さま
えぇ!そーなんですか?
この後変化あるんですね😳😳😳
全く知らない植物で、そんな情報も今知りました🤣わぁー楽しみです🥳ウラジロって、裏が白い!?
いいね
2
返信
あいぽん
2023/03/25
@yumi
さま
おばあちゃんがいなければ、おばあちゃんちがなければ、こんな風にお花と向き合うことは人生においてなかったと思います🤗
軽石にお花を挿すのに、いつも多肉植物の寄せ植えなんかで使ってるピンセット使いましたよ😂この後、軽石は多肉ちゃんたちに再利用します♡
いいね
2
返信
mimimi
2023/03/25
@あいぽん
ちゃん🌼*・
楽しいのが一番|•'-'•)وナイス!
いいね
1
返信
yumi
2023/03/25
@あいぽん
さんꔛ♡
可愛い💕︎可愛い💕︎
お孫さんがいてくれて
お祖母様も幸せですね🍀*゜◌⑅⃝♡*ℋᵅᵖᵖᵞ*♡⑅⃝◌
私も あいぽんさんのお祖母様のように💓素敵なおばあちゃんになりたいデス(〃∇〃人)ステキ♪🌼*・
ピンセットを使ったのね𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣.•♬
いいね
1
返信
まっky
2023/03/25
@あいぽん
さん。そう、お正月に飾るシダですよね😉
いいね
1
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2023/03/26
sasukemamaアドバイス:
可愛らしい春を告げるお花ですね。
器は花器じゃなくてもいいのです。花が入れば花器になりますから😆👍
軽石はあまりこういう場合適さないですね。軽いので🤣
使うなら、ビー玉や同じくらいのサイズの小石がおすすめです。冬は黒いものを夏か白っぽいものを使うと季節感が出ます。あと、お花は立てられないなら、寝せて使えばいいのですよ💕時にはそんなゆるい生け方も楽しいものです。
針金ぐるぐるになった花留めもありますが、あまりお勧めしません、錆びるし、お花に優しくないので。
わらびは季節感のある花材なのでとてもいいと思いますし、それぞれのお花の良さがうまく調和したと思います。お祖母様の愛とパワーも感じるアレンジになりました👍💕
いいね
4
返信
あいぽん
2023/03/26
@sasukemama(Tomoko Henty)
さま、ありがとうございます🤗お彼岸だし、おじいちゃんにこの生け花は供えてきました🥳
「じーちゃん、喜んどるに」っておばあちゃんが言ってくれました🙌
ですよね🤣重石でないとですね😂
ビー玉は夏にいいですね‼️ガラスの器に敷いたら素敵です😍✨✨
寝かせるのには、どうしてもお師匠さまのようなわさわさってした葉っぱというか、枝というか、そのようなものがいいのかな!?と頭から離れず…
あと、花材がお花器からはみ出る大きさでなくて、おさまってしまう大きさでもいいのでしょうか?
忙しいのに聞いてしまってすみません🙇♀️
いいね
2
返信
sasukemama(Tomoko Henty)
2023/03/27
@あいぽん
さん
わさわさの物は花が収まりやすいですが、こういうものである必要はありません。
花材がはみ出さなくてもいいですが、器に収めることによって、息が詰まる感じに見えるとしたら、はみ出した方がのびのびして見えます。一般的に器とのバランスが取れて入ればどちらでも構わないと思います。
いいね
3
返信
あいぽん
2023/03/27
@sasukemama(Tomoko Henty)
さま
ありがとうございます♡わかりました😎
またお師匠の生け花を楽しみにしてます❣️
いいね
1
返信
Tiger
2023/03/27
タグから拝見させていただきました(^^♪
剣山なしにチャレンジ、それにウラジロの花材、素敵です💞
お花と向き合うのって、楽しいですね(`・ω・´)b
いいね
2
返信
あいぽん
2023/03/27
@Tiger
さまのあの黄色のお花🌼めっちゃかわいいですね😆
ウラジロっておもしろい花材ですね🥳
はい❣️めっちゃ楽しいです💕
でも、うまくいかなくてたまにイライラすることもありです😂
コメントくださりありがとうございます😊
いいね
2
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
和室に関連するカテゴリ
部屋
窓辺
玄関
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
和室のみどりのまとめ
75
2019/09/07
目黒雅叙園 百段階段 和のあかり展
ボタニカルと灯りのステキなコラボが沢山でした〜✨🕯💡
和室の関連コラム
2017.02.07
観音竹でシックなインテリアガーデン作ろう!
2016.10.28
和風な空間にもマッチする人気の観葉植物とは?
和室の関連コラムをもっとみる
あいぽん
2020.6にガーデニングや多肉植物に出会い、多肉歴、GSも4年生になりました‼️高齢で一人暮らしの祖母の家で多肉ちゃんを、実家で花壇作りや寄せ植えを楽しんでます❣️いつかマイハウスでちょこっとしたお庭とかわいい多肉棚を持つのが夢です🥰純和風で多肉植物にとっては田舎の映えない場所ですが、今のところ身近で会えるタニ友はおばあちゃんしかいないので、おばあちゃんが元気なうちは一緒に楽しみたいと思います☺️ よかったら仲良くしてください🤗✨
場所
和室
キーワード
生け花
お花が好き
おばあちゃん家
リキュウバイ♪
繋がりに感謝✨
キンセンカ。
ウラジロ科
チーム愛知
sasukemama倶楽部
多肉植物で使っている軽石を洗って敷き詰めて水を入れたら、植物が挿せるのではないかと思ったけれど、無理〜😂
針金をぐるぐるして剣山代わりにしようと思ったけど、それも無理〜😂
立たせない花材だったので、もう諦めようかと思ったけれど、深めのものなら軽石チャレンジいけるかなと‼️
水盤ではないけれど、おばあちゃんが使っていないお茶🍵の器を出してくれた😆
幼い頃、お茶のお稽古ごっこをしていたの覚えてる🤣カシャカシャお茶をたてるのが楽しくて😙
もう使うことはないと、花器に使わせてもらいました😉
深さがあるからなんとか立つ‼︎
でも、茎が細めのものなんかはやはり難しく、足元を石でかためてあります。
石はそこら辺のおばあちゃんちの敷地のもの。
花材を入れていくと、他のが動いちゃって、まぁ難しい💦
メインはおばあちゃんがご近所さんからもらったキンセンカ🧡
わらび!?なにこれ!おもしろーい🥳と思って直売所で「うらしろ」と記載された植物をGET‼︎
おばあちゃんがお正月に使うやつじゃない?と言うので調べてみたら、「ウラジロ」かな?
「リキュウバイ」と記載された白いお花も一緒に買ったよ😉
蕾のところが可愛いなぁと💕
この生け方、水の入れ替えはほぼ不可能😇
でも、水盤の色とお花の色が合わない時、花器をあまり持っていない私にとって、小石を敷き詰めるのは今後もありだなって思ったよ😙
楽しい課題をありがとうございました🙌