警告

warning

注意

error

成功

success

information

まあみさんのお出かけ先,キブシ,キブシ 紅花の投稿画像

2023/03/23
【木五倍子】《キブシ科》
花言葉
「待ち合わせ」「出会い」

キブシ(木五倍子)といえば黄色の花を咲かせますが、赤紫色の花を咲かせる品種もあります(紅花)

日本固有種で、キブシ科の落葉低木で北海道から九州まで自生し、春に黄色の穂状の花をつけます。キブシ(木五倍子)という名前の由来は、染料に使われていたフシ(五倍子)の代用品とされたことに因んでいます。
春先、桜より少し早い時期に長さ5~10㎝くらいの房状の花を、枝から下げるように咲かせる姿が特徴的です。淡いクリーム色の花は地味ですが、山野の趣があり、茶花としても使用されます。キブシ(木五倍子)は、その花の咲き方から「キフジ」と呼ばれることもあります。
実も花と同じように房状に垂れさがってつきます。実は黒色の染料にも利用されています。秋になると葉は紅葉し、その後落葉します。

🏷木曜日は木
🏷木曜日は気に咲く花に参加します。
この投稿はコメントがオフになっています。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/04/05

明星桜

佐賀県伊万里市の郊外にあります。 佐賀県指定の天然記念物で"東山代の明星桜"と有名で九州最古の桜だそうです。 エドヒガン系と言われていて、根回り約5m、樹高約13m、枝張り東西約21m・南北約15mの巨木です。 地面からすぐ幹回り2メートルの主幹が4本に分かれ、薄紅色の花が咲きます。 800年以上前に植えられたと伝説があるそう👀 夜間、樹下で火を焚いてながめると、花びらに火が映えて、明星のおもむきがあるというのが名の由来だそうです。
いいね済み
99
2025/04/04

旅行で出会ったお花たち🌸(Green Snap Marche 豊洲とガーデンネックレス横浜 他)

この間関東に旅行に行ってきました✈️その時にいろんなところでたくさんのお花たちに出会ったので全部載せたいと思います📸✨ Green Snap Marche 豊洲とガーデンネックレス横浜の山下公園にも行ってきました🌱 そこでの写真も載せているので少し長くなりますが、よかったら楽しんで見ていただけると嬉しいです☺️ Let's go‼︎
いいね済み
6
2025/04/03

新宿御苑 2025年3月②

新宿御苑の人の多さにも慣れてきた。
ご訪問下さり有難うございます😍 お花の魅力、素晴らしい世界が どんどん広がります🥰。 2020.4.4 初投稿 5月より本格的に⁉️ お花の【美貌録】開始💐 出不精だった私が GSの皆さんのお陰で 【今日行く】と【今日用】を身に付け 新たな気付き・発見に ワクワク💖ドキドキ💓 楽しく過ごせている事に 感謝しております🥰。

場所

キーワード

植物