警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのオオバコ,ケチヂミザサの投稿画像

2022/12/23
10月16日撮影

湿地は植物がいろいろあるなあと思うと、富栄養なのかな?と思っていましたが、
調べてみると貧栄養だとのこと。
そうかあそうですよね。水で栄養も流れてしまうのか。
厳しい条件の中で発達したのが湿原なんですね。環境が厳しくて樹木は育たないのです。
そして、放っておくと、湿原は草原へ、草原は森林へ発達してしまうのでした。地面が乾いてきて、大きな植物が育ちやすくなるのでしょう。

自然状態で形成される湿原や草原は、厳しい環境の下に存在します。
森林へ変化することは植物にとっては進化なのでしょうが、多様性を守るために、湿原や草原は保護されなければならないのですね。

さて、そういうわけで?
湿っているここには木本ではなく、いろいろな草本が生えています。
その中で、ジュズダマのように雌しべがブラシ状のものを。

オオバコはジュズダマのように?雄性期と雌性期がありますが、チヂミザサは一緒に出ているように見えますね☺️
実際どうなんでしょう?

チヂミザサ(縮笹)
イネ科チヂミザサ属

チヂミザサには
花軸に毛が多いケチヂミザサ
花軸が無毛のコチヂミザサ
があります。一般的にチヂミザサといえば、ケチヂミザサのことのようです。
コチヂミザサは変種と言われているようで
どちらも含めてチヂミザサと呼んでよいと思っています。
これはひっつき虫なのですが、ピンと伸びている芒が刺さるだけでなく、粘着物質も出しています。
近くを歩くときは注意です!😆

オオバコ(大葉子)
オオバコ科オオバコ属

わはは!そうでした!
オオバコはキク科ではありませんでした。
でも、ブラシのような柱頭が出ていますね。
これは雌性先熟で、先に雌しべが出て、そのあと雄しべが出てきます。
下から咲いていくので、上の方は雌しべだけが見えています。
この状態がわりと好きです😆

いくつか撮ったのですが、近づきすぎてどこかにピントを合わせると他がぼやけてしまうので、ちょっとコラージュしました。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

植物