warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
名前を教えて!,ヤノネグサでしょうか???,ホソバノウナギツカミかも!?の投稿画像
もちっこさんの名前を教えて!,ヤノネグサでしょうか???,ホソバノウナギツカミかも!?の投稿画像
この投稿には「名前を教えて!」タグが付いています。
投稿写真にマウスをかぶせ「名前を教えて!」タグをクリックすると回答できます。
ヤノネグサでしょうか???
ホソバノウナギツカミかも!?
名前を教えて!
いいね
25人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もちっこ
2022/12/17
10月16日撮影
湧水地近くの休耕田というのでしょうか?
田んぼだったところがまだ湿っています…という感じのところです。
タデ科イヌタデ属だろうということは分かるのですが、花序の様子と葉の形から、ミゾソバでもない、ママコノシリヌグイでもない…。
ウナギツカミかな?とも思ったのですが、花柄に腺毛があるのです。
なんでしょう?
見てみたいと思っていたヤノネグサかな!?なんて思いましたが、ヤノネグサはもう少し花が多いようにも思えます。
…と思ったら…
ホソバノウナギツカミという花は花柄に腺毛がありました!!
ナガバノウナギツカミという種もありますが、こちらはウナギツカミのように花がまとまっています。
葉をしっかり撮っていなかったのが悔やまれますが、右下の写真↘️の下の方に、ピンぼけですが写っております。
ホソバノウナギツカミでしょうか???
全く違う花かもしれませんが😆
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください🙇
風花
2022/12/17
ミゾソバではないかと思いますが、、。
いいね
1
返信
ハコ
2022/12/18
葉っぱの形、模様がよくわかると良かったですが、オンシーズンではないので、花付きが良くないだけかも。
(まとまっていないように感じる)
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
もちっこ
2022/12/18
@風花
さま
考えてくださりありがとうございます😊
右下にちょこっと葉が見えているのですが
葉の形がミゾソバではないのです。
ミゾソバの花は葉の近くにもう少し丸く固まって付く傾向がありますし…。
この写真の〝もちっこのタデ科天国〟のタグに、タデ科イヌタデ属のものをたくさん集めていますが、そのどれにも似ていないような気がするのです…。
もし、他にもお気付きのものがあれば
また教えてくださいー🙇
いいね
0
返信
もちっこ
2022/12/18
@ハコ
さま
コメントをありがとうございます😊
そうなんですねー。
ウナギツカミかなぁ?くらいの感じで
撮ってしまったので、葉をちゃんと写していないのです🙇
右下の下にちょっと茎を抱いたような形の細長い葉がピンぼけで写っているのですが
これはヤノネグサに似ているようにも思うのです。
花柄に赤い腺毛があるのもポイントなのですよ。(狭義のウナギツカミは腺毛がないようなので。)
葉の形、模様によっては
何が考えられますか?ご意見いただけると嬉しいです。
いいね
0
返信
ハコ
2022/12/18
@もちっこ
さん
私などより大変お詳しいので、何も申し上げることはありませんね(^_^;)
ただ、ヤノネグサは葉柄がある?ようなので、茎を抱くように葉が付いていればウナギツカミの類なのかと…
確かに葉が細いように思えるので、ミゾソバ(牛の顔模様と言われる)やサデクサ(朝顔みたいな葉)ではないような。
いいね
1
返信
もちっこ
2022/12/18
@ハコ
さま
ありがとうございます😊!
おおお!ヤノネグサは葉柄が。
葉がピンぼけなので、茎を抱いているように見えますが、どうなのでしょう?
ないとすると、ホソバノウナギツカミかもしれませんね!!
情報をありがとうございます🙇
いいね
1
返信
haru
2022/12/21
@もちっこさん
こんばんは〜✨
寒くなってきましたね🥶
さて、このタデ科のなんとやら…
花のつき方が、ヤノネグサっぽく見えるんですけど…
ホソバノウナギツカミは、“もっとパラパラした花序かなぁ”なんて思って見ていました。
葉っぱ🌿が見えないのが悔しいね😩
私は、ヤノネグサって今年初めて見たんだけれど、葉っぱがわかりにくくてうまく撮れた写真がないのよ😢
いいね
1
返信
もちっこ
2022/12/29
@haru
さん
おはようございます。
わたしはharu さんの写真で初めてヤノネグサを知ったのです。まさにタデ科の花なのに先にちょこんと…というのが可愛いなって。
で、
haru さんの写真とわたしが撮った写真を見比べて
「これ、ヤノネグサでは!?」って思ったんですよー。
でも、ちゃんと特徴などを考えていなかったので、花序だけしか見ていなくて、葉を撮っていなかったんですよねー。
いつも撮影時はぬかってます😅
今、行ったらまだあるかなぁ???
(観察会だったので、ひょいと行かれないところなんですよねー)
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
もちっこ
花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。
キーワード
もちっこのタデ科天国
植物
名前を教えて!
ヤノネグサでしょうか???
ホソバノウナギツカミかも!?
湧水地近くの休耕田というのでしょうか?
田んぼだったところがまだ湿っています…という感じのところです。
タデ科イヌタデ属だろうということは分かるのですが、花序の様子と葉の形から、ミゾソバでもない、ママコノシリヌグイでもない…。
ウナギツカミかな?とも思ったのですが、花柄に腺毛があるのです。
なんでしょう?
見てみたいと思っていたヤノネグサかな!?なんて思いましたが、ヤノネグサはもう少し花が多いようにも思えます。
…と思ったら…
ホソバノウナギツカミという花は花柄に腺毛がありました!!
ナガバノウナギツカミという種もありますが、こちらはウナギツカミのように花がまとまっています。
葉をしっかり撮っていなかったのが悔やまれますが、右下の写真↘️の下の方に、ピンぼけですが写っております。
ホソバノウナギツカミでしょうか???
全く違う花かもしれませんが😆
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください🙇