warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
アカネ,虫コブ(アカネツボミフクレフシ),山野草の投稿画像
naoさんのアカネ,虫コブ(アカネツボミフクレフシ),山野草の投稿画像
虫コブ(アカネツボミフクレフシ)
アカネ
いいね
113人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
nao
2022/10/18
パッと見、センニンソウの小さい葉にも見えなくはないが、茎がザラつき葉は対生する葉にそっくりな2枚の苞葉がついて4輪生のように見える。
ま、花が全く違うし😅 よくセンニンソウなどと絡み合ってる姿が見られるこれはアカネ科のムグラなどの仲間の「アカネ」です。
⬇️の緑のドングリみたいに見えるのは、アカネの蕾にタマバエの一種が卵を産み付けて虫エイ(虫コブ)になった姿で赤、黒部分に幼虫が入っています。
虫コブの呼び方のルールに従って「アカネツボミフクレフシ」と言われます。
「アカネ-つぼみ-膨れ-フシ(虫コブのこと)」と言うことですね😅
serendipityrumi
2022/10/19
私も今年最初に見たアカネの花にこのアカネツボミフクレシアがたくさんあり、こんな小さな花にも虫瘤はあるのだな、と思いました。どんな花にも付くのですね、それぞれの花にはそれぞれの虫が。
目の前の野鳥公園のイスノキには葉にも虫瘤が出来ます。葉にも花にもそれぞれ違うアブラムシがつき、ヒョンノキの別名も愉快です。
いいね
0
返信
nao
2022/10/19
@serendipityrumi
さん
圧倒的に多いのはタマバエの仲間による虫瘤(虫癭)ですね、なんでも虫瘤全体の40%程にもなるとか😳
あとはアブラムシやダニ、タマバチなどもよく目にしますね。
見た感じ気持ち悪いものから、摩訶不思議、場合によっては美しく見えるものまで様々ですよね😍
イスノキ、静岡以西、関東以西とも言われますが、こっちではあんまり見ない樹木です🌳
これも寄生されまくりの可哀想な木ですよねえ😓 葉っぱとか果実とか枝ってのも珍しい。
何年か前、カンバで葉の1枚だけがあまりにも鮮やかな赤に染まったのがあって永くわからなかったのですが、ふと虫瘤と思って調べたらビンゴ❗️でした、ダニでしたね。
紅葉と言うより葉全面が真っ赤なアザみたいでしたね。
いいね
0
返信
nao
2022/10/19
[@id:3250211] さん
実に多様な姿になりますね😅
図鑑やネットでもまったくヒットしないありえない形とか色とかがあったら、まずは虫瘤を疑ってみることですね。
いいね
0
返信
serendipityrumi
2022/10/19
@nao
さん
半分近くはタマバエなんですね
植物と虫は長い間、そうして生き延びて来たのでしょう
虫瘤の観察も興味深いですね
いいね
0
返信
nao
2022/10/19
@serendipityrumi
さん
ま、共生というよりは植物が一方的被害者ですね。なんせほとんどの虫瘤は果実に入って種子を作るのを妨害しますから…😓
「コアカソミトゲフシ」という、コアカソの実に寄生して、トゲトゲにしてしまうタマバエがいるんですが、 幼虫がかえると葉を食い尽くしてしまって、丸坊主にしてしまうんですよ😅
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
nao
山歩きと山野草、キャンプにバイクが大好きなアウトドア爺でございます。 GSにジョインしたのは、2019年9月、それまでは山歩きと高山植物オンリーだったのが、あっという間に平地や低山の山野草に引き込まれて、今やほとんど雑草ハンターと化してます😅 永年の喫煙🚬の報いで、2020年と2022年に二度も肺🫁を切ることになってしまって容量はほぼ半分、さすがに雪山やキツイ山には行けない体になってしまいましたが、そこそこの山で山野草を探す山行はまだまだ続けていきますよ。
キーワード
山野草
つくば植物園
植物
アカネ
虫コブ(アカネツボミフクレフシ)
ま、花が全く違うし😅 よくセンニンソウなどと絡み合ってる姿が見られるこれはアカネ科のムグラなどの仲間の「アカネ」です。
⬇️の緑のドングリみたいに見えるのは、アカネの蕾にタマバエの一種が卵を産み付けて虫エイ(虫コブ)になった姿で赤、黒部分に幼虫が入っています。
虫コブの呼び方のルールに従って「アカネツボミフクレフシ」と言われます。
「アカネ-つぼみ-膨れ-フシ(虫コブのこと)」と言うことですね😅