警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのオオイヌタデかな?,もちっこのタデ科天国の投稿画像

2022/10/17
9月3日撮影 河川敷にて

でっかい白いイヌタデのような花です☺️
オオイヌタデかなぁ?と思って調べてみたら、ふふふ、合っているような気がしますけども、いかがでしょう?

オオイヌタデ(多犬蓼)
タデ科イヌタデ属

茎の下部は節が膨らみ、よく分枝する。葉は長さ15~25㎝の披針形、基部は楔形、葉縁に毛があり、葉の中央脈に長三角状の伏毛がある以外はほぼ無毛。托葉鞘は膜質で縁毛は長さ1㎜以下。葉裏には明瞭な腺点がある。葉の側脈は20~30対。円柱状の総状花序は長さ3~10㎝と長く、花が密につき、幅が太く、先が垂れる。花柄は腺毛がある。花被は淡紅色~白色、花被は4裂し、腺点があり、花後も痩果を包んで残る。
(三河の植物観察 より)

托葉鞘が見えますね。
葉脈も細かくとてもしっかり付いています。托葉鞘には毛がない…と書いてあるものが多いですが、
托葉鞘をしっかり撮っていなかった…不覚。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

キーワード

植物