警告

warning

注意

error

成功

success

information

ビビマロンさんのお出かけ先,タカサゴユリ,タカサゴユリ(高砂百合)の投稿画像

2022/08/09
タカサゴユリが綺麗に咲いていました🌼
山の斜面にあちこち 自生しています。
佐俣の湯にて

調べました。

タカサゴユリとテッボウユリの違い

タカサゴユリ(高砂百合)は、花の外側に紫色の筋が入りるのが特徴ですが、テッポウユリとの交雑や変異も多く、紫色の筋が入らない種類もあります。

花だけみると、よく似ていて見分けが難しいですが、開花時期が違います。

テッポウユリ(鉄砲百合)は、6月頃に開花し、タカサゴユリ(高砂百合)は、8月頃の開花です。先にテッポウユリが咲き出します。
タカサゴユリは、夏の暑い盛りやお盆の頃に、野外でよくみかけます。
高速道路の法面などでも群生しています。

タカサゴユリ(高砂百合)は、別名、ホソバテッポウユリ(細葉鉄砲百合)と言われるように、テッポウユリより葉が細い。

テッポウユリの葉は、幅2〜3cmの披針形。
タカサゴユリの葉は、幅0.5~1cmの線形~狭披針形。

タカサゴユリは、全体的にもテッポウユリに比べて華奢で野生的な感じです。
タカサゴユリは野原で風にユラユラ揺れていますが、テッポウユリはしっかりした感じで落ち着いた印象です。

学名:Lilium formosanum
科・属名: ユリ科・ユリ属
原産地: 台湾
開花期 :7~9月
別名 :タイワンユリ(台湾百合)、ホソバテッポウユリ(細葉鉄砲百合)
花言葉:「威厳」
タカサゴユリは、台湾から入ってきて野生化した外来種。
野原、荒地などに生えています。

大正時代に観賞用として日本に入ってきましたが、繫殖力がつよく野生化しています。

名前の由来は、沖縄の方言で台湾を指す言葉「タカサング」に由来すると言われています。

8月の終わりに、野原で見かけたタカサゴユリ。
野生化しているとはいえ可憐です。

茎頂に1~5個の、筒状の細長い花をやや下向きにつけます。

外側には少しくすんだ紫色の線。

タカサゴユリとテッボウユリ 区別がつきませんでした。
調べてよく分かりました。
このお花は紫色の線が外花弁にありますね。
タカサゴユリですね〜😊

今日はメチャ暑そうですね〜
熱中症に🥵お気をつけて下さいね🌸💕

2022/08/09
おはようございます。

いつも通りの、朝を迎える事が出来て感謝です💕

タカサゴユリ、こちらも山の斜面で自生している所がありますが、最近見に行ってないなあ😅

フォロワーさんで、ワクチン接種4回終了してたのに陽性で自宅療養中の方が😱
今回だけは、ワクチン接種、過信注意です‼️
一日も早い回復を、願っているところです。

私も気をつけてます😅
今日も宜しくお願いします🌿
2022/08/09
@けいこ さん🍃おはようございます😃🍃

待機解除後 2週間は安静にと主治医の先生から言われました。
3回目ワクチン ノババックスを予約してましたが キャンセルしました。
打ちたかったー!残念
2 ~3カ月は 最強免疫が付いているそうです。
それから ワクチン接種が良いでしょう と言われました。
昨日 やっと母の骨葬をお寺さんで行えました。一安心です。立派なお寺で お二人のご住職様からお経をして頂き やっと冥福出来ました。
けいこさんも コロナに充分お気をつけて下さいね✌️

お気に入りの温泉♨️ 日曜日に行けました。山あいの川を眺めながら 森林浴出来ます。
あちこちに タカサゴユリが咲いていました。
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね🥰

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
187
2025/04/05

『気象萬千』✨琵琶湖疏水の桜🌸と春景色🍀

昨夜テレビのニュースで地元大津三井寺の桜🌸のライトアップ✨が紹介されました それを受け、まだ五分咲きですが、休日人がまだ来ない早朝から訪問して来ました‼️ 旬の花々や春景色をお裾分けします✨‼️😃 撮影日:2025年4月5日
いいね済み
18
2025/04/05

八ヶ岳!白駒池でコケまみれに🌿

なぜかまだセミが鳴いている10月🎃 そろそろ紅葉🍁かなー?と思ったので苔とセットで見れるとこないかなーと探した場所がここ、 白駒池!! 普段街には見ないような景色がいっぱい!もう 別世界でした!(笑)コケまみれの別世界をどうぞお楽しみください✨
いいね済み
3
2025/04/05

松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜

松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
🌸お花が 大好き🌸 家の回り コンクリートで 土がありません。 花壇がひとつ❣️ 鉢植え🪴で全部育ててます。 主人と2人で 山登り⛰をしています。 山野草が 大好きです。 健康の為 朝の散歩をしています。 出会ったお花🌸を写真に撮り 楽しんでます。 トイプードルのシニア犬🐩 マロン16歳 その娘 ビビ14歳と公園迄 毎日散歩しています。 皆様の投稿から お花を見て とても癒されております。🥰 又 写真の撮り方 お花の育て方を 学ばせて頂いております。 操作が不慣れで コメントが 遅れる事がありますが どうぞお許し下さい。 皆様 どうぞ宜しくお願いします🙏 令和3年5月9日 記 ビビちゃん 令和4年1月4日 ⭐️に😭 マロン お誕生日がきて 17歳になりました。 令和4年3月5日 記 マロン 18歳になりました。 令和5年3月5日 お誕生日🎂 記 マロン令和5年4月11日 18歳にて 永眠しました。 大往生ですねー 天国で 子どものビビちゃんと再会して 遊んでるかなぁ💕 令和5年4月11日 記

場所

キーワード

植物