警告

warning

注意

error

成功

success

information

しなもん♪さんのエントランス,グロリア,多肉植物初心者の投稿画像

2022/06/25
赤ちゃんシリーズPART2☆

グロリアの赤ちゃん♡

この子は茎が木質化しちゃってどうしようもなく、
黒くないところまで切ってね。(2021.12.06)
と親切に教えていただいたにもかかわらず、
切る勇気が持てなくてしばらく放置…

放置してるうちに大丈夫なところがなくなってしまい、
もうどこで切るのかわからずで、またまた放置…

放置してるうちにすごく小さかった赤ちゃんが少しずつ少しずつ大きくなって、親はだんだん葉っぱ落としていくのに、赤ちゃんだけが少しずつ大きくなって、ここまでになりました♪

少しでも早く切ってあげれば、
もしかしたら親は助かったかもしれません。
でもこの小さな小さな赤ちゃんはどうなるんだろう…と。
実際は、ただ切る勇気が持てなかっただけで、
ここまで赤ちゃんが成長してくれるなんてのは、
全くの想定外。

あれから約7ヶ月。
親は寒い冬を乗り超えながらも少しずつ葉を落とし、
赤ちゃんはここまで成長しました♪

このグロリアの親子を見てると、
赤ちゃんの成長を見守るまではダメになる訳にはいかない、というような母の愛を感じる今日この頃です。
 おはようございます😺🌄
 この品種を育てたことはないですけど、見た感じは普通に育っているように見えますね。
 むしろ、子株が出ているということは、順調なのではとも思えたりします😳

 葉が次々落ちるというのも、葉や茎が腐っているわけでなければ、元々成長に合わせて葉を落としていくタイプの多肉なのかなと思います。
 "朧月"や"銘月"のような感じでしょうか。あれらも葉を落としつつ茎を伸ばし、根元から順に木質化していく多肉なので。

 ちなみに、見た目はともかく、木質化すると表面が固くなって病害虫の被害が少なくなりますよ。
2022/06/26
@ペペロンチーニ さま♡
ありがとうございます♡
えっ、大丈夫なんですか?
親もこのままで大丈夫なんでしょうか?
2021.12.13にアップさせていただいた記事の上の画像に小さな赤ちゃんが見えるのですが、その子がここまで成長しました♪
木質化=ダメになった
じゃないんですか?勝手にそう思い込んでいました。もしお時間あれば、2021.12.06と12.13にアップさせていただいた画像見ていただき、アドバイスいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします(*´ω`*)
@しなもん♪ さん
 木質化って、茎のゴツゴツした見た目のことをおっしゃっていたんですね。失礼しました😳💦
 木質化というのは、表面が文字どおりに、青々した草のような質感から木のような質感に変化することです。
 この子の場合も確かに木質化(木のようになっている)しているのですが、このゴツゴツした感じは木質化した上でさらに変化したものではないかと思います。

 12月のコメントでるるはさんがおっしゃっていたように、あの時点の写真ではすぐ枯れてもおかしくないという見た目をしていましたね。私も、過乾燥で干からびたかと思いました。
 しかし、その後も無事に生存し続けた上に、さらに子株まで生育しているところが不思議です。

 過去の写真と比べると、茎がぐったりしているように見えますね。というか、折れ曲がってますね。
 栄養や水分は通ってるけど、体を支える強度がないということでしょうか。
 木質化そのものは問題ないはずなのですが、なぜ茎がこのような状態なのか、申し訳ないですが、私もよく分からないです。今まで見たことがなくて、なかなか興味深いですが……。

 大抵、このような状態の茎は干からびて水分が空になっているか、病気によるものが多くて、枯れる直前のような状態になっています。
 るるはさんが以前に胴切りを奨めたのも、枯れる直前かもと思ったからでしょう。ところがこの姿で半年も生存している、それも成長しています。
 そのため、最初にこの写真を見た時、私は素直に「こういう見た目の多肉なんだ」と思っていました。
 悠長に「木質化は問題ないです」と言っていたのは、茎の見た目がこうなのに割と元気そうに見えたからです。茎以外は、本当に普通に見えるんですよね。

 こうなった可能性としては、何らかの病気か水不足(または乾きすぎ)が原因に考えられるのではないかと思います。
 ただ、病気や水不足にしては茎以外が元気そうなので、本当にこれが原因かは不明ですね。

 また、これとは別に先ほどのように、元々こういう多肉だったという可能性もあるかもしれませんね。

 ただ育てるだけなら今でも育っているので、最悪、そのまま放置でもいいのかもしれません。
 しかし、もし何かを試みたいということなら、やはりるるはさんが御提案されたように、胴切りをして挿し芽でリセットを試すということになるかと思います。
 今のままですと、どのみち茎が体を支えきれておらず、ねじ曲がった格好で育つことになるでしょうから、一か八かで試してみるのも手だと思います。

 また、根元側の子株達も、バラバラに株分けしない今のままでもいいので、植え替えをして環境を変えてみると変化があるかもしれません。
 土や鉢に問題がある、または問題ないにしても、グロリアには合わないということがあるかもしれないので、土や鉢を変えてみて、違う環境下でどうなるかを観察がてら試してみてはいかがでしょうか。

 原因が分からないので、こうすればいいよ的なアドバイスができないのが歯がゆいですね。
 ただ、本当に茎以外は(少なくとも見た目は)普通の多肉なので、致命的に弱っているわけでもなさそうです。

 12月と違って、今は気温が高くて冬よりは発根しやすいので、胴切りの難易度は低くなっています。
 このままでももちろん今までのように育つと思いますが、もしそのうちに色々試してみたくなったら、その時に胴切りを検討してみてもいいかもしれませんね。
2022/06/26
@ペペロンチーニ さま♡
ありがとうございます♡
丁寧なご回答に感謝いたします。
茎、傾いてます。根元近くを観察したら折れかけてるっぽいのですが、そこから根のようなものが出ていました。根とは言ってもまだ出てるだけで土の中には根付いてないように見えました。
葉っぱは、昨年の夏過ぎからパラパラと落ち始めて、12月頃はあの画像の通りでした。その後は寒さの中でもなんとか持ち続け、その後は数枚の葉を落としただけで上の方は養分を子株の成長にまわしてるかのように、そのままの状態を保ち続けています。見てると健気です。゚(゚´ω`゚)゚。

このまま放置しちゃっても子株はここまで育ってくれたので、なんとかなるかもしれません。(自信は全くないです。。)
親の方は茎がたぶん折れちゃいそうなので、どうなるかはわかりませんが最終的には胴切りしないとダメな気がします。
花芽も茎も切る勇気がないアタシが、どのタイミングで切れるか…そこが一番問題ですよね。
あとは、もう白い部分がないんです。どこで切ったらいいんでしょうか?12月に教えていただいた時は、辛うじてほんの少し白い部分があったのですが、今はもうほとんど木のようになっています。

一度画像アップしてみますね。
茎の根元の根っこっぽいものと、カットしてあげる上の部分と。
またお時間ある時で構わないので、アドバイスいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします(*´ω`*)
@しなもん♪ さん
 確かに根が出ていますね。ということは、茎の中心部は干からびていないということなのでしょう。
 それと、葉の裏側が見えましたが、全体的にくすんだ色ツヤをしていますね。表側と比べて色ツヤの差があるのは違和感を感じます。もしかしたら、乾燥とかではなく、病気なのかもしれませんね。

 胴切りは、基本的に極端に短くなければどこで切っても大丈夫です。
 ただし、病気で弱った箇所は残してはいけませんので、可能な限りそれらの箇所がない場所で切る必要があります。

 例えば、できるだけ上の方で切るために、下葉を何枚かもぎ取って傷んでいない茎を強引に露出させてから切るという方法があります。
 つまり、茎の白い部分を作ってしまうというようなもので、茎の健康そうな箇所が下葉が付いている辺りにまだ残っていれば、この方法がまだ使えます。

 あとは、根が出ているならば、その場所のすぐ下をカットして挿し芽にするという方法もあります。
 しかし、切りにくい位置だとそもそもカットしにくく、また本当に病気だとすれば病変はそのまま残っているかもしれないので、一時しのぎにしかならないかもしれません。

 もし胴切りするなら、この2つの方法ということになるでしょうか。
 この2つもダメそうということですと、結果はどうあれ、適当なところで切ってみて、うまくいったら奇跡というような、ダメ元での胴切りにならざるを得ないかもしれませんね。

 それから、葉挿しで生えたと思われる株が居ますね。
 こちらは植え替えて親株から独立させた方が良さそうですね。

 もし親株が病気だとすれば、土を介してこの葉挿しにも病気がうつるかもしれません。
 まだ病気と決まったわけではないですが、状態の悪い株からは離しておくのが理想ですので、胴切りされるかどうかにかかわらず、これは別の鉢に移した方がいいと思います。
 なお、その際にできるだけ根から土を落とし、新しい土を使って植え替えてください。

 親株がどうにも救えそうにない時は、代わりに葉挿しで生き延びさせることがあります。
 親株が失われても、葉挿しがあればそちらで再起させるという発想です。あらかじめ用意していた場合は、いわゆる"保険株"と呼ばれています。
 もし胴切りがうまくいかなかった時は、葉挿しを最後の手段と考えておくといいですよ。
2022/06/27
@ペペロンチーニ さま♡
ありがとうございます♡
お忙しい中丁寧に教えていただき感謝いたします。
胴切りのカットする場所ですが、白い部分が出るところまで下葉を何枚か取るとなると、この子の場合かなりのリスクがありそうですね。やってみないとわかりませんが、見た感じ…難しそうです。゚(゚´ω`゚)゚。
てか、自信がないです。。
根が出ている下も切りづらそうですよね。
せっかく丁寧にアドバイスいただいたのにどれもこれも出来ないとなると、お忙しい中アドバイスいただいた意味がないので、とりあえず葉挿しで自然に出てきた子を独立させてあげようと思います。
梅雨も明けてこれから半端ない暑さが続くと思いますが、なんとか命を繋ぐためにも子どもたちを救ってあげたいと思います。

昨年の秋頃からパラパラ落ちた葉を葉挿しにしてあったのですが、病気のせいか寒い季節だったからかはわかりませんが、ほとんどが根っこは出ても芽が出ない子ばかりでした。暖かくなってからは葉が落ちないので葉挿しも出来てないのですが。
葉挿しの子を独立させた後、一度全部抜いてみようかと思います。この暑い季節でも大丈夫でしょうか?全く自信ないですけど。゚(゚´ω`゚)゚。

また変化あればアップさせていただきますね。
いつも詳しく教えていただきありがとうございます(*´ω`*)
@しなもん♪ さん
 確かに、難しそうですね。
 根の下でカットとなると、かなり地際で切ることになるので、切りにくいでしょうね……。

 お察しのとおり、本来ですとこの暑さで植え替えは避けるべきですから、あまりおすすめはできないです。
 暑さに強くて健康な株であれば結構持ちこたえたりしますが、暑さに弱い品種は難しいかもしれません。
 ただ、もし植え替えるならば、植え替え後は室内の窓辺に置いておくなど、なるべく涼しく過ごせるようにしておくと生き延びる可能性が上がりますよ。
2022/06/27
@ペペロンチーニ さま♡
ありがとうございます♡
やっぱり夏ってだけで難しいですよね。
昼間留守にしているのでうちの中は温室…どこに置いてあげるかも重要ですよね。
やっぱり今は葉挿しの子だけにして、全部抜いちゃうのは夏以降の方がいいんでしょうか?でも親がもし病気だとしたら、子株にも伝染しないか心配は心配なんですよね。。悩むところです。゚(゚´ω`゚)゚。
@しなもん♪ さん
 冬の寒さも困り者ですが、夏の暑さも大変ですからね。暖めることよりも、冷やすことの方がめんどくさいですので……。

 夏が過ぎるまで持ちこたえられそうであれば、植え替えは夏以降でも構わないかと思います。
 ただし、持ちこたえられなさそうなら無理せず止めておいた方がいいでしょうね。
 葉挿しの方も、耐えられなさそうなら無理に植え替えないで夏を過ごさせる、つまり今のままで秋を待つというのも一つの手です。

 病気かどうかが明確になっていないので何とも言えないところですが、仮に病気だったとしても、治す方法は基本的に自力での回復なんですよね。
 病原体が内部に入り込んでいる場合は薬剤散布しても効果がないことが多いですし、市販の植物用の農薬もメジャー(?)な病気相手の薬効しかなかったりして、なかなか薬で多肉のメジャーではない病気を回復させるのは難しいです。

 私もそうでしたが、病気や害虫で弱った時は、こうなったらなるようになれという覚悟をするしかないです。
 やれるだけのことはやった、あとは奇跡を待つという態度で臨むしかないでしょう。
2022/06/30
もう、カットしましたか?
よくわかりませんが、グロリアって高級種だったかな?5000~6000円なら躊躇するけど。
昨年のるははさんのコメント貰った段階でコメント通りにカットしておいたら、今の時期もう少し元気におおきくなっていたと思います。今の子株なら、手で丁寧に1個外すかな?保険として。
元気な株を半年水遣りしなくても死にません。葉の水分で生きていくので、小ぶりになるだけです。

この株は、根から子株までのあいだで再起不能なトラブルで水が通りにくいのかと思いました。全く通らないかは、分かりませんが。子株が成長するために親株から水分を引っ張ってくる。親株は根から水分を引っ張ってくるが、そこにトラブルが有ったら、もしかしたら、足りない水分を茎の表面から引っ張ってくるのかな?そう考えると株自体は死なず、成長もジリ貧で、茎の木質化の変化が、自分では納得します。今後、引っ張ってくる水分無ければ、子株自体の葉の水分を使い始めるので子株が小さくなる。タイムリミット近いのかと、思ったりします。なにもしなければ、そのままの経過を知るのも今後の勉強となり有りと思います。
2022/07/03
@ペペロンチーニ さま♡
ありがとうございます♡
なるようになれという覚悟…そうですね。やれるだけのことをやってあげてこそ、その覚悟も生まれるのでしょうね。経験値が少ないので、失敗したくないという気持ちが先に立って、やるべきことがやれずにいます。
今日は雨ですが、厳しい暑さが続く毎日なので、1〜2ヶ月前に相談させていただいていれば…と後悔しています。切ってあげたいような、でもこんな暑い中切っていいものかと。
茎がほんと傾いてきました。根っこ見たり子株見たりアタシが触るから余計に負担かかっているんでしょうか。折れるのも時間の問題かも。゚(゚´ω`゚)゚。でも、折れたら折れたで切るだけなんですが(^^;
葉挿しの子株は移動しました。少し引っ張ったら簡単に抜けました。葉挿しじゃない子株は茎にしっかりくっついているので、まだ触らずにいます。胴切りですが、7ヶ月前と違ってかなり白い部分が少ないです。横から見ても1cmはなさそうです。YanaKazuさまも胴切り勧めてくださいましたが、1cmなくても大丈夫なのかなぁ。また迷っています。。
2022/07/03
@千代春 さま♡
ありがとうございます♡
グロリア高級種じゃないと思います。詳しくわかりませんが、高級種ならアタシ買えないですもん(^^;
茎に直接ついている子株、無理に外して大丈夫なんでしょうか?あんな弱々しい茎なのに意外としっかりくっついています。
そうですよね。7ヶ月前に思い切ってカットしてあげてたら…と後悔しています。思い切れなかったのと小さな小さな赤ちゃんがついていたので、どうしよう…と迷っているうちに悪化させてしまいました。後悔先に立たずとはこのことですね。
経過を知るのは勉強になるとは思いますが、今は助けてあげたい気持ちでいっぱいです。
詳しく教えていただきありがとうございます(*´ω`*)
@しなもん♪ さん、こんにちは😺🌧️
 気温が低下している今がチャンスかもしれません。
 もし水分が足らなくて(あるいは吸えなくて)弱っているということなら、断面から強制的に吸水させる"水挿し"が有効かもしれません。

 やり方は単純で、カットした挿し芽の断面を水の中に沈めるというものです。土には植えずに、切り口から根を介さずに直接植物そのものに水を吸わせるのです。

 ペットボトルの蓋を裏返したものや、きれいな鉢底皿を使ってもいいでしょう。
 水を溜めておいて、そこに切り口を浸しておく(鉢底皿の場合は縁に立て掛けておく)と、うまく行けば水を吸って根を出す余力を得てそのまま水中で発根します。
 こうなればしめたもので、あとは適当に根が伸びたところで土に植えて、普通の挿し芽として育てるのです。

 なお、水が蒸発して減ったら、その都度継ぎ足して同じ水量を保ってください。
 また、水が汚れてきたら全て入れ換えておいてください。

 あれから時間が経過していて、これ以上さらに長引くと、維管束が弱って強制的な吸水も難しくなると思われます。
 健康な茎の箇所が1センチを切っていても、なんら構いません。問題になるのは、健康な茎の箇所が"0センチ"になった時です。そうなる前に処置しましょう。

 もし暑さが気になるなら、室内の窓辺に置きます。
 たとえ冷房が無かったとしても、屋外よりは室内の方がはるかにマシです。

 他の皆さんも胴切りを揃って推奨しているというのは、それだけ胴切りが有効な方法だからです。そして、それ以外に救うための有効な手がないからです。
 どのみち、何もしなければ枯れることになるかもしれないなら、試しても良いのではないでしょうか?
2022/07/03
@ペペロンチーニ さま♡
ありがとうございます♡
いつも気にかけていただき感謝いたします。

つい先ほど、カットしました!
画像アップしました!
今から葉っぱ外します…ドキドキします。。
@しなもん♪ さん
 確かに、中心部は緑色をしていますね。
 内部はまだ生きていて、維管束は繋がっていたのかもしれません。
 成長点と維管束が生きていれば、多肉は復活できる可能性が高くなりますよ。

 他のGSユーザーさん達もおっしゃるように、多肉は過酷な環境で生き延び続けてきた植物で、ちょっとやそっとのことでは枯れません。
 確実に復活するとはまだ言えないものの、それでも助かるかもしれない見込みが分かったことには希望がありますね。
2022/07/03
@ペペロンチーニ さん、はさすがですね(^_^)/
維管束、出ませんでした o(^-^)o
覚えます\(^_^)/
2022/07/04
@ペペロンチーニ さま♡
ありがとうございます♡
復活できる可能性が高くなる!
こんな嬉しいお言葉いただけるなんて、ペペロンチーニさまはじめ、アドバイスいただいた皆様のおかげです。
子株はともかく親は、もうかなりの確率でダメかも…と諦めかけていました。
でもまだ確実ではないので、気を抜かず見守りたいと思います。
今現在、
①勝手に葉挿しの子株は移動しました。
②親はカットして葉っぱ外してギリギリのところまで再カットして様子を見ているところです。教えていただいた水挿しやってみようかと思ったのですが、茎の中が思ったより緑色で生きてるっぽい感じだったので、自力で根っこ出てくれるのを待とうかなと思っています。
③茎に直接ついてる子株たちはまだそのままにしてあります。茎が病気なら早く独立させた方がいいかなと思っているのですが、思ったよりしっかりくっついているのと問題の茎が今にも折れそうなので、触りたいの我慢してしばらく様子見てみようと思います。

いろいろとお騒がせして申し訳ありませんでした。そしてそのたびに的確なアドバイス感謝いたしますm(._.)m
これで終わった訳じゃないので、またその後も経過報告させていただきますね。
いつも気にかけていただき、詳しく教えていただきありがとうございます(*´ω`*)
2022/07/04
@千代春 さま♡
ほんと、ペペロンチーニさますごいですよね!
維管束、アタシも調べてしまいました。中学校で習ったハズなのに、すっかり忘れていました(^^;
一つ、いいえ、たくさん教えていただいて、ほんと勉強になります♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

エントランスに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

エントランスのみどりのまとめ

いいね済み
9
2022/08/20

モンステラkaunakani

散歩途中のお店の片隅にいたのを発見し、狙っていたのをついに買っちゃいました♪千円でしたのでハワイ語で千のkaunakaniと名付けました。
いいね済み
1
2021/05/15

グリーンセラピー

植物と人と心のつながり

エントランスの関連コラム

フェンスをおしゃれに飾ろう!ゴムの木編の画像
2017.03.24

フェンスをおしゃれに飾ろう!ゴムの木編

初心者🔰です♪ 文鳥さんとグリーンが好きです❤️ よろしくお願いします(・Θ・)♡

場所

キーワード

植物