警告

warning

注意

error

成功

success

information

すえすえさんの牛蒡の花の投稿画像

2022/06/15
 牛蒡の花です。

 花を見ると、牛蒡は、あざみの仲間だなぁと!
 この後枯れると種は、一つの花に数百か?
 釣り針状の返しが付いたくっつき虫。

 そして、生息範囲を拡げるのです。

 追伸

 ヨーロッパでは野原に野生の牛蒡が有って、牛蒡茶を、飲む風習も有ると聞いた事が有ります。
@すえすえさん
お早うございます。

想像すらしたことが無かった牛蒡の花、
感動しました。その花から種族が分かる…。
牛蒡のプロフィール有り難うございます。
このアプリの存在に感謝です。(^o^)/
2022/06/15
@なんじゃもんじゃ さん、コメント嬉しいです。
 10年程前に、葉牛蒡を食べる地方の事を、テレビで知り植えました。
 その後は、食べきれない牛蒡達が、花をつけ種に成り、勝手に生息範囲を拡げる。
 硬い宅地にも生えます。
 掘るのはせいぜい20センチ迄。
 土の奥に残った牛蒡は、悔しくて悔しくて。
 掘る時、傷をつけると牛蒡の香りが瞬時に広がり、ひととき手を止めて香りを吸い込みます。
 この上無い幸せーとなります。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

2019年3月に、花の名前を知りたくて探していた時、たまたまこのページに辿り着きました。  2025年3月でまる6年にもなる。  我ながらよく続けられた。  皆様のおかげです。  宅地で花(主に宿根)と野菜、果樹スモモ3種、桃、甘柿、レモン、柚子、数年毎のささげ、空豆、スナップエンドウなどは場所を変えながら楽しんで居ます。 畑ではなく宅地での菜園。  GSに出会って丸6年。  今では、ここが無いと1日が始まらない。  スマホに変えて6年、iPhoneがシャットダウンする様になり、24年8月11日に、iPhone15に買い替えました。  此処GSに出会ったのは、スマホと名前を知らない花のお陰です。  iPhone15はより良く写る様ですので庭の花たちを撮りながら続けたい。  生き甲斐を見つけたと感謝。

植物