warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
牛蒡の花の投稿画像
すえすえさんの牛蒡の花の投稿画像
牛蒡の花
いいね
93人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
すえすえ
2022/06/15
牛蒡の花です。
花を見ると、牛蒡は、あざみの仲間だなぁと!
この後枯れると種は、一つの花に数百か?
釣り針状の返しが付いたくっつき虫。
そして、生息範囲を拡げるのです。
追伸
ヨーロッパでは野原に野生の牛蒡が有って、牛蒡茶を、飲む風習も有ると聞いた事が有ります。
なんじゃもんじゃ
2022/06/15
@すえすえさん
お早うございます。
想像すらしたことが無かった牛蒡の花、
感動しました。その花から種族が分かる…。
牛蒡のプロフィール有り難うございます。
このアプリの存在に感謝です。(^o^)/
いいね
1
返信
すえすえ
2022/06/15
@なんじゃもんじゃ
さん、コメント嬉しいです。
10年程前に、葉牛蒡を食べる地方の事を、テレビで知り植えました。
その後は、食べきれない牛蒡達が、花をつけ種に成り、勝手に生息範囲を拡げる。
硬い宅地にも生えます。
掘るのはせいぜい20センチ迄。
土の奥に残った牛蒡は、悔しくて悔しくて。
掘る時、傷をつけると牛蒡の香りが瞬時に広がり、ひととき手を止めて香りを吸い込みます。
この上無い幸せーとなります。
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
みこち
2022/06/15
ゴボウのお花!! そりゃお花だってありますよね😆😆考えたことがありませんでした。本当にアザミに似たお花ですね。私もそだててみたくなり、種をオーダーして待っている所です。でも今からじゃちょと遅すぎましたね、、、。
いいね
1
返信
すえすえ
2022/06/15
@みこち
さん、直ぐ植えてみて!
秋までに、もしかしたら花が咲くか、いや咲かないか、わかりませーん。
少なくとも冬には牛蒡の葉も根も食べられるかも?
分かりませーん。
いいね
1
返信
デルフィニウム
2022/06/15
こんばんは☪
あの泥臭い牛蒡のお花がアザミのようなお花とは想像できませんよ((*´艸`))
珍しいpic、(๑❛ᴗ❛๑)۶ありがとうございます。
いいね
1
返信
すえすえ
2022/06/15
@デルフィニウム
さん、
興味持って頂き、嬉しいですね。
牛蒡の花、綺麗です。
牛蒡の花は、虫除けのためか?
棘だらけです。
そして種が結実したら文字通りの釣り針🪝しかも返しが付いてくっ付いたら取れない仕組み。
住処を広げる戦略か?
植物の思考が働いているに違いない。
植物も、動物も、彼等は、コミニケーションを取って、会話している。
人がそれをまだ理解出来ないだけ。
四十雀が文章を使っているとの、研究が発表されましたね。
他の種も植物も同じに違いないと考えます。
進化の過程だけでは説明できない何かが働いているに違いない。
と、この点は連れ合いと意見が合うのです。
話が脱線しました。
牛蒡に戻ります。
泥の匂いを取り除くと、すごく芳しい牛蒡の香りが広がりますよ!
牛蒡を美味しく保つために、敢えて泥付きで販売されているのでは無いかと。
蓮根なども、泥付きの方が美味しいですよねー
伽羅の香りは、嗅いだ事ありませんが、私には、牛蒡を掘る時の香りは、凄く幸せの香りなのです。
いつまでも嗅いで居たい程です。
いいね
1
返信
みこち
2022/06/15
@すえすえ
さん、
まだ種も届いていませんが、ダメ元で撒いてみます。そしてダメだったら春にもう一度トライします‼️
いいね
1
返信
デルフィニウム
2022/06/15
@すえすえ さん
普通のアザミと言うより、瑠璃たまアザミのように丸いお花が可愛いですね🎵
こんなに咲いていたら、あちこちで牛蒡が採れそうです((*´艸`))
調理中、牛蒡ほど香りが強い野菜はないですね😆
いいね
1
返信
すえすえ
2022/06/16
@デルフィニウム
さん、牛蒡の香りは、凄く良いですよね!
そう、調理中の香りも楽しめますね。
好みもあるでしょうが、凄く心地よい好きな香りです。
いいね
1
返信
すえすえ
2022/06/16
@みこち
さん、是非是非、ガンバ。
牛蒡必ず生えて来ますよ!
凄く繁殖力有る植物ですから。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
すえすえ
2019年3月に、花の名前を知りたくて探していた時、たまたまこのページに辿り着きました。 2025年3月でまる6年にもなる。 我ながらよく続けられた。 皆様のおかげです。 宅地で花(主に宿根)と野菜、果樹スモモ3種、桃、甘柿、レモン、柚子、数年毎のささげ、空豆、スナップエンドウなどは場所を変えながら楽しんで居ます。 畑ではなく宅地での菜園。 GSに出会って丸6年。 今では、ここが無いと1日が始まらない。 スマホに変えて6年、iPhoneがシャットダウンする様になり、24年8月11日に、iPhone15に買い替えました。 此処GSに出会ったのは、スマホと名前を知らない花のお陰です。 iPhone15はより良く写る様ですので庭の花たちを撮りながら続けたい。 生き甲斐を見つけたと感謝。
植物
牛蒡の花
花を見ると、牛蒡は、あざみの仲間だなぁと!
この後枯れると種は、一つの花に数百か?
釣り針状の返しが付いたくっつき虫。
そして、生息範囲を拡げるのです。
追伸
ヨーロッパでは野原に野生の牛蒡が有って、牛蒡茶を、飲む風習も有ると聞いた事が有ります。