警告

warning

注意

error

成功

success

information

ジャージーさんのお出かけ先,ルイヨウショウマ,可愛いの投稿画像

2022/05/27
ルイヨウショウマ (類葉升麻)
🌿キンポウゲ科

✽高さ40〜60cmになる多年草
✽小さな花が多数つくが、萼片4個と長さ4㎜ほどの花弁4〜6個は開花時に落ち、雄しべと花柱のない雌しべが残る

昨年は開花時を逃しましたが、今回は見る事が出来ました🌱
2022/05/27
みたことありそうでない。どこにでもありそうでない。よくみるとかわいいなー🤗
2022/05/27
@らうみちゃん さん

そうですね!
可愛いです🎶見たことあるのかな〜😁
ありがとうございます(^o^)
2022/05/27
こんにちは🍀
ふんわり可愛いお花ですね🥰
ちょっとコップブラシかくるくるブラシみたいですね😄
一つ一つのお花を見るととっても可愛いですが、キンポウゲ科のお花っていつもややこしくて、理解に苦しみます😅😥

お花って時期が難しいですよね😟
今年は開花が見られて良かったですね〜🤗💕
私もレアなお花が見れて嬉しいです😄🎵
ありがとうございます(*´ω`*)💖
2022/05/27
@肉球 さん

こんにちは☔
はい、ブラシのような可愛い花です🌼
キンポウゲ科と言うと、キンポウゲやニリンソウ等の花を思い浮かべますが、サラシナショウマやトリカブト等の花もそうなんですよね🌱
紛らわしくなって来ますよね😥

今年は見られて良かったです🎶
ありがとうございます(^o^)

2022/05/27
@ジャージー さん🌼

キンポウゲ科、種類も幅広いし、花弁がなかったり萼もなかったり、両性花とか雄花とか雌花とか、とにかく初心者の私にはややこしくて難しくて〜😭
バイカオウレンを調べた時に、奥の深さに頭がこんなんなりました→😵‍💫😫
ちょっとずつ覚えていきま〜す🥲
また、ややこしいキンポウゲ科、お待ちしていま〜す😅😙💕
2022/05/27
@肉球 さん

バイカオウレンはこちらでは見られないようですが、綺麗ですね〜💞
もう頭の中がゴチャゴチャになってきます(。•́︿•̀。)
少しずつ 、少しずつですね〜✍
2022/05/27
@ジャージー さん🌼

バイカオウレン、そうでしたか😧
本当にややこしいですが、少しずつですね〜😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/04/05

八ヶ岳!白駒池でコケまみれに🌿

なぜかまだセミが鳴いている10月🎃 そろそろ紅葉🍁かなー?と思ったので苔とセットで見れるとこないかなーと探した場所がここ、 白駒池!! 普段街には見ないような景色がいっぱい!もう 別世界でした!(笑)コケまみれの別世界をどうぞお楽しみください✨
いいね済み
1
2025/04/05

松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜

松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
いいね済み
4
2025/04/05

大村公園

この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
散歩が好きなので、途中で見かけた草花の名前を知りたいと思っています🍀 💚山野草 2021.4.16 ✍️2年目に入りました。今年もどんな植物に出会えるか楽しみです☘️

場所

キーワード

植物