warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,/葉間からの、幾つも咲く花観るは赤みオレンジ/,クンシラン(君子蘭/ウケザキクンシラン< 受咲き君子蘭>)の投稿画像
カタバミさんのお出かけ先,/葉間からの、幾つも咲く花観るは赤みオレンジ/,クンシラン(君子蘭/ウケザキクンシラン< 受咲き君子蘭>)の投稿画像
/葉間からの、幾つも咲く花観るは赤みオレンジ/
クンシラン(君子蘭/ウケザキクンシラン< 受咲き君子蘭>)
いいね
6人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
カタバミ
2022/05/10
5月、皐月。緑が映えゆくこの時季に、私の散歩道の道際等の草花達は、まさに百花繚乱に包まれていくようである---
4月からの、草花達の生きいきとした姿、姿---その12。
/葉間からの、幾つも咲く花観るは赤みオレンジ/
所用での外出での大通りの歩道際のあるお宅の前。
そこに引きずられ観たのは、葉の間から太い花茎を真っすぐに伸ばし、漏斗状の花を幾つも咲かせていた花鉢。
その花色は、濃いオレンジで赤みがかった紅色とも思え、葉は剣形でツヤを持って、私を惹きつけたのであった。
クンシラン(君子蘭/ウケザキクンシラン
<受咲き君子蘭>)
・クンシラン<君子蘭)、別名 ウケザキクンシラン<受咲き君子蘭>>(ヒガンバナ科 クンシラン属/クリビア属)
南アフリカ、スワジランドに分布する多年草。
クンシラン属の植物は約6種が知られているが、いずれも南アフリカとスワジランドだけに分布する固有の植物。
その中でクンシランとして流通しているのは、クリビア・ミニアタ種。
本来クンシランの和名を持つのはクリビア・ノビリス種であるが、日本ではウケザキクンシランの和名を持つ本種がクンシランとして定着している。
クリビア・ミニアタ種の分布域は、南アフリカのクズワール・ナタール州、東ケープ州、ムプマランガ州、スワジランドにあり、森林の中や渓谷などに自生している。
日本には明治時代にヨーロッパを経由して渡来し、古典園芸植物として広く普及している。
日本の他では、ニュージーランド、中国、アメリカなどでも人気があり、数多くのクンシランが栽培されている。
ランと名前にくが、ラン科ではなくヒガンバナ科の植物でランの仲間ではない。
クンシランの花期は3月~5月。
花期になると、葉の間から太い花茎を真っすぐに伸ばして花序を出し、漏斗状の花を咲かせる。
花序には5~10輪以上の花が付き、次々と開花する。
花は径4~7㎝程度で先端が6~9裂しており、6個の雄しべと柱頭が3裂した雌しべを持つ。
花色は基本種のオレンジの他、黄色、クリーム色。
葉は剣形で美しいツヤを持ち、30~70㎝程度に成長する。
革質で美しいクンシランの葉は、花の無い時期にも観賞価値がある。
葉にクリーム色の斑が筋状に入る、斑入り品種も流通している。
クンシランの株姿には、広い葉が立つように出て花茎が長く伸びる「高性広葉系」、幅広の葉が重なり合って左右に展開し、コンパクトにまとまる「ダルマ系」などの系統がある。
(出典・参考: ガーデニングの図鑑)
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
52
2024/11/25
冬の山陰 美術館めぐり
島根県「足立美術館」と鳥取県「植田正治写真美術館」を巡る旅行記です。庭師と写真家。美への熱い想いと妥協のない仕事ぶりに、心奪われました。
229
2024/11/24
比叡山ドライブウェイの紅葉🍁
比叡山延暦寺に向かう有料道路の比叡山ドライブウェイ。途中、山を昇りながら琵琶湖が見えます‼️ 撮影日:2024年11月24日
1
2024/11/24
姫路にバナナ
10月に遊びそびれた、宝塚のダリア園も終わってもうた 川西のダリア園に行くか?川西市役所で献血の日もあるで 何や陶器市今日までらしいからぷらぷら行ってみた
カタバミ
場所
お出かけ先
植物
/葉間からの、幾つも咲く花観るは赤みオレンジ/
クンシラン(君子蘭/ウケザキクンシラン< 受咲き君子蘭>)
4月からの、草花達の生きいきとした姿、姿---その12。
/葉間からの、幾つも咲く花観るは赤みオレンジ/
所用での外出での大通りの歩道際のあるお宅の前。
そこに引きずられ観たのは、葉の間から太い花茎を真っすぐに伸ばし、漏斗状の花を幾つも咲かせていた花鉢。
その花色は、濃いオレンジで赤みがかった紅色とも思え、葉は剣形でツヤを持って、私を惹きつけたのであった。
クンシラン(君子蘭/ウケザキクンシラン
<受咲き君子蘭>)
・クンシラン<君子蘭)、別名 ウケザキクンシラン<受咲き君子蘭>>(ヒガンバナ科 クンシラン属/クリビア属)
南アフリカ、スワジランドに分布する多年草。
クンシラン属の植物は約6種が知られているが、いずれも南アフリカとスワジランドだけに分布する固有の植物。
その中でクンシランとして流通しているのは、クリビア・ミニアタ種。
本来クンシランの和名を持つのはクリビア・ノビリス種であるが、日本ではウケザキクンシランの和名を持つ本種がクンシランとして定着している。
クリビア・ミニアタ種の分布域は、南アフリカのクズワール・ナタール州、東ケープ州、ムプマランガ州、スワジランドにあり、森林の中や渓谷などに自生している。
日本には明治時代にヨーロッパを経由して渡来し、古典園芸植物として広く普及している。
日本の他では、ニュージーランド、中国、アメリカなどでも人気があり、数多くのクンシランが栽培されている。
ランと名前にくが、ラン科ではなくヒガンバナ科の植物でランの仲間ではない。
クンシランの花期は3月~5月。
花期になると、葉の間から太い花茎を真っすぐに伸ばして花序を出し、漏斗状の花を咲かせる。
花序には5~10輪以上の花が付き、次々と開花する。
花は径4~7㎝程度で先端が6~9裂しており、6個の雄しべと柱頭が3裂した雌しべを持つ。
花色は基本種のオレンジの他、黄色、クリーム色。
葉は剣形で美しいツヤを持ち、30~70㎝程度に成長する。
革質で美しいクンシランの葉は、花の無い時期にも観賞価値がある。
葉にクリーム色の斑が筋状に入る、斑入り品種も流通している。
クンシランの株姿には、広い葉が立つように出て花茎が長く伸びる「高性広葉系」、幅広の葉が重なり合って左右に展開し、コンパクトにまとまる「ダルマ系」などの系統がある。
(出典・参考: ガーデニングの図鑑)