warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,マーガレットコスモス,イエローエンジェルの投稿画像
you(-_-)youさんのお出かけ先,マーガレットコスモス,イエローエンジェルの投稿画像
イエローエンジェル
マーガレットコスモス
いいね
112人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
you(-_-)you
2022/01/13
その子は先日見ましたが?の黄色さん
オッタチカンギクではなかろうか
と推測投稿した直後に
タグの仲間があまりに少ないので
ム?やってしまったのか?
シマカンギクさんですか?
というか違いがよく分からないね?
というか自分の苦手な春菊にも葉が似てるね
おっと春菊も菊だね?
流石にこの一年で
ユリオプスデージーさんとの違いは
見分けはつくけどね
ナドナド
あれから気になり検索の旅に出たり
現場に戻り現地調査を重ねたところ
ブツを発見しました
公共の公園でもたまに見かけますが
プレートではなく
園芸店からそのまま来た感じの品種タグ
マーガレットコスモス
yellow angel
と書かれておりました
お散歩シリーズは
🏷you..その他
◇気象記録
2022.01.13(木) 16:30 🌞時々🌥
今日は鳥のフンは無し
昔のパチンコ屋のような
悪趣味なキラキラに恐れをなしたのか
フッ雑魚め
最高気温 11℃(+3℃)
最低気温 3℃(-1℃)
本日の日の出/日の入 06:51/16:49
明日の日の出/日の入 06:50/16:50
↗️久々に分が合う
気温 8.7℃
湿度 37%
気圧 997.6hpa
風速 3.9m/s
雨量 0.0mm
◇以下脳内整理の為の検索引用メモ
◆オッタチカンギク/乙立寒菊
分類 キク科 キク属
学名 Chrysanthemum indicum var. maruyamanum
シマカンギクの変種
島根県の岩場などに生える固有種
◆シマカンギク/島寒菊
分類 キク科キク属
学名 Chrysanthemum indicum
カンギクと名前の付く菊には
ハイシマカンギクやシマカンギクから作り出された
園芸種のカンギクなどがある
◆シュンギク/春菊
学名 Glebionis coronaria
分類 キク科シュンギク属
原産地は地中海沿岸
若い茎葉は食用にされる
◆マーガレットコスモス
学名 Euryops chrysanthemoides
(Gamolepis chrysanthemoides)
分類 キク科ユリオプス属
別名 ガモレピス 、イエローエンジェル
花期 4月~12月
⚪︎マーガレットコスモスは、
南アフリカ原産のキク科ユリオプス属の常緑低木で、
マーガレットの仲間ではありません
以前はステイロディスカス属に分類されていましたが
変更されています
◆ユリオプスデージー
学名 Euryops pectinatus
分類 キク科・ユリオプス属
⚪︎マーガレットコスモスとユリオプスデージーの違い
よく混同されていますが見分け方は簡単で、
大きな違いは葉色です
ユリオプスデージーは葉に細かい毛が密集して生えているため
白味がかって見えるシルバーリーフです
対してマーガレットコスモスの葉は毛の無い緑葉です
他にも細かな違いはありますが葉色で判断するのが一番簡単です
この投稿はコメントがオフになっています。
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
73
2025/04/01
No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)
2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
you(-_-)you
お立ち寄り頂きありがとうございます 心身共に負担無くかつ 楽しくテキトーにココで遊ぶ為 フォローやイイネやコメント等は 引き続き 前向きにサボって参ります 今後とも どちら様も気楽に どうぞ宜しくお願い致します 2023年もみんな平和に greenをsnap出来ますように 2022.12.12 you(-_-)you ◇ ココに長々と置いていた 長文の言い訳は 2022.12.12の投稿の最後に 移しておきました
場所
お出かけ先
キーワード
公園
散歩
お散歩
黄色い花
キク科
you-_-you+その他
植物
マーガレットコスモス
イエローエンジェル
オッタチカンギクではなかろうか
と推測投稿した直後に
タグの仲間があまりに少ないので
ム?やってしまったのか?
シマカンギクさんですか?
というか違いがよく分からないね?
というか自分の苦手な春菊にも葉が似てるね
おっと春菊も菊だね?
流石にこの一年で
ユリオプスデージーさんとの違いは
見分けはつくけどね
ナドナド
あれから気になり検索の旅に出たり
現場に戻り現地調査を重ねたところ
ブツを発見しました
公共の公園でもたまに見かけますが
プレートではなく
園芸店からそのまま来た感じの品種タグ
マーガレットコスモス
yellow angel
と書かれておりました
お散歩シリーズは
🏷you..その他
◇気象記録
2022.01.13(木) 16:30 🌞時々🌥
今日は鳥のフンは無し
昔のパチンコ屋のような
悪趣味なキラキラに恐れをなしたのか
フッ雑魚め
最高気温 11℃(+3℃)
最低気温 3℃(-1℃)
本日の日の出/日の入 06:51/16:49
明日の日の出/日の入 06:50/16:50
↗️久々に分が合う
気温 8.7℃
湿度 37%
気圧 997.6hpa
風速 3.9m/s
雨量 0.0mm
◇以下脳内整理の為の検索引用メモ
◆オッタチカンギク/乙立寒菊
分類 キク科 キク属
学名 Chrysanthemum indicum var. maruyamanum
シマカンギクの変種
島根県の岩場などに生える固有種
◆シマカンギク/島寒菊
分類 キク科キク属
学名 Chrysanthemum indicum
カンギクと名前の付く菊には
ハイシマカンギクやシマカンギクから作り出された
園芸種のカンギクなどがある
◆シュンギク/春菊
学名 Glebionis coronaria
分類 キク科シュンギク属
原産地は地中海沿岸
若い茎葉は食用にされる
◆マーガレットコスモス
学名 Euryops chrysanthemoides
(Gamolepis chrysanthemoides)
分類 キク科ユリオプス属
別名 ガモレピス 、イエローエンジェル
花期 4月~12月
⚪︎マーガレットコスモスは、
南アフリカ原産のキク科ユリオプス属の常緑低木で、
マーガレットの仲間ではありません
以前はステイロディスカス属に分類されていましたが
変更されています
◆ユリオプスデージー
学名 Euryops pectinatus
分類 キク科・ユリオプス属
⚪︎マーガレットコスモスとユリオプスデージーの違い
よく混同されていますが見分け方は簡単で、
大きな違いは葉色です
ユリオプスデージーは葉に細かい毛が密集して生えているため
白味がかって見えるシルバーリーフです
対してマーガレットコスモスの葉は毛の無い緑葉です
他にも細かな違いはありますが葉色で判断するのが一番簡単です