warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ゼニゴケ,雄株.,雌株.の投稿画像
もちっこさんのゼニゴケ,雄株.,雌株.の投稿画像
杯状体.
雌株.
雄株.
ゼニゴケ
いいね
14人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もちっこ
2021/12/29
12月19日撮影
彩の森公園までの道。
1年半前にも投稿しています。中学校だと思っていましたが、公立高校でした。
裏庭です。
ゼニゴケ(銭苔)
ゼニゴケ科ゼニゴケ属
雄株と雌株があり、
下の写真の雄株に雨が降ると精子が傘の表から流れて移動します。
上の写真にある雌株まで精子がたどり着くと受精します。受精すると、雌花には黄色い胞子嚢ができて、中に詰まっている胞子が地面に落ちて発芽して増えていきます。
雌株の写真にも、雄株の写真にも、ちょこっと黄色いものが写っていますね。これが胞子嚢だと思います。
中央にあるのは胚状体。
これは単為生殖のための器官です。
ここから〝無性芽〟と呼ばれる円盤状のものをばら撒いて繁殖することもできます。
このようにクローンを作って増えていくこともできるので、どんどん増えていくのでしょう。
被子植物における閉鎖花…も同じようなことかな。閉鎖花は無性生殖とは違いますが、クローンができますね。
この杯状体を〝穴あき銭〟に見立てて〝銭〟苔と、名付けられたようです。
(参考資料:多摩ニュータウン植物記Part4)
モス吉
2022/01/04
ゼニゴケですね😊
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
もちっこ
花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。
キーワード
もちっこの雌雄異株
植物
ゼニゴケ
雄株.
雌株.
杯状体.
彩の森公園までの道。
1年半前にも投稿しています。中学校だと思っていましたが、公立高校でした。
裏庭です。
ゼニゴケ(銭苔)
ゼニゴケ科ゼニゴケ属
雄株と雌株があり、
下の写真の雄株に雨が降ると精子が傘の表から流れて移動します。
上の写真にある雌株まで精子がたどり着くと受精します。受精すると、雌花には黄色い胞子嚢ができて、中に詰まっている胞子が地面に落ちて発芽して増えていきます。
雌株の写真にも、雄株の写真にも、ちょこっと黄色いものが写っていますね。これが胞子嚢だと思います。
中央にあるのは胚状体。
これは単為生殖のための器官です。
ここから〝無性芽〟と呼ばれる円盤状のものをばら撒いて繁殖することもできます。
このようにクローンを作って増えていくこともできるので、どんどん増えていくのでしょう。
被子植物における閉鎖花…も同じようなことかな。閉鎖花は無性生殖とは違いますが、クローンができますね。
この杯状体を〝穴あき銭〟に見立てて〝銭〟苔と、名付けられたようです。
(参考資料:多摩ニュータウン植物記Part4)