warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ミゾソバ,ウナギツカミかな?,もちっこのタデ科天国の投稿画像
もちっこさんのミゾソバ,ウナギツカミかな?,もちっこのタデ科天国の投稿画像
ミゾソバ
ウナギツカミかな?
いいね
25人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もちっこ
2021/12/04
11月14日撮影
1つ前の写真の花がミゾソバと分かって、
他の写真を見てみたところ、他のタデ科の花もあったことに気が付きました😅
この赤い花(実?)はなんでしょう?
白い花(実?)の葉は、ウシノヒタイ形のものも見えていますね😓
この赤い花の葉と混ざっていたので余計に分かりづらかったのかもしれません。
こちらの葉は細長くて基部が矢尻形で茎を抱いているように見えます。葉のところから2本茎が分かれていて、その先に花序があります。
ウナギツカミ(アキノウナギツカミ)かな?と思うのですがいかがでしょうか?
奥の方にたくさん見えていますが、
匍匐茎を伸ばし、分枝して広がっていくので、群生ではなく、数株であることが多いようです☺️
ミゾソバ(溝蕎麦)
タデ科イヌタデ属
ウナギツカミ(鰻攫)
タデ科イヌタデ属
haru
2021/12/05
@もちっこさん
ミゾソバとウナギツカミも一緒にあったのですね😄
私が撮った場所は、ミゾソバは、ミゾソバ
ウナギツカミは、ウナギツカミ
って微妙に距離をおいて生えていたので一つに入らなかったです。
こんな風に一緒に入れて撮れたら、それぞれの感じがわかりやすいですね🌿
いいね
1
返信
もちっこ
2021/12/05
@haru
さん
そうですね!
でも、茎が絡まっているのか?
葉の形の違いが、こんがらがっていてわかりづらいかも???
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
haru
2021/12/06
@もちっこ
さん
奥のウナギツカミと手前のミゾソバ
これだけはっきり葉っぱ🍃と花序🌼の大きさが違っていれば、よくわかるってもんですよ👍
いいね
1
返信
もちっこ
2021/12/06
@haru
さん
あはは!種が違うことはわかるんですが、
葉が絡まっていて、どの葉がどちらの種のものかが分かりづらくて…。
ミゾソバとウナギツカミ…とさえ分かれば、この葉はこっちね?…とわかるんですけどね😝
いいね
1
返信
haru
2021/12/14
@もちっこ
さん
見た目は、ウナギツカミもミゾソバと同じような花なので知らない時だったら、区別せずに一緒クタにしてたと思います😝
GSで皆さんの投稿からウナギツカミを知って、名前が凄いんですぐに覚えてしまったんですけど、実物見たのは、今年の花期から…
ウナギツカミの葉が、“基部が矢じり形で茎を抱く”ということをポイントに探して、見つけた時は、何故かスッと伸びたクキの細さの方が印象的でした🌱
どこをどう見るか、頭の中の特徴が、普段から目にしてるとは限らないのと、知らずに撮って帰ると肝心な特徴が写ってないなんてことが大いにしてあります〜🦃
いいね
1
返信
もちっこ
2021/12/17
@haru
さん
こんばんは!
わたしも去年名前を知りましたが、
ミゾソバはたくさん見ましたが、ウナギツカミはこの秋初めて見たんですー。
わたしは初めて見たときはミゾソバのつぼみを見ていたら葉の形が違う!!…というので気が付きましたが、
今回ここで、
haruさんと同じく、茎の細さは感じました!
わたしはいっつも写真には肝心なものを写していないんですよー😅
いろいろ観察しながら気がつくことが多いのですが、次のシーズンになると忘れてしまっていて…😆毎年おんなじこと「撮り忘れたー!!」とやっている気がします😝
ところで、なぜに七面鳥🦃???
いいね
1
返信
haru
2021/12/18
@もちっこ
さん
あはは…🤣
七面鳥🦃
そこ突っ込みますか😅
“特徴を見つけるって難しいなぁ〜🥺”
と考えていた時、現物を見たことない七面鳥🦃が目に入っちゃって…プッと🦃
🐓ローストチキン🍗も🦃ローストターキー🍗も写真で見たら分かんないし…
娘がアメリカ🇺🇸でクリスマスシーズンにデカイ生ターキーが丸ごと店に並んでるのを見て、「たまに見かける生チキンがメチャクチャちっさい」
って話してた事を思い出した次第。
明らかに形状の違うものは、気づいて区別しやすいけど、見た事がないものはわからない…
ここが特徴って知っていたらそこがちゃんと目につきますものね👀
私もなるべく特徴が出やすい箇所を入れて撮るように気をつけてても写ってないことよくあって、特に大きさの区別難しいなぁ…と常々悩むところ🦃🐓
物差し📏と一緒に撮ってもなぁ〜
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
もちっこ
花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。
キーワード
もちっこのタデ科天国
植物
ミゾソバ
ウナギツカミかな?
1つ前の写真の花がミゾソバと分かって、
他の写真を見てみたところ、他のタデ科の花もあったことに気が付きました😅
この赤い花(実?)はなんでしょう?
白い花(実?)の葉は、ウシノヒタイ形のものも見えていますね😓
この赤い花の葉と混ざっていたので余計に分かりづらかったのかもしれません。
こちらの葉は細長くて基部が矢尻形で茎を抱いているように見えます。葉のところから2本茎が分かれていて、その先に花序があります。
ウナギツカミ(アキノウナギツカミ)かな?と思うのですがいかがでしょうか?
奥の方にたくさん見えていますが、
匍匐茎を伸ばし、分枝して広がっていくので、群生ではなく、数株であることが多いようです☺️
ミゾソバ(溝蕎麦)
タデ科イヌタデ属
ウナギツカミ(鰻攫)
タデ科イヌタデ属