
59
2025/04/09
アウト老モリモ見聞録🌸花ときどき火渡りの巻🦶🔥
あちこちが痛くて痒くて不眠だ😩
病歴を書くとキリがないのではしょらせて頂く。
薬は飲まないと死んでまうので、毎日飲む💊
目薬も点さないといつか見えんくなる🫥
あらゆるアレルギーでいろんな穴がカユイ🕳️
(※いろんな穴⁉️ ご想像下さい😝)
そんな人は世の中にたーーーーくさんいる。
医者は当てにならん
民間療法もあかん
信じられるのは自分だけ‼️
あとは銭💴
いつかドリームジャンボが当たる予定だ‼️
なーーーんちゃって、困った時の神頼み🙏
モリモ、祈祷料¥1,500払って、火渡りしてきました🙌
はたして、モリモの足の裏の運命やいかに🦶⁉️
ルイヨウショウマ だと思います
キンポウゲ科ルイヨウショウマ属
初めての花です
調べてみると類葉升麻のようです
葉が晒菜升麻と似ているところからの名
この葉☝️はもう黄色になっていました
赤い実はアカミノルイヨウショウマ
これも 来年絶対に 花を見たい❣️
👇以下Wikipediaより
多年草。根茎が横に伸び、細い根を出す。根出葉は無く、茎の基部に鱗片をもつ。葉は互生し、大形で2-4回3出複葉になり、小葉の縁に鋸歯がある。茎先に総状花序をつけ、白色の多数の花を密につける。萼片は花弁状に見え、ふつう4枚で3-5枚のものがある。花弁は4-6枚。雄蕊は多数あり、萼片や花弁より長い。雌蕊は無柄で1個。果実は液果となり、中に多数の種子をもつ。
北半球の温帯から亜寒帯に約10種が知られ、日本では2種が分布する。