警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのヒナザクラ,高山植物類,日本固有種の投稿画像

2021/06/13
ヒナザクラ(雛桜)
    *サクラソウ科サクラソウ属

花期は6〜7月
東北地方の八甲田山から西吾妻山を南限とし、多雪地帯の草原や湿原に生育する!
   (早池峰山.岩木山には分布しない)

花の形が桜に似ていて 花が小さいことから雛桜と呼ばれる!
豪雪地の高山帯に育つ雛桜は 雪溶けと同時に急成長し10日程で花を咲かせ実を付けるようで、養分は地下茎に蓄え次の年に備えるそうです。雪解けが遅い年は 発芽を見送り そのままの状態で 年を越します!


宮城県 蔵王刈田山頂付近
2021/06/13
わぁ~👀
可愛いな!
初めてだよ。
細くて、ツンツンしたのが葉なのかな。

山には、見たことの無い、花がいっぱいだな。
2021/06/13
雪解けが遅いと発芽を見送って年越し🤔

まさに春を告げるお花なんですね!綺麗ですね✨✨✨💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物