warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
オオカメノキ,もちっこのオオカメノキの投稿画像
もちっこさんのオオカメノキ,もちっこのオオカメノキの投稿画像
オオカメノキ
いいね
19人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もちっこ
2021/05/31
5月4日撮影 耶麻郡北塩原村
この散策路にも生えていました。
これもオオカメノキですね。
関東では山地に行かないと見られないそうですが、東北地方だと平地でも見られます。
こちらは装飾花だけでなく、真ん中の正常花(種子を形成する稔性がある花だそうです。両性花のことかな?)も咲いています。
両性花は5弁ですが、この装飾花は6弁ですね。こんなこともあるのでしょうか?
他の花序を見てみると、他は5弁のように見えます。ここだけ6弁になってしまったのかな?
オオカメノキ
ガマズミ科ガマズミ属
オオカメノキは北海道から九州に生育する落葉の小高木。ブナ帯から亜高山帯にかけて生育するが、これより低海抜地にも時折生育している。葉は対生で大きく、6~20cmでほぼ円形。表面脈上に星状毛があるが、その他の部分は無毛。若い葉の裏面には、主脈や側脈とともに細い脈上にも星状毛があるが、やがて脱落するか、一部のみが残る。花は5月頃、葉の展開直後から白い花を咲かせ始め、比較的短期間で花を散らせてしまう。花序中心部の花は小さいが、周辺にある花は大きく、よく目立つ。果実は秋に稔り、最初は赤く、後に黒く熟す。
オオカメノキの和名は、大神の木であるとのこと。別名はムシカリであり、確かに虫に食われた葉が多く、撮影に苦労するが、これが名前の由来かどうかは知らない。
(岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 旧植物生態研究室(波田研)ホームページ より)
オオカメノキの由来はこんなものもあるのですね!?
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
もちっこ
花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。
キーワード
もちっこのオオカメノキ
植物
オオカメノキ
この散策路にも生えていました。
これもオオカメノキですね。
関東では山地に行かないと見られないそうですが、東北地方だと平地でも見られます。
こちらは装飾花だけでなく、真ん中の正常花(種子を形成する稔性がある花だそうです。両性花のことかな?)も咲いています。
両性花は5弁ですが、この装飾花は6弁ですね。こんなこともあるのでしょうか?
他の花序を見てみると、他は5弁のように見えます。ここだけ6弁になってしまったのかな?
オオカメノキ
ガマズミ科ガマズミ属
オオカメノキは北海道から九州に生育する落葉の小高木。ブナ帯から亜高山帯にかけて生育するが、これより低海抜地にも時折生育している。葉は対生で大きく、6~20cmでほぼ円形。表面脈上に星状毛があるが、その他の部分は無毛。若い葉の裏面には、主脈や側脈とともに細い脈上にも星状毛があるが、やがて脱落するか、一部のみが残る。花は5月頃、葉の展開直後から白い花を咲かせ始め、比較的短期間で花を散らせてしまう。花序中心部の花は小さいが、周辺にある花は大きく、よく目立つ。果実は秋に稔り、最初は赤く、後に黒く熟す。
オオカメノキの和名は、大神の木であるとのこと。別名はムシカリであり、確かに虫に食われた葉が多く、撮影に苦労するが、これが名前の由来かどうかは知らない。
(岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 旧植物生態研究室(波田研)ホームページ より)
オオカメノキの由来はこんなものもあるのですね!?