警告

warning

注意

error

成功

success

information

しおんさんの小さな庭,家庭菜園,地植えの投稿画像

2021/05/09
本日は土壌改良だったんで
真夜中にこっそり
ちょっと長くなる有機資材の話

我が家でよく使う2種類の堆肥
バーク堆肥と馬糞堆肥
堆肥はまとめてもいいけど写真を準備するのが面倒

バーク堆肥は使う人が多いかな
おなじみ木の樹皮などを発酵させたもの
腐葉土に近く材料は製材された材木の
木屑などで廃棄削減の意味合いでもエコらしい

冬場の土壌凍結に株元にバーク堆肥を
マルチングすることで防ぎ
そのまま土に漉き込めば土壌改良が行える

難点は腐葉土に比べると窒素不足になりやすい
窒素は葉っぱを作る物なんで葉っぱには多いけど
餌や幹には余り含まれていない
未発酵のものを買うと冬は特に困る
冬場は気温がたらんで放置してても発酵しないし難儀

馬糞堆肥はちょっと前にバラの話で
チラッと書いた気がする
読んで字のごとく馬のフンの混ざった堆肥

他の動物性堆肥と何が違うかというと
まあ食性が違うんで糞の内容が変わってくる

鶏糞=主に穀物を消化したもの
豚糞=雑食性で色んな餌を消化したもの
牛糞=牧草などの草を消化したもの
馬糞=牧草などの草を消化したもの
上から順に肥料分が多く効果期間が短い

馬糞も牛糞と同じく草なのだけど大きな違いは
全体に対して糞の含有量が少ない
堆肥全体に対して腐葉土やバーク堆肥が8割程度に
馬糞が1-2割入っている
牛糞は多分5割くらいだったと思う

さらにいうと堆肥だけを製造する農家はないので
家畜の餌や薬として与えられる物が糞堆肥には入る
牛や鳥は塩分不足解消に塩を与えられるんで
糞にもミネラル塩が含まれる

だいぶ前に話題になっていた時期があったけど
牛そのものが二酸化炭素の排出が多い生き物で
反芻する際にゲップをしたりするんで良し悪しあるらしい

そこで代替に出てくるのが馬糞堆肥
特にサラブレッド堆肥がバラ育成では人気がある
サラブレッドがいい理由はドーピング防止で
抗生物質が含まれないところにあるらしい

我が家は普通の馬糞堆肥だけども
色んな理由で牛よりは良かろうと使っている
ちなみにエコ目的ではない

逆に肥料分が少ないんで痩せ地を好む植物や
冬場のバラや宿根草など
すぐに肥料分が根に当たって欲しくない植物
施肥のバランスを取りにくいものに向いている

難点は値段が高い
他の堆肥より肥料分が少なく施肥が必要

肥料のようにすぐに効果があるものではないけど
きっちり適量施肥と土壌改良を定期で行うなら
使いやすい有機土壌改良材2種

他にはくん炭や木炭なんかもよく使うけど
焼くものは最近エコロジストの風当たりが強い
捨てるのとどっちが良いかは微妙だと個人的に思う*

庭を掘り起こしつつ年々良い土に変えていく
作業は地味だけど育てる植物に
適切な土づくりが重要な庭作り



*籾殻にせよ牛にせよウッドチップにせよ
副産物の消費是非よりも
余剰に生産されている事が根本原因で
土に還ればいいかというとそういう問題ではない
分解する微生物も二酸化炭素や発酵熱を発するし
埋め立てた場所は富栄養化し水に流れ
土地だけでなく海洋にまで流入していく
例えば無洗米の誕生は手間を省く為だけではなく
洗った時の研ぎ汁が海洋汚染に影響する
という理由もあったりで
植物質であったり焼却で二酸化炭素炭素を出さない
製品が自然由来だからエコではないという話
2021/05/09
ガーデニング講義ありがとうございます❣️
初めて聞く言葉がたくさんあって、今は理解するのが難しい内容ですが、いつか「なるほど👀」と言いながら実践できる日が来るよう📎させていただきました😃👍
2021/05/09
ありがとー😆💕✨ メモ📝✒しました。また 講義してください😊
2021/05/09
おはようございます😊
 凄い、、、、👏しおんさんが理解してないと中々ここまでお話しできないですよね。☆私が保有している物は鶏糞、牛糞
主に畑に使用してます。
お話、今後ちょっぴり実行して行きたいです😊😊
2021/05/09
@みらぁじゅ さん
長い文章ですが読んでいただきありがとうございます😊
ざっくりなので厳密に言うと違う事もありますが
土壌改良は庭に餌をやる事なので書いてみました
きっちり知るには調べてみて下さいね😅
2021/05/09
@華子ちゃん さん
読んでいただきありがとうございます😊
講義と言うほどは理解できてない事あるんですよ〜😅
昔と今では土づくりの考え方が違ったりで
これも後に古くなると思います
日々アップデートしていきたいですね📃
2021/05/09
@kanechan さん
こんにちは😃
私も言うほどは理解してないですよ😅
鶏糞や豚糞は土壌改良より肥料の側面が多いですね🌱
牛糞も悪いと言うわけでなく
含まれてる内容物によって追肥したり年々使うと
余剰する物が出たりがありますね🪨
畑は同じもの同じ場所には植えないんで
作付け計画がしっかりできてると庭より
どの堆肥でもコントロールしやすいと思いますよ🌾
2021/05/09
@しおん さん
 ありがとうございます😊
2021/05/09
凄い、感動しました。
奥が深く、未来も見据えてなんですね。
全然知らなかった世界です。
2021/05/09
@桜子 さん
読んでいただきありがとうございます😊
地球の遠い未来は分かりませんが
庭という限られた土地を痩せさせない為に日々奮闘中です💪
土づくりは地味ですが調べると結構面白い世界ですよ〜✨
2021/05/09
しおんさん

貴重なご経験とご研究によるお話、大変興味深く拝見させて頂き、有難うございました。🙇‍♀️

私は今、マンションのベランダにプランター(かなり大き目)や、大鉢で花、🌸野菜、🍅果樹🍋等を育てております。

有機肥料(特に臭いの出る物)は使いにくくて、せいぜい腐葉土か完熟堆肥ぐらいです。あとは化成肥料を追加で…

「良い土は植物の育つ揺り籠」だと、聞いた事があります。
ウチの様な場合良い土を作るのに、何か良い方法はないでしょうか?🤔…

お時間のある時にまたレクチャーして頂ければ、有り難く存じます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。🙇‍♀️
2021/05/09
@まゆりん さん
こんばんは🌙
読んでいただきありがとうございます

マンションだとたしかに有機の臭いの強いものは使いづらいですね
私はプランター栽培では無理に有機肥料を使う必要はないのではと考えています🌱

有機質肥料は確かに土壌に対しての環境負荷は少ないですが
反面で菌や虫も繁殖しやすく病害虫リスクが高くなりますし
通常の畑地のように余剰を分散や分解するほどの
土の体積も鉢にはないからです🪴

さらに鉢栽培では残留肥料の流出も少ないですし
病害虫の発生が減らせれば薬散の回数を減らせるので
そちらのメリットも大きいです

エコとは反しますが毎度の土壌改良の質を高めるより
信頼できる質の土があれば古土をリサイクルせず
新しい土に定期的に代謝してやる方が
変に残留塩や一度出た病害虫と戦いながら
古土を循環させるより良いです🪣

自治体によって土をゴミで出せないところもあるので
コレには可不可ありますけど
もし土の廃棄が困難な場合は十分な消毒(日光や熱)を行い
腐葉土や堆肥で改良を行い元肥に埋め込むようにして配合肥料を
追肥は化成という感じで化成肥料の残留塩を
少なくするのはどうでしょうか
土中だと有機質肥料でも比較的臭いが出にくいと思いますので🌾

ご質問の回答に沿っているか
ご参考になりますか分かりませんが😅
2021/05/10
@しおん さま

早速のご返信有難うございました!🙇‍♀️

確かにおっしゃる通りだと思います。
状況に応じて、柔軟に対処するべきなのですね。😊

今は古土を、おっしゃる様に日光消毒や燻蒸によってリサイクルをしておりますが、あらゆる土が混じりますので、連作障害や病害虫の事も気になっておりました。😰

今後は新しい土の使用割合を増やして、元肥、追肥をも見直していこうと思います。

いろいろご指導頂き、本当に有難うございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。🙇‍♀️






GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
7
2024/11/21

11月のmossガーデン

いよいよ信州の平地も冷たい北風が吹くようになり、冬を少しずつ感じ始めました 実家の塀上にカマキリの巣があったので、ドカ雪がこないように祈るばかり🙏 まだ冬タイヤではない11.21 球根鉢凍る…やってしまった🥺 11.20☁️9.4/-0.1初凍 11.19☁️5.7/1.1飯綱あたりも軽い☃️ 11月なのにこの気温 虫も多いんだよね… 11.17☁️/☔️20.5/9.8 11.16☁️20.1/9.5 あまりにも暖かい日が続き、雨も少なかったので11月にはお初?花壇の水やりをした 11.13☀️16.2/10.2 11.11☀️19.7/9.1 立冬すぎて寒暖差がある 寒暖差アレルギー🤧が止まらない 11.10☀️/☔️18.0/1.4 11.9☀️12.5/0.8 11.7☀️9.0/2.7 富士山の初冠雪と同じく北アルプス白馬岳も雪☃️志賀高原も雪化粧🗻菅平高原は-1.3 11.3☀️17.1/8.1 11.1 ☁️/☔️16.6/7.8 まだ変な暖かさが続いているこちら アジサイの葉やコデマリの葉が枯れずにうどんこ病に😥これから冬がくるけど〜脇芽を出したり花芽が上がったりするものも🌱いつもと違うタイミングで動き出してます😅 🏠猫の額ほどのちっさな庭に所狭しと植えられて咲いている花の覚書🍀来年にはきっと何が咲いてたっけ?ってなるのがお決まりなので月毎にここにおさめています📝
いいね済み
39
2024/11/19

同時多発的庭改造計画の進行開始

ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
いいね済み
29
2024/11/17

チューリップ

単独ページに昇格してみました。😊
テンションと信用度が低い大阪のおばちゃん 店舗装飾’03→園芸店員‘08→主婦‘16→園芸店勤務‘21→休職‘23 Hardiness Zone(耐寒性ゾーン):9a 店頭には出ませんが職場復帰 (老猫の世話のため23/8から休職中) 猫4匹と自宅で植物をじっくり育てて楽しむ日々 三十代で背骨が折れた事があり腰痛持ち 年々、力仕事がこたえますがDIYが好き 映像研の金森氏に似ている コレクターではないので分類はわかっても品種には詳しくないです ブランクがあり最新品種や最近流通し始めたものも詳しくなく 昔からあるものも忘れはじめています 2020年春に二世帯住宅を新築し庭作りを始めたところ それまでは鉢栽培と店と客先の庭いじり 記録用なので育ったのも枯れたり抜いた植物も まとめに追記されます *追記が困難になったので新たにまとめるか投稿しています 育て始めはリストまとめにあります 大体2~4号サイズを大きく育てています 同じく記録用なので申し訳ないですが フォローバックはしておりません タグや特記がないものはiPhone11proで撮影した写真です 23/9末〜はiPhone15proで撮影しています ユーザーではなくタグをフォローしているため タイムラインに表示された植物でない投稿ばかりの方や 拒否反応が出た方を脊髄反射でブロックする場合があります お互いのためと思って深く詮索しないでいただけると助かります サイト1が植物インスタ サイト2が猫インスタ サイト3がドコノコアプリ(ペットアプリ) 🏷#紫苑のDIY #S家の成長記録 #S家の庭の植物 #日々のアレンジメント #紫苑の育成植物リスト #紫苑の多肉花壇

場所

キーワード