warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
山野草,春の野の投稿画像
naoさんの山野草,春の野の投稿画像
いいね
90人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
nao
2021/04/04
近所で春探し 🎶
春です❗️タンポポもデカ盛りです‼️😊😆
チビまる子
2021/04/04
タンポポ花盛りですが、なかなかニホンタンポポにはお目にかかれません😢
いいね
0
返信
山ユリ
2021/04/04
にほんたんぽぽは、乾燥した所は好まないのでは?
よく水辺の縁や柔らかい土のところで見かけることがあります。
いいね
1
返信
nao
2021/04/04
@チビまる子
さん
繁殖力の強い西洋タンポポにおされて、あまりお目にかかれなくなってますねえ、里山や山間部でないとなかなか見つからないんじゃないかなぁ…😓
在来種ですけど、とにかく発芽率が低くて、夏の暑さには弱いし、過湿にも弱いてんで競争には負けますよねえ。
単為生殖のセイヨウタンポポとニホンタンポポは雑種を作らないとずっと思われてきたけど、実は生殖可能な花粉も作ることが分かって、今ではセイヨウタンポポの大多数がニホンタンポポとの交雑種と言われています。
さらに、総苞片が反り返らないニセカントウタンポポなるものも現れてきてます。
ということで、種としての実態がまだ確立されてないので、あまり突き詰めても意味のない花となってますね⤵️😊😆
いいね
1
返信
山ユリ
2021/04/04
昔は家の回りには畑が沢山ありました。(海苔屋さんが兼業としてネギやとうもろこしを植えていました)
鶏を飼っていましたので、鳥の餌用にタンポポを捕りに行ってましたので、どぶの縁の日陰に日本タンポポがいっぱい咲いていました。
近年、住宅化され、どぶも無くなったので見られませんけど、山野の方へゆくと見られますけど、にほんたんぽぽとおぼしきやちょっと小さくて違うのではと思いました。
いいね
0
返信
チビまる子
2021/04/04
花に罪があるわけではないので、外来種も在来種も共に好きです❤️
いいね
0
返信
nao
2021/04/04
@チビまる子
さん
それはその通りですね😊
私も、タンポポはタンポポとして眺めて楽しんでます😅
いいね
1
返信
nao
2021/04/04
@山ユリ
さん
だんだん環境も変わってきて、外来種との交雑も進んでますから、タンポポに関しては、日本の型、西洋の型程度しか分からないので、突き詰めて見たことはなく、ああ、タンポポがたくさん咲いてるなあ😆🎶程度の認識ですね。
いいね
0
返信
山ユリ
2021/04/04
@nao
やはり日本古来の種は良いですね!
すみれもそうだし、あざみもそうだし
何か優しい感じがしますね。
いいね
1
返信
山ユリ
2021/04/04
@nao
やはり日本古来の種は良いですね!
すみれもそうだし、あざみもそうだし
何か優しい感じがしますね。
いいね
0
返信
山ユリ
2021/04/04
最近、絶滅危惧種と言うのがあって、日本古来の種が外来種に押されて稀少種に追いやられていると言う話を聞きます。
外来種の規制を強化すると共に、各家庭での菜園での極力野良化しないように注意が必要だと思っています。
かっての鑑賞用にと導入された植物が野良化してしまったため、日本に居ついてしまった雑草も数多くあります。
いいね
0
返信
nao
2021/04/04
@山ユリ
さん
現実問題としてはなかなか難しいでしょう。
鳥や海の魚ほどに国境がない訳ではなく、日本には海というバリアーがありましたが、そもそも分布の概念に国境はないですからね。
加えて、古代から植物の移入は盛んに行われてきて、史前帰化種から最近の外来種まで、実に多くの種が帰化、繁殖して混じり合ってるのが現実。
作物に害を与えたり、生態系を見出すものが、危険外来生物とされ対策もされますが、そこまで拡がって初めて認識される訳ですから泥縄です。
世界はどんどん狭くなり、人の移動はコロナで今は抑制されてますが、作物や飼料は輸入されている訳で、そこに混じってるものはどうしょうないと思いますね。園芸種もね、はるか昔から大量に持ち込まれているから今更でしょう。
この先、植物もさらに混じり合い、それぞれの環境に適したもので生態系を少しずつ書き直していくのが、生物のダイナミズムだと思います😊
ま、そう悲観したものでもなく、一時は日本を占拠するかに思えたセイタカアワダチソウも、最近は勢いが衰えてススキと棲み分けしてるように、それぞれへの環境適応で残るものはそれなりに残っていくのだということではないですかねと思います。
いいね
0
返信
山ユリ
2021/04/04
動物に関してはかなり規制は強化されていますが、植物に関してはまだかなり甘いような気がします。
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
nao
山歩きと山野草、キャンプにバイクが大好きなアウトドア爺でございます。 GSにジョインしたのは、2019年9月、それまでは山歩きと高山植物オンリーだったのが、あっという間に平地や低山の山野草に引き込まれて、今やほとんど雑草ハンターと化してます😅 永年の喫煙🚬の報いで、2020年と2022年に二度も肺🫁を切ることになってしまって容量はほぼ半分、さすがに雪山やキツイ山には行けない体になってしまいましたが、そこそこの山で山野草を探す山行はまだまだ続けていきますよ。
キーワード
山野草
春の野
春です❗️タンポポもデカ盛りです‼️😊😆