警告

warning

注意

error

成功

success

information

ねこたんぽさんの小さな庭,サルビア・ガラニチカ,花のある暮らしの投稿画像

2020/09/27
評論シリーズNo.56🎼【演奏会用序曲】
オペラ、劇、組曲などのための音楽のうち、最初に演奏されるものを序曲(overture)といいます。演奏会用序曲(concert overture)はベートーベンから発展してきた形式で、それ自体で完結していて、後に続くべき何らかの本体がありません。後に簡略化されて前奏曲(prelude)と呼ばれるようになります。私がよく聴く三曲を御紹介します🤗

③ブラームス【悲劇的序曲】
いかにもブラームスらしい骨太でヘヴィな曲。「大学祝典序曲」が笑いの序曲だとすれば、これは泣きの序曲だとご本人が語っている通り、荘厳な様式美、タイミングよく繰り出される凄愴で美しいメロディ、ケルン大聖堂のようなロック的大曲です。

② チャイコフスキー【1812年】
ナポレオンの侵攻をロシアが撃退するという分かりやすいストーリーを、後にフランス国歌となったラ・マルセイエーズやロシアの賛美歌・民謡をモチーフに表現した曲です。ベートーベンの「ウェリントンの勝利」という曲と似た要素が多く、オマージュと言っても良いでしょう。明快な展開、ノリの良いメロディとリズムでどんどん盛り上げ、フィナーレでは祝砲と鐘が鳴り響いて勝利の歓喜を爆発させる、やっぱり巧いですねチャイコは!
アガサ・クリスティの「ダヴェンハイム失踪事件」でトリックに大砲の音が使われたり、私の好きなロックバンドのレインボーのコージー・パウエルが、ライブでこの曲に基づくドラム・ソロをやったり、と、超人気曲だけにいろいろな場面に登場します。

①ベートーベン【エグモント序曲】
ゲーテの戯曲のための音楽。厳密に言えば「演奏会用」ではありませんが、今日では殆どこの部分しか演奏されませんので御容赦を。圧政に対して力強く叛旗を翻したことにより、死刑に処せられたエグモント伯ラモラールの英雄的自己犠牲がテーマ。ゲーテはベートーヴェンについて「明らかな天才」であると述べたそうですが、この序曲を一聴すれば納得です。鋭利な弦が集まって野太い流れとなったかのような
イントロ、緊迫感あふれる展開、胸に迫る旋律、あらゆるものから解き放たれたかのようなお祭り騒ぎの怒涛のフィナーレ、う〜む、素晴らしい🤩「コリオラン序曲」と甲乙つけ難い曲ですが、フィナーレの盛り上がりからこちらを首位とさせていただきます。

※トムとジェリーでエグモント序曲が使われた気がすると妻が言い、私もそんな気がするのですが、調べた限りでは確認出来ません。ご存知の方がいらしたら教えて下さ〜い😌
2020/09/27
いつもお世話になる薬局では毎度トムとジェリーがかかっているので、すぐわかりそうなものですが音声消しているので何が流れているか全くわかりません😂
2020/09/27
@risho さん 😂😂😂
2020/09/27
こんにちは
ワタシはやはり…フィガロの結婚かな💓
多くの方々にお馴染みな曲かと思います。2006年モーツァルトイヤーのときにザルツブルグで聴く機会があり、本当にモーツァルトが近づいてきたような気がしました。この音楽だけで空気がモーツァルトの世界になってしまうチカラを感じました。

あっ…でも今年はベートーヴェンでしたね☺️
2020/09/27
@べにしし さん フィガロは妻の大好きな曲、コンサートの一曲目にフィガロだとノリノリになると😉
今回は「演奏会用」ということで、フィガロやウィリアムテルは外させていただきました。勿論、私がベートーベンとチャイコを最も評価していることもありますが😆
2020/09/27
こんばんは😊
全部聴き込みましたよ✨
でも時間が遅いので、また明日コメントさせていただきます。
今回もまたパーフェクトだったとだけ今夜はお伝えしておきます😊✨
2020/09/27
@スワン さん いつもありがとうございます😭明日、楽しみにしておきます😄
2020/09/28
こんにちは😊
投稿picのシンフォニーは私も大好きな曲揃いであることから今回の評論シリーズの期待が高まりました😊
1812の素晴らしさは言わずもがなですね。
今までの語り合いの通りでございます。
「ウェリントンの勝利」は初耳だったため聴いてみました。驚きましたね❗️
ベートーヴェンにこのような曲があるとは。まさに銃に鉄砲に鳴り物入りの小劇的作品。評価は分かれるところのようですが、歴史的価値があるのではと思います😄
エグモントは学生の頃に何度もやったため、カラオケ状態の曲ですが、久しぶりに改めて聴いてみると、まさにベートーヴェンらしく骨格のしっかりとした厚みのあるサウンド、胸に迫る旋律。コリオラン序曲の旋律も大好きなのですが、やはりこちらに軍配が上がるかと。コンパクトにベートーヴェンを楽しめる入門編ですね。
そしてブラームスの悲劇的序曲❗️
当然知っているだろうと用事をしながら聴いていたら、いつまでたっても知っている旋律が出てこない🙀
おかしいな、どこをどう聴いても完全にブラームスの音楽なのに既聴感(なんて言葉はありませんが)がどこにもないのです。
もう1回、2回と集中して聴いてみたのですが、やっぱりさっぱり🙀
悲劇的だなんて、私の大好きなフレーズの言葉なのに。
大学祝典序曲はやはり学生の時にやったためカラオケ状態ですが、対局のこの曲を知らないなんて💦
おかげさまで私の必聴リストがまた1つ増えました😄
私のいい加減さがまた暴露されましたね😆
今回も素晴らしい評論をありがとうございました❗️
毎回、教養を深めさせていただいております✨✨
ちなみに今は「海の上のピアニスト完全版」を観にきているところです。
あと10分で開演✨
楽しんできま〜す😊🎶
2020/09/28
@スワン さん いつも演奏家目線でのリアクションありがとうございます♪楽しみにしているんですよ☺️
エグモントとコリオラン、私自身は甲乙つけられませ〜ん状態!コリオランのイントロと緊迫感、もう最高っ、だけどいつ終わったか分からんというフィナーレがちょっと物足りないのに対してエグモントの怒涛の盛り上がり。どちらを聴いても聴くたびに、合体させたら最強って思ってしまいます🤣
悲劇的序曲に関する「既聴感」がないとの指摘❗️核心を突いているかも🤩耳にこびりついて離れないようなキャッチーな必殺フレーズはこの曲にはないんですよね。それなのにすごく濃厚で聴きごたえがあり、また聴きたくなるんです。これこそブラームスなのかも。ベートーベンやチャイコに比べて地味だけど愚直で飽きが来ないと言いましょうか。
以前語っておられた映画のフルバージョンですね🎬今頃まさに佳境でしょうか?心ゆくまで楽しんで下さいね🎞😉
2020/09/28
@ねこたんぽ さん
コリオランの終わり方は拍手に困るパターンですね😄
映画、観てきましたが、結果から言うと普通バージョンの方が個人的にはオススメかと。構成が違いセリフが少し増えているのと、笑わせるシーンが織り交ぜられているのが違いでしょうか。
今更、みたいな感じですが、私は初歩的な事に気付いたのです。
この「完全版」という言葉はトリックではないかと。
実はこれ、原本というか原版ですよね。
イタリアのオリジナル版。
これを編集して魅力的にしたのが一般的に観られている方の「海の上のピアニスト」だと。
完全版という言葉の響きだけで私は、さらに音楽が聞き応えがあったり、話の奥深さが出ているのではないかと期待していたのです。しかし事実は逆でした😅
エンドロールの音楽も全然違いました。
でも、もう1回観たいと思っていたジャズピアノの闘いのシーンは観られたので満足ではあります😊
長々と書いて失礼いたしました。
つい、聞いていただきたくて😊
2020/09/28
@スワン さん なるほど、そう言えばそんなパターンは多いですね🧐通常版が練りに練られた最終版ですもんね、考えてみれば当然か。でもそんなことを考察できただけでも意味はありましたね😉

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
7
2024/11/21

11月のmossガーデン

いよいよ信州の平地も冷たい北風が吹くようになり、冬を少しずつ感じ始めました 実家の塀上にカマキリの巣があったので、ドカ雪がこないように祈るばかり🙏 まだ冬タイヤではない11.21 球根鉢凍る…やってしまった🥺 11.20☁️9.4/-0.1初凍 11.19☁️5.7/1.1飯綱あたりも軽い☃️ 11月なのにこの気温 虫も多いんだよね… 11.17☁️/☔️20.5/9.8 11.16☁️20.1/9.5 あまりにも暖かい日が続き、雨も少なかったので11月にはお初?花壇の水やりをした 11.13☀️16.2/10.2 11.11☀️19.7/9.1 立冬すぎて寒暖差がある 寒暖差アレルギー🤧が止まらない 11.10☀️/☔️18.0/1.4 11.9☀️12.5/0.8 11.7☀️9.0/2.7 富士山の初冠雪と同じく北アルプス白馬岳も雪☃️志賀高原も雪化粧🗻菅平高原は-1.3 11.3☀️17.1/8.1 11.1 ☁️/☔️16.6/7.8 まだ変な暖かさが続いているこちら アジサイの葉やコデマリの葉が枯れずにうどんこ病に😥これから冬がくるけど〜脇芽を出したり花芽が上がったりするものも🌱いつもと違うタイミングで動き出してます😅 🏠猫の額ほどのちっさな庭に所狭しと植えられて咲いている花の覚書🍀来年にはきっと何が咲いてたっけ?ってなるのがお決まりなので月毎にここにおさめています📝
いいね済み
39
2024/11/19

同時多発的庭改造計画の進行開始

ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
いいね済み
29
2024/11/17

チューリップ

単独ページに昇格してみました。😊
いいね👍、フォローありがとうございます☺️どうぞ気楽にお付き合い下さい。2018/8/24スタート。生き物何でも。植物では盆栽、コーデックス、雑草、巨木が好物です。GSでの活動は・・・ GS句会主宰(毎月19日) 石同好会(石っ子クラブ)会長(毎月14日は石の日) 下関・彦島広報部長(自称😆) 花キリン倶楽部ヒラ部員 アガベ婦人の会ヒラ会員 キュンキュン乙女倶楽部ヒラ部員No.282 GSでのライフワークは「季語シリーズ」ですが、その他、虫シリーズ、鳥シリーズ、評論シリーズなど「まとめ」も各種取り揃えてお待ちしています🤗

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

メドーセージの育て方|増えすぎに注意!切り戻しの方法は?効能や使い方は?