warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,クヌギの実,実(み)の投稿画像
あかりさんのお出かけ先,クヌギの実,実(み)の投稿画像
クヌギの実
いいね
83人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
あかり
2020/09/25
熟れる前に落っこちたらしい
櫟 クヌギ (古名・橡 つるばみ) の実✨
道端シリーズ🌱です
📕『日本書紀』によると、
景行天皇(第12代天皇で、大和武尊 ヤマトタケル の父)が、
筑紫後国、高田行宮(たかたのかりみや)にて、巨大な倒木を見かけたそうな
その長さ、何と‼️‼️
九百七十丈(1.75km)‼️…………( ゚д゚)ポカーン
〽️
朝しもの 御木のさ小橋 群臣(まえつきみ)
い渡らすも 御木のさ小橋
これも和歌と言うのですかね?
歌意は、
「朝霜が降る中、聖なる木の橋がある。
郡臣が渡ってるよ、その木の橋をさ🎵」
そう歌いながら、役人たちが、その倒木を踏んで通っているのを見て、
景行天皇は老人に尋ねました
「これは何の木だ?」
老人は答えました
「これは歴木(クヌギ)の木🌳です
その昔、まだ倒れてないときには、
朝は、杵嶋山⛰️(現在の武雄市の標高342mの山)を、その影で隠し、
夕方には、阿蘇山🌋(現在の熊本県の標高1592mの山)を、その影で隠しました」
それを聞いて、景行天皇は言いました
「この木は神聖な木🌳✨だな。
今後この国を御木(ミケ)と呼ぶように」
こうして現在の福岡県大牟田市辺りは御木国(ミケノクニ)と呼ばれたそうな
神話の時代の話なので、長さとか眉唾ですが😅、
そんな昔から「大木」🌳として存在が知られるクヌギの木ですが、
現在では、せっかく大きく育つ木なのに、
堅くて建築資材には向かないとされ、
同じく役に立たない大木🌳、樗(おうち)とともに、
✒️「樗櫟(ちょれき)」……役に立たない人。また、自分をへりくだっていう語。
という言葉に使われる不名誉を被ってます💧
ちなみに、
前述の逸話、『筑紫国風土記』では樗(おうち)の方とされてるようです💡
☝️ 平安の頃には橡(つるばみ)と呼ばれ、
黒色の染料の元として使われていて、
橡染めの衣は、身分の低い女性や、気心の知れた古女房などを指す比喩として、和歌にも詠まれています😌
次の歌などは、その典型ですね😄
〽️
紅(くれない)は うつろふものぞ 橡(つるばみ)の
なれにし衣(きぬ)に なほ及(し)かめやも
(大伴家持 『万葉集』)
(歌意・紅で染めた衣はきれいでしょうが、色があせやすいものです。
橡(つるばみ)で染めた衣は地味でも慣れ親しんでいるので、やはり良いものですよ)
う~ん……私のチョイスする歌は大伴家持 率高いなぁ😅
本日も長文読破の方、お疲れ様でした🙇💦
ありがとうございました(*´∀人)✨
まるこ❤️
2020/09/25
あかりさん
こんばんは😊
くぬぎかわいいですね😍
あかりさん博識ですね✌️
勉強になります🤗
いいね
1
返信
あかり
2020/09/25
@まるこ❤️
さん
こんばんは😃
博識……とんでもないですっ😱💦
いつも出先で気になる花や野草を撮っては、後から色々調べてます
主に、自分が興味ある和歌や古典絡みメインで調べてるだけなのです😅
オモシロ小咄として、楽しんで見てもらえたら嬉しいです😌
コメントありがとうございました😄
いいね
1
返信
りしゃら
2020/09/25
クヌギの実も古代からやって来たように見えてきました🧐
和歌や古典ロマンがありますね😊
あかりさんの探究心も凄いです💕
いつも楽しませて頂いてます🥰
いいね
1
返信
あかり
2020/09/26
@りしゃら
さん
おはようございます😃
いつも自分の趣味に限定されたウンチク長文投下してますが😅、
面白がって見ていただけてるとしたら、それが一番嬉しいです(〃´ω`〃)💕
見てくださって、しかも読んでくださって😆、コメントありがとうございます(。uωu)♪
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
20
2024/11/22
No.287 とちぎ花センター 2024/11/16②バラ
秋バラがキレイだと知り、散策しました🚶♀️
25
2024/11/21
No.264 コスモス観に行こう 2024年
備忘録としよう ①とちぎわんぱく公園 25万本 ②道の駅ましこ 20万本 ③小貝川ふれあい公園 120万本
220
2024/11/18
輝く石蕗✨✨ 京都城南宮 紅葉シーズン前の秋景色🍂
紅葉シーズン前の11月中旬、石蕗(ツワブキ)が見頃と聞いて京都城南宮の庭『神苑』を訪ねました 撮影日:2024年11月18日
あかり
皆さま、いいね、ありがとうございます😌
場所
お出かけ先
キーワード
実(み)
植物
クヌギの実
櫟 クヌギ (古名・橡 つるばみ) の実✨
道端シリーズ🌱です
📕『日本書紀』によると、
景行天皇(第12代天皇で、大和武尊 ヤマトタケル の父)が、
筑紫後国、高田行宮(たかたのかりみや)にて、巨大な倒木を見かけたそうな
その長さ、何と‼️‼️
九百七十丈(1.75km)‼️…………( ゚д゚)ポカーン
〽️
朝しもの 御木のさ小橋 群臣(まえつきみ)
い渡らすも 御木のさ小橋
これも和歌と言うのですかね?
歌意は、
「朝霜が降る中、聖なる木の橋がある。
郡臣が渡ってるよ、その木の橋をさ🎵」
そう歌いながら、役人たちが、その倒木を踏んで通っているのを見て、
景行天皇は老人に尋ねました
「これは何の木だ?」
老人は答えました
「これは歴木(クヌギ)の木🌳です
その昔、まだ倒れてないときには、
朝は、杵嶋山⛰️(現在の武雄市の標高342mの山)を、その影で隠し、
夕方には、阿蘇山🌋(現在の熊本県の標高1592mの山)を、その影で隠しました」
それを聞いて、景行天皇は言いました
「この木は神聖な木🌳✨だな。
今後この国を御木(ミケ)と呼ぶように」
こうして現在の福岡県大牟田市辺りは御木国(ミケノクニ)と呼ばれたそうな
神話の時代の話なので、長さとか眉唾ですが😅、
そんな昔から「大木」🌳として存在が知られるクヌギの木ですが、
現在では、せっかく大きく育つ木なのに、
堅くて建築資材には向かないとされ、
同じく役に立たない大木🌳、樗(おうち)とともに、
✒️「樗櫟(ちょれき)」……役に立たない人。また、自分をへりくだっていう語。
という言葉に使われる不名誉を被ってます💧
ちなみに、
前述の逸話、『筑紫国風土記』では樗(おうち)の方とされてるようです💡
☝️ 平安の頃には橡(つるばみ)と呼ばれ、
黒色の染料の元として使われていて、
橡染めの衣は、身分の低い女性や、気心の知れた古女房などを指す比喩として、和歌にも詠まれています😌
次の歌などは、その典型ですね😄
〽️
紅(くれない)は うつろふものぞ 橡(つるばみ)の
なれにし衣(きぬ)に なほ及(し)かめやも
(大伴家持 『万葉集』)
(歌意・紅で染めた衣はきれいでしょうが、色があせやすいものです。
橡(つるばみ)で染めた衣は地味でも慣れ親しんでいるので、やはり良いものですよ)
う~ん……私のチョイスする歌は大伴家持 率高いなぁ😅
本日も長文読破の方、お疲れ様でした🙇💦
ありがとうございました(*´∀人)✨