warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
雑草
ヒョウ(スベリヒユ),スベリヒユの辛子和え,雑草の投稿画像
忘れな草さんのヒョウ(スベリヒユ),スベリヒユの辛子和え,雑草の投稿画像
ヒョウ(スベリヒユ)
スベリヒユの辛子和え
いいね
120人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
忘れな草
2020/09/14
庭に咲いてる雑草…
しかし、青森のある地域の方は
湯掻いて辛子醤油和えで食べるらしい
初めての経験…
うん!食べれない事はない👍
生きています様に…😅
liqueur poirot (ポアロ)
2020/09/14
(☉。☉)ハッ❗
無謀な挑戦では無く、冷静な挑戦なさいましたね💓 クワバラクワバラ…
いいね
1
返信
cat
2020/09/14
こんにちは🎶
えぇ〜今日プランターに
勝手に生えてたので根ごと
捨てました。
食べれた❓
雑草…侮れないね(゚∀゚)
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
チョコち
2020/09/14
わぁ〜食べれるんですね😅
どうか無事でありますように🤲
そういえば、雑草を食べる俳優いますよね❗️
いいね
1
返信
忘れな草
2020/09/14
@liqueur poirot (ポアロ)
さん
先日、ケンミンショーでやっていたんですよ😅
青森の方は茹でて食べるって…
いつもなら抜いて捨ててた雑草…
興味津々でやってみました🤣🤣🤣
いいね
1
返信
忘れな草
2020/09/14
@cat
さん
先週、テレビのケンミンショーで青森の方は茹でて食べるって…やってたので興味津々でやってみました😅
うん辛子和えだから味が付いてて食べれたよ👍
いいね
1
返信
忘れな草
2020/09/14
@チョコち
さん
先日、テレビのケンミンショーで青森の方は茹でて食べるって…やってたから興味津々でやってみました😅
私が投稿しなくなったら、消えた!と思って下さいね🤣🤣🤣
いいね
1
返信
しむちゃん
2020/09/14
n_enjoymama さん こんにちは👋😃
うちの主人は両親が山形県出身
なんですが、乾燥させた「ひょう」をお正月にご馳走として食べてましたよ😆
畑に採りに行っていました🌿🌿
なので、主人もわざわざ探しに行って採ってきたのを茹でてからし和えにして食べています
( 私は食べたこと無いんですが・・ )( 笑 )
所変わればですねー😅
いいね
1
返信
忘れな草
2020/09/14
@しむちゃん
さん
やはりそうなんですね😅
いつもの惣菜の様に作ろうとは思いませんが…食べられない事はなかったですよ😊
いいね
1
返信
ゆりちゃん
2020/09/14
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
初めましてです♡
今日姉が遊びに来てスベリヒユの存在を
聞きました^^;
我が家にいっぱいあったので持って帰りましたよ(笑)
お浸しにして食べる!って言ってましたw
いいね
1
返信
忘れな草
2020/09/14
@ゆりちゃん
さん
はじめまして😊
コメントありがとうございます🙏
偶然ですかね?🤣🤣🤣
いいね
1
返信
ゆりちゃん
2020/09/14
@忘れな草
さん🌼*・
今日草取りを手伝って貰っていたら
この草を偶然見付けた姉がテレビで観て
知っていたんです。
それでgsでupされているか検索してみた次第です^^;
ありがとうございます。
いいね
1
返信
忘れな草
2020/09/14
@ゆりちゃん
さん
アハハ🤣🤣🤣
お姉さんも同じ事考えていたのですね😅🍀💕
いいね
1
返信
myu〜
2020/09/14
私も見てました👀
どんな味なんだろう?
あんなみんなが美味しそうに食べていると
気になりますよね😋
私も庭にあればやってたと思います👍
いいね
2
返信
忘れな草
2020/09/14
@myu〜
さん
テレビではほろ苦い…など言っていたけど…苦味は感じません😊
何も言われなければ普通に食べれます🙇♀️
いいね
1
返信
まきちゃん
2020/09/14
私は8月31日にお浸しをupしました。GSの方に食べられることを教えてもらって、抵抗ありましたが、試してみたくなり茹でてお浸しと、茹でてからキンピラ(佃煮)にしました。次の日くらいまで身体大丈夫かな?と心配しましたが、大丈夫でしたよ。
いいね
1
返信
忘れな草
2020/09/14
@まきちゃん
さん
8/31のpic拝見致しました。
本当ですね👍お昼に作った時は、チョッとだけの味見でしたが、今…夕飯のおかずの一品で食しています。
今度はきんぴらにしてみようかしら?😅
いいね
1
返信
cat
2020/09/14
@忘れな草
さん
調べた😂長いけど🤣
最近、9ヶ月の息子の湿疹が気にななります。それで、生薬が配合される入浴液「瑞花露(すいかろ)」とスベリヒユの煎じ液を合わせて外用薬として使おうかと思います。食べても結構おいしいんですよ!炒めたり、茹でたりすると少し酸味とヌメリがあります。オクラが好きな人は一度食べるとやみつきになるかもしれません。
スベリヒユは漢方・中医学での生薬名は「馬歯莧」。「葉が緑、茎が赤、花が黄、根が白、種子が黒」と五行色体表の五色をすべて持つことから、「五行草」とも呼ばれます。
効能は「清熱解毒・散血消腫・止血通淋」。いわゆる利尿作用、消炎作用、抗菌作用、解毒作用など。中国では食品や治療薬としてよく使われます。
性質としては「寒」。これから夏の高温・多湿の時期は細菌が繁殖しやすく、腸炎などの胃腸障害、下痢をおこしやすい時期ですので、予防にぴったりの食材です。ただし、たくさん食べると体を冷やしてしまうので、冷えて胃腸が弱っている方(水様性の下痢など)や慢性下痢の方は注意しなければいけません。子宮収縮作用があるので、妊娠中の方も要注意。
中国では、
腸炎の予防や治療(出血性下痢、赤痢や細菌性の下痢)
皮膚病(アトピー性皮膚炎・掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)・乾癬・帯状疱疹・ニキビや化膿性疾患など)の内服薬や外用剤
泌尿器系感染(膀胱炎・尿道炎)
不正性器出血や出産・流産などの出血
などに使われています。
食品としての栄養価は知らなかったのですが、調べてみると今話題の「オメガ3脂肪酸」を豊富に含むという記事がありました。(油については後日詳しく記事にします)
いわゆる体をキレイにする油。青魚の油、エゴマ油、あまに油などが体に良いというのはオメガ3脂肪酸を豊富に含むためです。
いいね
1
返信
忘れな草
2020/09/14
@cat
さん
凄〜い👏👏👏
身体には本当に良い物なのですね😊
9ヶ月の息子さんは、アトピーとかではないのですね!
病院で受診してもらってもDr.の所見にもよりますものね💦
赤ちゃんだと心配ですね😰
最後のオメガ3と言うワードが気になりました。
やはり見つけたら抜いて捨てずに薬草として食す事にします😊
情報ありがとう💕🍀🙇♀️
いいね
1
返信
cat
2020/09/14
@忘れな草
さん
コピペでして…
煎じるが良いかもって‼️
ただ🏠のプランターはオルトランをごっそりと使用しているので
食べる、煎じるはダメだとしても
漢方として良い❗事がわかりました。
こちらこそありがとうございます🎶
いいね
1
返信
忘れな草
2020/09/14
@cat
さん
乾燥して煎じてお茶として飲んでも良いかもですね🍀
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
雑草に関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
お出かけレポート
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
雑草のみどりのまとめ
9
2024/06/27
荒れ庭更生中 チガヤとナツヅタとドクダミとダンゴムシ
4月に越してから賃貸庭の整備中。 刈ってあった庭から生えてきたのは難除雑草トリオ。 雑草エリアが減っていくにつれて植栽エリアに侵攻してくるダンゴムシ。 自分頑張ったと書き残したいだけのまとめ。
31
2024/01/09
秋の雑草駆除モニター
秋の雑草駆除モニターキャンペーンに当選しました。 私のお庭では使えないので、母の庭の隅で試したいと思います。 花木や球根を植えているのでちょっと心配ですが、ススキの様な雑草が何年か前からどんどん増えて、ネコソギ取り除けなくて、昨年は手が痛くなるほど抜きました。 でも今年もたくさん生えました。 このネコソギトップW800を試してみたいと思います。
543
2023/05/26
ネコソギロングシャワーV9を試してみる
皆さんは、草取りは好きですか? 私は、実を言うとそんなに嫌いではありません。 ただ、もっと違う事に時間を使いたいので、しなくて良ければしない方が良いですね。 このたび、除草剤のモニターとなりましたので、使用感や効果を報告できればと思います。 草花が植わっている所には使えませんので、コンクリートの隙間等の雑草で試してみます。 お庭を綺麗に見せる、一番シンプルな事は ①花がらを取る ②雑草を取る ことです。簡単なことですが、なかなか実現できません。
雑草の関連コラム
PR
2025.02.28
食品由来成分生まれ!みんなにやさしい除草剤「おうちの草コロリ」を使ってみよう
PR
2023.09.30
初心者さんにもおすすめ!芝生のお手入れに芝生用除草剤「シバキープ」を使ってみよう!
PR
2023.09.29
秋の除草に備えよう!雑草駆除&ドクダミ駆除モニターのまとめ
PR
2023.03.24
食品成分由来の除草剤「おうちの草コロリ」で今年こそは雑草を生やさない!
PR
2022.07.27
夏の雑草対策には草刈り機を使って、ラクチン!キレイ!に済ませたい!
PR
2022.04.28
楽して簡単にキレイを保とう!長く効き続ける除草剤「ネコソギ」
雑草の関連コラムをもっとみる
忘れな草
いつも覗いて頂きいいねをありがとうございます🙇♀️ ̖́- 皆様とのご縁に感謝致します🙏
キーワード
雑草
庭パト
キッチンにて
狭い庭
増えて困る
チーム福岡
箸休め
初めての経験
興味深々
おかずの一品
植物
ヒョウ(スベリヒユ)
スベリヒユの辛子和え
しかし、青森のある地域の方は
湯掻いて辛子醤油和えで食べるらしい
初めての経験…
うん!食べれない事はない👍
生きています様に…😅