warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
小さな庭
小さな庭,カツラ(桂),かつらのハート型の葉の投稿画像
けんパパさんの小さな庭,カツラ(桂),かつらのハート型の葉の投稿画像
カツラ(桂)
かつらのハート型の葉
いいね
158人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
けんパパ
2020/08/02
❝ カツラの葉💚 & 蝉の抜け殻 ❞
❛ 梅雨明けと同時に真夏到来! ❜
(※葉に隠して露出最小限にしましたが、虫嫌いの方は少しご注意ください。。。)
こんにちは!
コロナウィルス感染、気を緩めずに!。。。ですね、もうちょっと。。。油断大敵!
お盆休みは❛STAY HOME❜か?
昨日今日から、私の住宅地でも蝉の大合唱が始まりました。
家の庭に居ると見えたり聞こえてくるのはアブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ です。
昨日今日とシンボルツリーのカツラの木が元気良すぎて枝葉を増やしていたので、かなり下枝中心に剪定しました。散髪で言えば❝刈り上げ❞の様な感じです。
シンボルツリーサークル花壇の周りを歩く私たちやお客様が気持ち良い様に、そのサークル花壇の下にいる薔薇や山野草、サークル花壇の西側のハーブコーナーや薔薇にもっと陽が当たる様に、考えて思い切って剪定しています。
結構、直径1cm以上の立派な枝も数本、剪定しました。
ポール・スミザーさん著書では『剪定した枝を添え木に使える』とあり、立派な添え木が出来そうです。乾燥させてから使います。
昨日、地上1.3mくらいのところに蝉の抜け殻を見つけました。夏っぽいので本来は刈り上げ部分なんですが、その先で剪定して蝉の抜け殻は残しておきました。
息子が夢中になっているSWITCHの「あつまれどうぶつの森」にも蝉や蝉の抜け殻はあり、ますます息子は興味津々です。
家とこのサークル花壇は息子が生まれる2年くらい前に造りました。蝉が出てくるとはまだ歴史が浅いマイガーデンでもちょっと箔が付いた様でいい感じです。
なんとなく、この抜け殻の主はアブラゼミの様な気がします。二日前くらいに傍を通った時に蝉が羽ばたいて、びっくりしました。主はきっとその蝉なのでしょう。
この草柳さんのURLによれば、
https://nature-and-science.jp/larva/#page-1
『・・・ 実際に土の中で7年も過ごすセミは日本にはおらず、ツクツクボウシで1〜2年、アブラゼミで3〜4年、クマゼミで4〜5年くらいのようです。 ・・・』
3月に植木鉢に種まきした山野草「ヤマトラノオ」がポット上げ出来ぬまま、ぎっしり、もっさして、おまけに花穂1本立ち上がって花を咲かせ始めています。これは恥ずかしいことに私のガーデニング無精を物語るものです。
妻と息子はママ友宅に出掛けて行きました。ひとりで車もなく過ごすので、これから、重い腰を上げて、これらの根を丁寧に解してポット上げと一部はそのまま地植え定着させるのに2時間はかかるので、とても億劫な気分です。写真は数分間で完了しますが、ガーデニングは手間暇や汗かきでとても大変です。。。
まぁ、その苦労があるからこそ、咲いた花を愛でることが出来るのですが・・・。
短い時間ながら、撮影設定でいろんな工夫を試みています。
木漏れ陽が当たっていますが、レフ板で更に陽射しを反射させた補助光を当てています。
撮影日:2020年8月2日 13:36
100mmのマクロレンズでの撮影
絞り:F/4.0
೫̥͙*:・千砂・:* ೫̥͙
2020/08/03
2年生の末っ子が 先生が教材に使いたいから セミの抜け殻見つけられたら持ってきてっていってた。
から1週間経って見つけてやって持たせたら、持ってきた子はうちの子だけでしたよ〜(´▽`*)アハハ
なかなか 触れる子も少ないのでしょうね〜。(私も触れませんが(ノ≧ڡ≦)☆)
いい 教材として 役に立ったみたいです。
そして 持ち帰った抜け殻 部屋に置かれ チョット困ってます(*≧艸≦)ププッ
いいね
1
返信
けんパパ
2020/08/03
@೫̥͙*:・千砂・:* ೫̥͙
さん
こんにちは☀️😊
ありがとうございます😃
元昆虫大好き少年の私にも、お気持ちよくわかりますよ!☺️
その子供の頃と今は基本的に同じ感覚なんですが、昔は躊躇なく素手で触ったり、捕まえていた虫で、今は触りたくない気持ちに変わった虫がいくつかあります。そのひとつが、蝉です😅 💦
もちろん、昆虫でもない蜘蛛🕷は子供の頃から触る事が今も出来ません😅💦 手足が6本を超える生物は今も昔も触ることは出来ません😵💦
生の生きた蝉よりはまだ抜け殻の方が抵抗小さいですが、触りたくは無いですね😅💦
だから、この写真は蝉の抜け殻だと分かる最小限の露出にしました☺️
抜け殻がもっと大きく写る写真も撮りましたが、ボツにしました☺️
いいね
1
返信
೫̥͙*:・千砂・:* ೫̥͙
2020/08/03
@けんパパ
さん♪♪
苦手な人に優しいpicです(〃艸〃)❁⃘*.゚
でも ちゃんと何か分かるところは さすがです♪♪
かつての虫得意少年はセミといくつか 触れなくなったんですね((( *艸))クスクス 私は一生ダメでしょうねー(ノ≧ڡ≦)☆
いいね
1
返信
sakagon
2020/08/03
けんパパさん庭の美味しい樹液を吸って大きくなったんですね。うちも1本の木につき3-4個ほど抜け殻が付いてます。土を掘っても出会ったことがないんですが、一体どこに住んでたんだろう?
( ・з・ )?
セミの抜け殻、どうぶつの森にも出てくるのですね。このソフトって、海外でも売られれいるのかな? よく日本のアニメにセミの鳴き声が使われてて、日本人は「あぁ夏の描写だな。」ってすぐわかるのに、海外の人は、なんの雑音だ?? って思うらしいですよ。(^^) ゲームの背景にセミの抜け殻!外国人は四季を感じる前に、この外観にびっくりするかもですね♪
それにしても抜け殻を見てセミの種類がわかるなんて!考えた事なかったです。(^^;)
いいね
1
返信
里はん
2020/08/03
こんにちは
我が家の裏庭でも蝉の抜け殻が見つかり出しました
今日などは表玄関から堂々と入ってきてミンミン鳴いていました
我が家は夏になると朝は玄関を少し開けて風を通します
別に秀美さんを招きれるためでは無いのですが😄🍃🌿🐝
いいね
1
返信
けんパパ
2020/08/03
@sakagon
さん
広くない庭には不相応な高木の一種のカツラの木、株立ですが、7年前は株立のひとつひとつの幹は直径3cmくらい、樹高約2〜2.5mだったでしょうかね?🤔
今では幹の直径は最大6cmくらい、樹高約5mくらいになりました😅💦
葉の落ちた冬に先もなんとか剪定しようか?考えています🤔
冬は幹が紅くなって美しいです😊
花はどうも咲かない様です😅💦
約1.5mのツリーサークルはカツラの木の根っこがすごいです😆💦
薔薇🌹ピエール・ドゥ・ロンサール、とアシュリー?名前ド忘れ…、植える時は根をポールさんナイフで切りました😅
中心から2m以上離れたハーブ🌿コーナーや薔薇🌹コーナーに植物を植える時に直径2〜3cmの根っこを数本切りました😅💦
木はやたら元気で上にも横にも枝葉を伸ばすので、これくらい平気です。少しくらい元気を無くして欲しいくらいです😅 💦 ツリーサークルは雨が降っても直ぐにカラカラになり、薔薇🌹と山野草のために冬以外は毎日、夏は日に二回も水遣りです😅 💦
水大好きカツラ…😵💦
蝉に根っこの樹液吸われても百匹くらい居ないとまったく平気でしょうね🤔
蝉の品種は毎年卵を産んだのか、産み終わって死んでいるアブラゼミを見かけるからですね。確証はありません😅💦
いいね
1
返信
けんパパ
2020/08/03
@里はん
さん
こんにちは🌞😊
ありがとうございます😃
夏の風物詩ですね!😃
昨年も今年も蝉たちは長梅雨を恨めしく思ったのでしょうね🤔💦
根っこ自体を食べるのではないので、カミキリムシやコガネムシの様に駆除はしません😊
いいね
1
返信
里はん
2020/08/03
@けんパパ
さま
もちろん、そんな事はしないですよ
いつ旅だったのかも知らないのですからね
旅立ちの時を一度だけ見つけました
あの子たちは必ず、植物か、何か少し、高いところに登りますね
⭐️🍃🌿🎵
生まれたては瑞々しくてそれは光輝いていました
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
小さな庭に関連するカテゴリ
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
バルコニー/ベランダ
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
小さな庭のみどりのまとめ
7
2024/11/21
11月のmossガーデン
いよいよ信州の平地も冷たい北風が吹くようになり、冬を少しずつ感じ始めました 実家の塀上にカマキリの巣があったので、ドカ雪がこないように祈るばかり🙏 まだ冬タイヤではない11.21 球根鉢凍る…やってしまった🥺 11.20☁️9.4/-0.1初凍 11.19☁️5.7/1.1飯綱あたりも軽い☃️ 11月なのにこの気温 虫も多いんだよね… 11.17☁️/☔️20.5/9.8 11.16☁️20.1/9.5 あまりにも暖かい日が続き、雨も少なかったので11月にはお初?花壇の水やりをした 11.13☀️16.2/10.2 11.11☀️19.7/9.1 立冬すぎて寒暖差がある 寒暖差アレルギー🤧が止まらない 11.10☀️/☔️18.0/1.4 11.9☀️12.5/0.8 11.7☀️9.0/2.7 富士山の初冠雪と同じく北アルプス白馬岳も雪☃️志賀高原も雪化粧🗻菅平高原は-1.3 11.3☀️17.1/8.1 11.1 ☁️/☔️16.6/7.8 まだ変な暖かさが続いているこちら アジサイの葉やコデマリの葉が枯れずにうどんこ病に😥これから冬がくるけど〜脇芽を出したり花芽が上がったりするものも🌱いつもと違うタイミングで動き出してます😅 🏠猫の額ほどのちっさな庭に所狭しと植えられて咲いている花の覚書🍀来年にはきっと何が咲いてたっけ?ってなるのがお決まりなので月毎にここにおさめています📝
39
2024/11/19
同時多発的庭改造計画の進行開始
ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
29
2024/11/17
チューリップ
単独ページに昇格してみました。😊
けんパパ
"1枚1枚変化に富む、美しいor面白い、今を撮影したい!"『お出掛け』は公共物を撮る様にし許可必要な個人所有物は撮らぬ様にしています☺️ 許可無しは不味いですね😓 投稿はミラーレス一眼または一眼レフで撮影して"JPEG撮って出し"でしたが、昨秋からRAWで撮影しています。 10歳頃に父から中古のフィルム🎞式の一眼レフと標準レンズを買って貰ってから、40数年が過ぎました。それ以前の1〜2年は全くオートや電源無いシンプルなカメラ📷を使っていました。
場所
小さな庭
キーワード
地植え
手作りの庭
無修正
無加工
ミラーレス一眼
Canon EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
Canon EOS R
新型コロナウィルスに負けるな
コロナに負けるな!
おうち園芸
こんな時こそ花を
【ちから配布】ガーデニング:カメラ=50:50
おうちで楽しむ夏の草花フォトコン
植物
カツラ(桂)
かつらのハート型の葉
❝ カツラの葉💚 & 蝉の抜け殻 ❞
❛ 梅雨明けと同時に真夏到来! ❜
(※葉に隠して露出最小限にしましたが、虫嫌いの方は少しご注意ください。。。)
こんにちは!
コロナウィルス感染、気を緩めずに!。。。ですね、もうちょっと。。。油断大敵!
お盆休みは❛STAY HOME❜か?
昨日今日から、私の住宅地でも蝉の大合唱が始まりました。
家の庭に居ると見えたり聞こえてくるのはアブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ です。
昨日今日とシンボルツリーのカツラの木が元気良すぎて枝葉を増やしていたので、かなり下枝中心に剪定しました。散髪で言えば❝刈り上げ❞の様な感じです。
シンボルツリーサークル花壇の周りを歩く私たちやお客様が気持ち良い様に、そのサークル花壇の下にいる薔薇や山野草、サークル花壇の西側のハーブコーナーや薔薇にもっと陽が当たる様に、考えて思い切って剪定しています。
結構、直径1cm以上の立派な枝も数本、剪定しました。
ポール・スミザーさん著書では『剪定した枝を添え木に使える』とあり、立派な添え木が出来そうです。乾燥させてから使います。
昨日、地上1.3mくらいのところに蝉の抜け殻を見つけました。夏っぽいので本来は刈り上げ部分なんですが、その先で剪定して蝉の抜け殻は残しておきました。
息子が夢中になっているSWITCHの「あつまれどうぶつの森」にも蝉や蝉の抜け殻はあり、ますます息子は興味津々です。
家とこのサークル花壇は息子が生まれる2年くらい前に造りました。蝉が出てくるとはまだ歴史が浅いマイガーデンでもちょっと箔が付いた様でいい感じです。
なんとなく、この抜け殻の主はアブラゼミの様な気がします。二日前くらいに傍を通った時に蝉が羽ばたいて、びっくりしました。主はきっとその蝉なのでしょう。
この草柳さんのURLによれば、
https://nature-and-science.jp/larva/#page-1
『・・・ 実際に土の中で7年も過ごすセミは日本にはおらず、ツクツクボウシで1〜2年、アブラゼミで3〜4年、クマゼミで4〜5年くらいのようです。 ・・・』
3月に植木鉢に種まきした山野草「ヤマトラノオ」がポット上げ出来ぬまま、ぎっしり、もっさして、おまけに花穂1本立ち上がって花を咲かせ始めています。これは恥ずかしいことに私のガーデニング無精を物語るものです。
妻と息子はママ友宅に出掛けて行きました。ひとりで車もなく過ごすので、これから、重い腰を上げて、これらの根を丁寧に解してポット上げと一部はそのまま地植え定着させるのに2時間はかかるので、とても億劫な気分です。写真は数分間で完了しますが、ガーデニングは手間暇や汗かきでとても大変です。。。
まぁ、その苦労があるからこそ、咲いた花を愛でることが出来るのですが・・・。
短い時間ながら、撮影設定でいろんな工夫を試みています。
木漏れ陽が当たっていますが、レフ板で更に陽射しを反射させた補助光を当てています。
撮影日:2020年8月2日 13:36
100mmのマクロレンズでの撮影
絞り:F/4.0