warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
フユイチゴの一覧
投稿数
874枚
フォロワー数
20人
このタグをフォローする
67
みさちゃん
おはようございます☀️ 丘陵地の植物🩷 1枚目は、フユイチゴ小さな実 が付いています。ちょっと探してみ ましたが、大粒は見られず。 2枚目は、ノササゲこの間見つけたのに比べて色褪せていました。 3枚目は、第一展望台から望める 遠くに筑波山⛰️中央奥に霞んでうっすら見えます。 冬は、空気が澄んでいるので見えやすいのです。
37
P-ban
☃️❄️❄️ バラ科キイチゴ属 (⛳場クローズ)
341
栞
真冬の山で 宝石のように 耀いて✨️✨️🌼☀️🙌😊 高知県佐川町、牧野公園にて
84
nao
1/17 山歩き🥾 「フユイチゴ」ですけど、この山にはあんまりたくさんは生えていませんでした。果実も小ぶりですね😊
94
XV
一段と冷え込んだ朝を迎えました。 昨日の花🍓 ↑は昨秋新穂高わさび平小屋近くで見つけたフユイチゴ ↓は春先の山々で見るキイチゴ
5
もーり
120
hanahama
里山散策にて 1月15日 ❶フユイチゴ バラ科 イチゴ属 クリスマスチェリーの名で苗が流通 ススキ イネ科 ススキ属 尾花 茅(かや)とも言う風になびく白い花穂が素敵です。 セイタカアワダチソウ キク科 アキノキリンソウ 属 虫楳花、セイタカアキノキリンソウとも言う ❷タカサゴユリ ユリ科 ユリ属 ホソバテッポウユリとも言う 実は縦に三つに割れて中からタネが出てくる。 ❸ヤマノイモ ヤマノイモ科 ヤマノイモ ニガカシュウとも言う 1つの果実に3つの種子が挟ています 種の回りに大きく丸い翼がついています。 ❹イヌビワ クワ科 イチジク属 ヤマビワ、イタビ、姫ビワ は甘くて美味しいが食べられるのは雌株だけ。 イヌホウズキ ナス科 ナス属 バカナスとも言う サネカズラ マツブサ科 サネカズラ属 ビナンカズラ(美男葛) 赤い実は魅力的です。 カラスウリ ウリ科 カラスウリ属 ツチウリ、キツネノマクラ、ヤマウリとも言う ❺ヘクソカズラ アカネ科 ヘクソカズラ属 サオトメバナ(早乙女花) ヤイトバナ(灸花)とも言う ♡今の時期花はないけど青空の山歩きは心地良く明日への活力になります。
1
やまちゃん
いちご🍓に見えますが野いちごでしょうか?
170
はちなつめ
今日のお花 イチゴ(フユイチゴ) バラ科 キイチゴ属 先月撮ったpicです。 里山お散歩でフユイチゴの実が一面に生っていました🍓🍓🍓
107
ひーちゃん
今日のお花 イチゴ 仲良しリレー I love the Earth. に参加させて下さい
174
わすれなぐさ
今日のお花から 「フユイチゴ」 撮影は2023.1.12 ☆2枚目のお写真は見苦しく申し訳ありません🙏 道路沿いの果実はもう終わりで林の中の熟した果実を撮り忘れました 前回はフユイチゴかアイノコフユイチゴかと悩んで投稿しましたが私の住んでいる場所から考えてフユイチゴとさせていただきます(福島県いわき市在住でいくつか関東以西の植物が見られます) ※バラ科キイチゴ属 本州の関東以西から四国、九州の森林の下生えに出る 林縁の道路沿いなどにも出現する事も多い 常緑のつる性木本 全体に毛があるがトゲはなく茎の節から発根して殖えていく 葉は互生葉身は円形浅く3〜5裂する 緑で艶があり細かい鋸歯あり 花期 9〜10月 果期 11〜1月に赤く熟す
552
ジュリアーノ
本日2枚目も今日のお花 初めて出会えたフユイチゴ🌿🍓 フワフワの帽子に守られた ツヤツヤの赤い実🌿🔴🌿 感動の可愛いさ🌿🔴😍🔴🌿 ③④⑤そして今日の🏷一般ジーも 可愛いウサギ達🌿💜🐰💜🌿 🏷一般ジーの会♪ 🏷復興を祈る 🏷愛の花♡ ①②神代植物公園 植物多様性センター2024.1.13 ③④今朝の散歩道で🌅 ⑤ベランダで💐
1
スダレ
102
よちよち
今日のお花 イチゴ🍓 と言っても、冬いちご高知県佐川町牧野公園にて、 道の駅では、美味しそうなイチゴを見つけたものの、素通り… すると、お友達からのサプライズプレゼント🎁 恋みのりに白イチゴ その日の食後デザートで、いただきました😋
71
ヨウコ
🏷️今日のお花 冬苺 バラ科キイチゴ属 甘くて美味しいです。 小鳥たちのご馳走です✌️
193
ティウ
こちらもイチゴ🍓 植えた覚え無いので、鳥さんが運んで来たみたいです〜🤭❣️ そして、小さなアデナンサスの蕾見つけた〜✨
346
ぴろりん
おはようございます。 今日のお花 「イチゴ」 🍓冬いちご 🧺にarrange 散歩道に「フユイチゴ」沢山 実ってます。 🏷️毎月15日はいちごの日 今日も 良い一日をお過ごしくださいね。
129
醜男
冬莓(フユイチゴ) バラ科キイチゴ属の常緑小低木。暖地の照葉樹林や雑木林の林床に生える。36種類あるキイチゴ属のひとつ。地表に低くつるを這わせて常緑の葉を広げる。つるは巻きつかない。葉は心形で浅く3~5裂し、表面は光沢があり、葉の裏面や茎は毛糸くずのような褐色の毛で覆われ、小さい刺が少しあることがある。花期は9~10月。花は白色。果実は径1㎝ほどで晩秋から冬に熟す。核果の粒は大きめ。果実は食べることができ、おいしい。果実酒の材料にもなる。 多くの木イチゴ類は春から初夏に実るが、本種は冬に赤く熟すことが名前の由来。 出典『里山の植物 ハンドブック』『木の実のガイド』
10
hanasuki
裏山に木苺のような実が付いたつる状の草が多いです。 何の植物でしょうか?
102
ゆうちゃん
こわごわと試食した亡姉 おいしいと驚いた顔フユイチゴかな 昨年亡くなった姉と散歩中に、フユイチゴを見つけ、二人で試食したことがあります。 私はGSで、美味しいという投稿を見ていたので、安心して口にしましたが、亡姉はそんなことは知らず、怖々、試食していました。その時の亡姉の顔、食べた後、美味しいね、と驚いたような笑顔・・昨日、フユイチゴを見つけたとたん、フラッシュバックしました。良い思い出です。
23
花って良いなあ
赤い小さな果実が朝日に照らされていました。あちこち、所狭しと。1/11
137
michiru
ぴかぴかフユイチゴ✨ まだ実り初めのよう🍓 ちょうど藪の中に差し込んだ光で キラキラしてました🌟 ウチの会社でも 被災地への特別対応が始まります📣 初の取り組みもあり 不安なところもありますが がんばりますー🙏
2
まさやん
111
hanahama
今日のお花 🌱 マンリョウ🌱 里山散策にて 2024年1月8日 ❶マンリョウ ❷フユイチゴ サネカズラ ❸セイタカアワダチソウ ヤマノイモ ノアザミ カラスウリ ヌルデ ❹サルトリイバラ シャガ コシダ ➎ススキ 池の周辺を散策、枯れ葉ばかりで果実も無くガッカリしながら歩いているとツヤツヤの赤い実を発見、側に行ってみると「マンリョウ」٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 15cm位の小さなマンリョウ。枯れ葉の中に際立っていました。 ノアザミが1本、カラスウリやサネカズラ、フユイチゴは沢山ありました。
前へ
3
4
5
6
7
…
37
次へ
874
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部