warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
フユイチゴの一覧
投稿数
874枚
フォロワー数
20人
このタグをフォローする
103
たごさく
70
nao
フユイチゴのツボミが少し開きかけです。花は開くとキイチゴらしい白い花を咲かせます。 ここで見たのは、葉先が尖っていて(写真より更に尖っているのも)、葉の形からはミヤマフユイチゴと思わせるようなものもありましたが、萼片には毛が密生してますので、普通のフユイチゴですね😅 葉の形は個体により様々で、判別の役には立ちませんね。 果実ができていると分かりやすいのですが、フユイチゴの萼は毛だらけのまま、ミヤマフユイチゴはほとんど毛がなくすっきりしています🤔
197
ちょこ♫
フユイチゴのお花 自宅近くの里山で咲いていました。 バラ科キイチゴ属 2枚目は閲覧注意⚠️ お花にはアリさんたちが来ています。(苦手な方はすみません) 蜜が美味しいのでしょうか?
191
まこちゃん
フユイチゴ(冬苺)バラ科キイチゴ属 1⃣2⃣ お山にフユイチゴが咲いていました。 3⃣ 真っ赤な実が可愛いです。 昨年11月12日 冬にまっ赤な実ができます。甘酸っぱくて美味しい。 和名は、茎葉に鋭い棘が多いことやバラの花のようなイチゴであることに由来します。 バライチゴ(薔薇苺)バラ科キイチゴ属落葉低木 4⃣ バライチゴのお花がまだ咲いてました。 5⃣ 2cmくらいの大きな実がなってました。8月8日 暖地の山地に見られるキイチゴの一種で、バラのような葉を持ち、イチゴを稔らせるためバライチゴと名付けられました。 🏷 毎月15日はいちごの日
90
ひめだか
里山を歩いてみれば… フユイチゴ(冬苺)×2 マツカゼソウ(松風草)×3 早くも咲き出した冬苺と草姿が名前とシックリくる松風草… ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
69
令月
フユイチゴ(冬苺)。分かりにくいですが、白い花が咲いています。2020年、道路端からもらってきて地植え。 旺盛に匍匐枝を伸ばして、お隣の敷地まで進出してます。冬につける赤い実はなかなか美味です。 ————— Rubus buergeri バラ科キイチゴ属 つる性常緑小低木 中国中南部・台湾・朝鮮半島南部と日本の九州・四国・関東以西の本州に分布。暖地の森林の下生えに出る。林縁の道路ぞいなどに出現することも多い。
77
ひだまり
ネムノキはほぼ花が終わり🫛🫛🫛今年は早めに採取せねば フユイチゴ実がなっています 稲田も色っいています 今日スーパーで新米買ったよ〜 この辺りは8月の稲刈りだと思います
4
Berry
プチ登山も後半🥾比較的日当たりのよい、山道の脇にて…。背丈の低い植物です。ツヤのあるギザギザ縁の葉っぱの下に、白いお花が隠れるように咲いています🤍 フユイチゴと教えていただきました🌿 2024.7.20 檀特山
230
ちょこ♫
フユイチゴのお花 写真は拡大していますが、実物は直径1.5cmほどの小さいお花です。 キイチゴの仲間で、秋から冬にかけて赤い実がなります。
43
スミレ
おはようございます 山の道路でフユイチゴを見つけました✨ 今頃だったかな~🤔 でも真っ赤でうまそう~( *´艸`)
80
遠州小町
『冬苺🍓フユイチゴ』 イチゴシリーズ🍓 冬苺🍓フユイチゴ バラ科 キイチゴ属 キイチゴの仲間としては 珍しく冬に実が熟すため 『クリスマスチェリー』 の名前で流通しています🍓 林の下などや 林縁などの道沿いに生える🍃 つる性植物 花は9月〜10月に咲きます🤍🍃 実は11月〜1月頃になります🍓 酸味が強い味で 生食出来ます🍓 ジャムなどにしても 美味しいです‼️
7
星野アイ
66
たごさく
67
まみこ
弱肉強食花壇の中から冬苺
0
ちっか
納古山で発見
29
りゅうパパ
里山歩きで苺狩り(しませんがw)
56
たーぼー *
冬苺 春を見つけに歩いた道で 赤い実がツヤツヤと私を誘う まだ冬の抜けきらないひんやりとした空気に混じって 生き物が蠢いて土の香りがする 目で楽しんで、ひょいと口に入れて 味を楽しむ 毎年のことながら、 また来年もその次の年もこんな風に 春を見つけることができますようにって 思いながら歩く
117
ブルちえみ
潤いのある山は苔やシダの住みやすい環境 その中に赤い実が。 フユイチゴですね❣️ 白いモケモケの花も可愛いけど赤い実も可愛い😍 コケがたくさん生えてると思ってましたが、コケじゃなくてシダだったものも。 「コケシノブ」の存在、知りました
57
ななぱふ
奥島山(津田山)と言う里山に登って。 通称「空奏テラス」と言う岩からの眺め。 琵琶湖の青と空の青、境界が分からない😄
76
nao
2/10 山散歩🥾 フユイチゴ🍓、実はついていますが流石にかなり小さくなってしまって、もう食べれるサイズではないですね😅
75
あっき
赤い実がなる仲間 ①クロガネモチ、モチノキ科 苦労なく金儲けができると言われて います。 ②フユイチゴ、バラ科 私は苺が苦手ですが、フユイチゴは 食べることができます。 ③ヤブコウジ、サクラソウ科 普通のヤブコウジよりも実が多いです。 ④サンシュユ、ミズキ科 実はグミとも呼ばれ、食べることができます。 ⑤ミツバテンナンショウ、サトイモ科 他のテンナンショウ属の植物より実が小さく多いです。
87
ブルーモス
2024/01/30 撮影 フユイチゴ バラ科 キイチゴ属 つる性 常緑小低木
11
ちょこたん
8
ちょこたん
前へ
2
3
4
5
6
…
37
次へ
874
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部