warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
固有種の一覧
投稿数
259枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
111
マッシー
オミナエシ 女郎花 9/9 スイカズラ科オミナエシ属 日本全土、朝鮮、中国 在来種 ハナノキ 花の木 カエデ科 日本固有種 おはようございます 女郎花が園内に満開でした💛💛💛 ハナノキは岐阜、長野両県南部、愛知県北部の3県と長野県大町市だけに自生する雌雄異株の珍しい落葉高木で、日本固有種。牧野博士はアメリカハナノキの変種としたが、現在その説は支持されていない。 昨夜のお月様は皆様の所は綺麗だったのかな、こちらは雨でした😰雷まで鳴りましたよ😅🌕
64
ときとき
鳥海山固有種のチョウカイフスマに出会えました。 文珠岳手前の岩にはりついて咲いていました。意識しなければ見逃してしまう小さな小さな可愛さでした
82
マッシー
オオマルバノテンニンソウ 大丸葉天人草 別名トサノミカエリソウ ミカエリソウの変種 本州(中部地方西部)、四国、九州 花期9〜10月 8/28 こんにちは 9/4に投稿しましたが、早くも実になっていると間違って載せてしまいました🙇♀️ 実ではなくこれから花が咲くのだそうです😰💜 暑い季節、工石山で何度か出会った花ですので、最近は早くも咲いて終わったのだと勘違いしました🙇♀️😰 花期は9〜10となっていました💜 群生すると花穂は薄紫色に煙ります💜かなり白に近いです💜 山ではシソ科の葉はご馳走のようです💚 牧野博士はミカエリソウの変種と訂正し、発表した花です💚
94
マッシー
モミシガサ 紅葉笠 ? キク科コウモリソウ属 北海道〜九州 日本固有種 おはようございます こちらはモミシガサだと思います💚 モミジのような葉をしています💚 工石山にはヒメコウモリソウという葉がコウモリの手に似ている花があります💚 牧野博士がここ工石山で見つけ命名した花💚💚💚 これからの季節は県外からもこの工石山にマニアの方が来られるそうです💚 地味ですがひっそりと咲く花に出会うのは心がときめきます💚 こちらは見ているうちに余計にわからなくなりました😅💚
114
マッシー
シコクママコナ 四国飯子菜 ハマウツボ科(旧ゴマノハグサ科)ママコナ属 本州(東海地方〜中国地方)、四国、九州 半寄生植物一年草 固有種 山地の林縁や林床 工石山では結構目立ってます❤️ 群生というわけでははないのですが❤️ でも昔はもっと沢山咲いてたような💚 8/28
129
マッシー
ハガクレツリフネ 葉隠釣船 ? ツリフネソウ科ツリフネソウ属 固有種 本州(紀伊半島)、四国、九州の山地 おはようございます 一つだけ咲いてました♥️ ツリフネソウの花は紅紫色が濃く、黄橙色の斑点があるようです💜 ハガクレツリブネは横からの姿がぷっくりとして、か弱くぶら下がってて、素敵なのに横から撮らなかった😰💜 こちらではハガクレツリブネと呼んでますが実は自信がありません🙇♀️💜 8/28
168
わすれなぐさ
※アジサイ科アジサイ属 東北南部、関東〜岐阜までの中部地方、伊豆諸島、四国、九州、トカラ列島に分布する 葉に葉柄があり縁には細かい鋸歯が多数 数枚の総苞に包まれ(左上) 開花と共に総苞は脱落していきますが、その過程がとても好きで何枚も撮ってしまいます 花期 8〜9月 花弁4枚の装飾花から両性花が咲き出します 淡紫色の両性花は5弁花で花弁は散りやすいですが、装飾花はしばらく残ったままです 8月7日撮影
97
マッシー
クサアジサイ 草紫陽花 アジサイ科クサアジサイ属 本州、四国、九州 日本固有種 おはようございます💕 野生の山紫陽花はやはりひっそりと素敵💜 小さくて胸キュンです💜 ヤマアジサイとしてましたが、クサアジサイとすずはなさんに教えてもらいました💓💓💕🎵 クサアジサイは装飾花の萼片が3枚、ヤマアジサイは2〜5枚で、3〜4枚が多い🌸 8/28
107
マッシー
ヤマジノホトトギス 山路の杜鵑草 ユリ科ホトトギス属 北海道西南部、本州、四国、九州 日本固有種 日本にはホトトギスは12種、そのうち10種は日本固有種 おはようございます💕 やっと会えました💓💓💓 登山道の山側にひっそりと小さく咲いてました♥️ 工石山 8/28
93
マッシー
シシウド 猪独活 セリ科 シシウド属 本州、四国、九州 日本固有種 アジサイ 紫陽花 アジサイ科アジサイ属 おはようございます💕 久々の山です💚 心も体もドクドクと喜んでます💚 幸せ💓🎵 シシウドだと思うのですが、背の高さが2m近くありそうです💚 紫陽花と共演してました💜💚 爽やかな秋風が吹いてます💚💚💚 工石山駐車場から山の斜面を望む 8/28
190
わすれなぐさ
百合根は縄文時代には既に食用にされていたようです ※ユリ科ユリ属 別名 リョウリユリ(料理百合) 北陸地方を除く本州の近畿地方以北の山地に分布する ユリ科の中でも最大級 花の香りも日本自生の花の中では甘く濃厚でとても強い 発芽から開花まで五年以上かかり、古い株ほど多く花を付けます 7月18日撮影
29
merorin
前回登場した ペペロミア ラナベルテ 一昨日その種の仲間を 購入 ペペロミア ピッコロバンタ 日本名だとペッパーミル? これらの学名は Peperomia albovittata C.DC. 南米エクアドルの固有種 でレッドリストにも指定されてます。 日本ではまだまだ そこまで流通していない かも?
175
yoyo
栂池自然園で会ったキンコウカ🌼 遠くから見ると、綺麗な黄金色💛 近くで見ると、ひとつひとつのお花が輝いている様でとても素敵です✨🧡 日本固有種。 北海道・本州(近畿地方以北)に分布し、高層湿原に生える多年草。
181
yoyo
大好きな白馬に行って来ました⛰ と、言っても山登りではなく、高山植物に会いたくて、お花を探し求める旅です🚶♀️🌸🌿 今回一番会いたかったお花 ハッポウタカネセンブリ🌿 去年、その存在に気付かずに写真を撮っていましたが😅 今回はしっかり撮って来ましたよ💕🎶 ハッポウタカネセンブリ(八方高嶺千振)は、リンドウ科・センブリ属でタカネセンブリの変種で、八方尾根の特産種です。 まるでお星様みたいな🌟素敵なお花ですね😍✨
62
なりなれなろ
ヤンバルクイナ生態展示学習施設 クイナの森 初代キョンキョン 2018年11月に高齢のため引退😭 引退直前の10月のpicです😄 現在2代目のクー太君が後を継いで頑張っているそうです😃 国の天然記念物で 【やんばる】と呼ばれる沖縄県北部にしか生息しない飛べない鳥😆 こう言う施設があるので会う事ができるんですね〜🤗🎶 クー太君に会いに行かなくっちゃ🏃♀️🏃♀️🏃♀️
25
ときとき
初めての磐梯山 固有種のバンダイクワガタソウ たくさん出会いました。
124
白山吉光
アポイアズマギク🌸
107
マッシー
オオシマリョクカ 大島緑花 アジサイ科 伊豆大島産のガクアジサイ 昨年 高知市春野町の六條八幡宮に咲いてた紫陽花を花友さんが買ってきたのが咲いてました💚💙💚💙 緑色の装飾花に青い宝石のような花が💚💙💚💙 昨年は神社のをpicしましたが、今年は花友さんのお庭💚💙💚💙♥️🎵
95
マッシー
ヤクシマアジサイ 屋久島紫陽花 5/23 アジサイ科 屋久島の固有種で、渓流沿いの疎林内に多く、千尋の滝の周辺などでよく見られます。 黄白色〜白色の大きな装飾花が特徴です。 花弁状の萼片は2〜4枚あり、大きな不揃いです。葉は大きく草質で、粗く鋭い鋸歯があります。枝や葉の両面の脈に沿って短毛が生えています。 5〜6月頃、群生して開花している様子は白い蝶が群がっているかのように見えます。 結構大きいです💚
100
マッシー
シコクショウマ 四国升麻 5/23 ユキノシタ科 固有種 別名シコクトリアシショウマは高知県と徳島県に固有の多年草で、山地の林床に生える。根茎は横這い。繊細な草姿をしており花茎も細い。開花期5〜7月。 とても繊細で清らかでした♥️
107
マッシー
ミヤマヒキオコシ 深山引お越し 5/23 シソ科 ヤマハッカ属 四国固有種。石鎚山系の標高1000mを超える木陰や林縁に生える多年草。より標高の低い地域や剣山系の標高1000m以上には変種のタカクマヒキオコシが分布しています。 自生地での開花期は8〜10月ですが、園内では5〜6月です。 牧野冨太郎命名植物 牧野博士は高知県手箱山の個体を元に明治25(1892)年、「植物学雑誌」において学名を発表しました。その後独立種として認識し、大正11(1922)年「植物研究雑誌」において発表しました。 こちらは鉢植えのです。 スエコザサの所に植えてあるヒキオコシはまだ咲いていませんでした💚 私は弘法大師伝説で名前だけ聞いた事が有る植物です💜
142
なる
ムサシノキスゲ ユリ科ワスレグサ属の多年草 かつては多摩丘陵に広く生育していたが、開発による自生地の消失などにより消滅し、今では唯一の自生地が都立浅間山公園だそうです。 高原に生育する「ニッコウキスゲ」が温暖な低地に適応した変種と言われ、この公園に約1万5000株が生育。見頃のピークには、斜面全体を黄色く彩る群生が見られるそうです。 ・花期:4月下旬~5月中旬の約2週間。 ・葉は細長く8月には枯れ始める。 ⌘先日高知県の牧野植物園の花を紹介してくださったフォロワー様の投稿でこの花の存在を知り、昨日雨が止むのを待って出かけてきました。 残念ながら群生で咲く時期は過ぎていましたが、沢山のムサシノキスゲに会うことが出来ました♫ マッシーさん、ありがとうございました😊💕
279
ミンちゃん
地元固有種、絶滅危惧II類のアナタに 会いたかったんです💖(*゚∀゚*) 「ミカワバイケイソウ」三河梅蕙草 ユリ科 ミカワバイケイソウは氷河期の遺存植物と言われ氷河期の終わりに温暖化により、高山に移動したのがコバイケイソウで、低地に残ったのがミカワバイケイソウだと考えられています。ミカワバイケイソウは発芽から結実までがわずか70~80日で、これは高山植物と同様の特徴と言え、対するバイケイソウは正月頃に発芽して花期が6月中旬となっています。 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県の低湿地に分布、現在は地域が広がっているかも!
121
ふぅちゃん
昨年庭で発芽した『白花たんぽぽ』 綿毛とお花 🏷ウクライナに平和を
前へ
1
2
3
4
5
…
11
次へ
259
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部