warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
公園徘徊の一覧
投稿数
464枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
89
k-kantaro
6/1 角田山 複数投稿です。角田岬灯台の近く、海水浴場の駐車場に止めて、足元を見れば、エッ、何か咲いている、チッチェ〜ナ〜‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ へ〜、これがツメクサ(爪草)なのか〜‼️。こんな時、花に興味を持ってからの、キャリア不足を痛感します。なぜならコノ娘、初めてです。こんな事ばっかり💦🙇♂️💦。 ツメクサ(爪草)ナデシコ科ツメクサ属の1〜越年草。なんだけど、ハマツメクサ(浜爪草)なんて娘も有り、どうもソッチみたいな気がします。でもその違いは色々と有るようですが、種子の突起の有無以外、はっきりしません。その違いの内でも例外が有るのか無いのか、難しいですネ〜。広義ツメクサとしましょう。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ アレ〜、爪草⁉️。詰草では⁉️。『ツメクサは漢字で書くと爪草、細い葉を鳥の爪に見立てたのが由来となっています。一方のクローバーは詰草と書きます。これはシロツメクサが緩衝用の詰め物に使われていたことに由来します』。ナルホト‼️。
77
k-kantaro
6/1 角田山 複数投稿です。この日、会えて一番嬉しかったのは、コノ娘‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ハマウツボ(浜靫)ハマウツボ科ハマウツボ属の一年草。葉緑素を欠いた完全な寄生植物。宿主はキク科ヨモギ属で、その根に寄生する。環境省、新潟県ともに絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定。 美しいとか、可愛いとか、言える花では有りません。でも愛着のわく花です。今年も元気に出てきてくれたネ。思わず挨拶をしてしまいます。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 今年は綺麗に咲いてくれました。嬉しいですネ〜。
92
k-kantaro
6/1 角田山 久しぶりに里山徘徊です。山頂なんて、行っていません。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ⬆️岩百合が咲き始めていました。嬉し〜ィ。コノ娘は、やっぱり岩百合と呼ばなきゃ、いけないヨナ〜‼️。 スカシユリ(透百合)ユリ科ユリ属。海岸の砂礫地や崖などに生える多年草。『太平洋岸の個体群をイワトユリ、日本海岸の個体群をイワユリと呼ぶ場合と、栽培品種をスカシユリ、野生種全般をイワトユリと呼ぶ場合がある』。 雪割草は雪割草だし、岩百合は岩百合、他に呼び名は有りません。 ⬇️灯台下の崖は、近寄れない花園。左手前は岩百合の蕾、白花はハマボッス、黄花はメノマンネングサ、桃花はアサツキです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 角田山は百花繚乱、雪割草の季節より、今6月がオススメです。
86
k-kantaro
河川敷徘徊 複数投稿です。この時期、この風景、好きです。風が見えるようです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ① チガヤ(千茅)イネ科チガヤ属の多年草。この季節だけの宝物。光の加減で穂がキラキラ光り、風が吹くと揺れて、まるで風が見えるようです。 日本以外の地域においては、世界に広く進出していて、「世界最強の雑草」という称号すらあり、世界の侵略的外来種ワースト100 (IUCN, 2000) 選定種の一つです。また、世界の最重要害草10種のうちの1種に数えられたりしてます。 💦💦💦🙇♂️🙇♂️🙇♂️💦💦💦 ②草刈り作業が始まっています。無線操縦式自走機械、上から、刈って、集めて、トラックに載せる機械ですネ。機械の周りを見ると、ブタナの草原が綺麗サッパリ刈られています。年間3〜4回、草刈り作業がおこなわれます。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ チガヤも刈られてしまいます。
72
k-kantaro
河川敷徘徊 み〜んな知ってる、クローバーです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ⬆️ シロツメクサ(白詰草)マメ科シャジクソウ属の多年草。欧州原産。1846年オランダからの献上の器物(ガラス)の間に詰め物として使用されていたのが,最初の持込。その後、牧草,緑肥,緑化用として輸入された。詰め物なので詰草。 ⬇️ ムラサキツメクサ(紫詰草)マメ科シャジクソウ属の多年草。和名ではアカツメクサ。欧州原産。シロツメクサと同様の理由で定着。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 花序は小さな蝶形花が集まったもの。花序は丸くても、豆の花なんですネ〜。
66
k-kantaro
河川敷徘徊 河川敷の花達です。河川敷だけでなく、どこにでも咲いています。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ マンテマ、ナデシコ科マンテマ属の一年草。欧州原産。日本では江戸時代に観賞用に持ちこまれ後に逸出し野生化。紅紫色の大きな斑点が目立ちますが、全体としては地味な印象です。初めての出会いは角田山灯台コース、覚えてしまえば、そこかしこで見つけるパターン、結果どこにでも咲いている事になります。マァ、気づかなかっただけです。 ⬇️黄色い花は、コメツブツメクサ(米粒詰草)マメ科シャジクソウ属の1年草。ヨーロッパ - 西アジア原産で、日本では1930年代に確認された。河川敷のグランド・カバー状態です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️😃 河川敷は外来種天国です。
67
k-kantaro
河川敷徘徊 法面や広場を黄色く染めています。とにかく、イッペコト咲いています。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ブタナ(豚菜)キク科エゾコウゾリナ属の多年草。欧州原産。要注意外来生物。1933年に国内初確認。100年もかからずに全国制覇コノ娘は問題児、だけど河川敷の風景に、すっかり馴染んでいます。 ⬆️黄色い絨毯が風に揺れています。⬇️見事なロゼットですネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 昨年まではニガナも多かったけど、今年は見かけません。咲き終わったのかナ〜。
63
k-kantaro
河川敷徘徊 河川敷の花達です。でもネ〜・・・ ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ⬆️ イモカタバミ(芋片喰)カタバミ科 カタバミ属の球根性多年草。南米原産。園芸の世界ては、学名のオキザリス(Oxali、カタバミ属)の名で流通。野良花注意、問題児です。 ⬇️ フランスギク(仏蘭西菊)キク科フランスギク属の多年草。欧州原産。オイラの縄張りの弥彦山をはじめ、そこかしこで駆除の対象です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 美しい花達です。庭から逃げちゃダメですヨ。
80
k-kantaro
河川敷徘徊 この時期、コノ娘に会える事が、オイラのささやかなお楽しみです。可愛いネ〜💕 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ニワゼキショウ(庭石菖)アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草。オイラ、こんな娘、好きですネ〜。 関係ないけど、アヤメ科なんですネ〜。五十公野公園の「しばたあやめまつり」、今年も行ってくるかナ〜。
56
k-kantaro
河川敷徘徊 複数投稿です。河川敷にヒルガオ、気づきませんでした。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ①⬇️こんな感じ、こんな場所に咲いているのですネ。角田浜で飽きるほど見ています。そう言えばハマヒルガオなんて娘がいましたネ。角田の娘は、浜なのでハマヒルガオと思って、疑ってもみませんでした。では河川敷の娘は⁉️。 ⬆️葉が丸いので、ハマヒルガオ(浜昼顔)ヒルガオ科ヒルガオ属の多年草。典型的な海浜植物ですネ。ヒルガオとの違いは『ハマヒルガオの葉は腎心形で先端は丸く,ときに凹んでいて,海浜植物特有の厚みと光沢をもつ。 ヒルガオの葉はやじり形で先端は尖って薄い。 またヒルガオはつる性であるのに対し,ハマヒルガオは砂の上を這う匍匐性である』だそうです。 ②今日、偶然見つけた、新潟ふるさと村の植え込みで見つけた、ヒルガオ(昼顔)ヒルガオ科ヒルガオ属のつる性植物。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ヘ〜こんな風に違うのか〜。今まで何を見ていたんだろう💦🙇♂️💦。
76
k-kantaro
河川敷徘徊 複数投稿です。季節を問わず、この河川敷(広い公園)にはよく来ています。でもコノ娘が咲いているのは、初めて知りました。前投稿のシャリンバイの隣に、植栽されていました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ハコネウツギ(箱根空木)スイカズラ科タニウツギ属の落葉低木と呼んで、良いと思います。園芸種は不得手なんです。 タニウツギはオイラの縄張りの定番。同科同属のコノ娘も、某庭先で咲いているのを見て知っていました。でも、見かける事はほぼ無いです。それなのに、こんな場所で、御対面‼️。チョット‼️、結構✌️😃✌️。タニウツギそのものが嫌いでは無いので、ニヤニヤ。垣根に植えようかナ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 目隠しの垣根には、何を植えようかナ〜。
65
k-kantaro
河川敷徘徊 バラ科の続き、複数投稿です。チョット、盛りが過ぎてしまいました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ① ノイバラ(野茨)バラ科バラ属の落葉つる性低木。堤防、河川敷のあちこちにブッシュになっています。『各種バラの品種改良に使われ、園芸品種に房咲き性をもたらした基本原種である』。色々なバラのお母さん。 テリハノイバラという娘がいるけど、会ってみたいものです。いや、会ってはいるだろうけど、気づいていないだけ。 ② シャリンバイ(車輪梅)バラ科シャリンバイ属の常緑低木。この辺りはノイバラばかりと思っていたら、チョット違う。こんな所にこんな娘がいるなんて、初めて知りました。 ③シャリンバイは通路と駐車場の間に、生垣として植栽されたもの。その奥に伸びている娘がノイバラ。ノイバラは自生で、正に野生児。川沿いの藪や、草原だけでなく、アベリアの生垣などの間に入り込んでは、花を咲かせています。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 思い付きで、カナメモチ、ノイバラ、シャリンバイと並べてみたけど、同じバラ科でも、並べると随分違いますネ〜。コリャ、企画倒れだネ💦🙇♂️💦。
68
k-kantaro
ご近所徘徊 複数投稿です。3週間程前の写真です。咲き始めた花に釣られて、パシャリ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 人様の庭先に咲く、広義カナメモチ(要黐)バラ科カナメモチ属の常緑小高木。垣根では無く、一本立ちで5m程の高さです。そこで疑問、コノ娘はレッドロビンなのか⁉️。 レッドロビンはカナメモチとオオカナメモチを掛け合わせた園芸品種レッドロビンは狭義カナメモチとオオカナメモチの交配園芸品種。生垣として人気で、近所でもよく見かけます。『葉はカナメモチ(狭義)よりやや大きく、葉柄にきょ歯状の突起がないことで区別できる』。 写真の娘の葉は10cm程、コレは狭義カナメモチのサイズで、他所の生垣の葉より小さい印象。でも葉柄の鋸歯状の突起(黒点になる事が多い)が、確認できません。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ マァ、どっちにしても、バラ科の花が続きます。
98
k-kantaro
ご近所徘徊 ご近所の庭先に咲いていました。トリコロール・カラーです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ニゲラと呼ぶのが、ふさわしいのでしょうネ。キンポウゲ科クロタネソウ属(Nigella)の園芸種。標準和名はクロタネソウ(黒種草) なんだろうけど、普通は属名で呼ばれています。原種はどんな花なんでしょう⁉️。でもそんな事は、詮索しても詮無き事。ニゲラはニゲラで有って、他に無し。 でも、どれが何か知りたいのが、オイラの常。キンポウゲ科なので花弁は無いと推測するとその通りです。『茎頂に単生し髭のような総苞片が周りにあり「花びらに見える萼片」と、子房よりくねくねした雌しべが5本と葯の付いた糸状の雄しべが周りに多数付くとても幻想的なお花です』、なるほどネ〜。 GSの記事を読んでいると、コノ娘も野良花注意なんですネ〜。「植えてはいけない」とまで書かれています。種に毒が有る、アブラムシが付き易い、そして繁殖力旺盛、増え過ぎる。ヘ〜ソ〜なんだ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ トリコロールで並べました。ほんの数100m先に引っ越しただけで、人様の庭先の景色も変わってきます。
76
k-kantaro
ご近所徘徊 フェンスの隙間から、ひょっこりはん。コノ娘は、アカバナユウゲショウかな⁉️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ユウゲショウ(夕化粧)アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。オシロイバナの通称と紛らわしいので、アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)と呼ぶこともある。でも、この名の方が有名かもしれません。原産地は南米から北米南部。明治時代に観賞用として移入。 写真の娘は、庭を隔てるフェンスの隙間から、ひょっこりはん‼️。『花弁は4枚で紅色の脈があり、中心部は黄緑色である。やや紅を帯びた白色の葯を付ける雄蕊が8本あり、雌蕊の先端は紅色で4裂する』。カラフルで可愛い、綺麗な花ですネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ こんな娘に出会えると、チョット得した気分です。そしてチョット複雑な気分です。・・・野良花になってはダメだヨ‼️。
86
k-kantaro
ご近所徘徊 複数投稿です。さてコノ娘は、だ〜れ⁉️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ①花。②蕾。⬆️もうすぐ咲きそう。⬇️もっと若い蕾。③⬆️葉。花は葉腋についています。⬇️木肌。左上の葉はツタかナ。④⬆️高さは5〜7m位。小高木。⬇️根元は朽ちています。大丈夫かヨ〜。⑤花と蕾。さてコノ娘は⁉️・・・最近の携帯は、簡単に答え、あるいはヒントをくれます。便利だネ。 カキノキ(柿の木)カキノキ科カキノキ属の落葉小高木。果物の柿です。萼片の姿を見ていると、柿の実の蔕(へた)そのものですネ。英語で柿を表すパーシモンの木質は緻密で堅く、ゴルフクラブ(ウッド)のヘッドに利用された事は知っていました。しかし柿の実は、欧米でも和名の発音と同じkakiの名を使われている事は、初めて知りました。『学名は、ディオスピロス・カキ(Diospyros kaki)といい、日本から1789年にヨーロッパへ、1870年に北アメリカへ伝わった』(wiki)。ヘ〜ソ〜なんだ‼️。 オイラの地域では、「平核無」、「刀根早生」という品種の渋柿が多く、コノ娘もそんな品種でしょう。「おけさ柿」のブランドも有ります。そうです、角田山の麓は「おけさ柿」の産地です。オイラはハネ柿(B級品)で充分、新潟の醂し柿、大好きです。勿論、柿の種も‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ オイラ、柿の花をマジマジと見たのは初めてです。しかし、この柿の木、危ないから倒す予定だそうです。
63
k-kantaro
堤防法面の問題児 複数投稿です。綺麗と言ってしまえば、そうなんだけど・・・チョット複雑。コレから、ココだけでなく、そこら中で、見る様になります、 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ オオキンケイギク(大金鶏菊)キク科ハルシャギク属の多年草。北米原産の問題児‼️。特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止。日本生態学会により日本の侵略的外来種ワースト100に選定。同様のフランスギクも咲いていましたが、撮りませんでした。 ①美しい花です。暑苦しい程、初夏の陽光が似合います。② iPhoneのポートレート・モードと標準モード。もう、カメラなんていらないネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 引っ越しでドタバタしている間に、季節は進んでしまった‼️。
63
k-kantaro
自宅 その④ 複数投稿。お客様、つまり雑草です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ハハコグサ(母子草)キク科ハハコグサ属の越年草。春の七草の1つ、御形(ごぎょう、おぎょう)でもあり、茎葉の若いものを食用にする。縄文時代後期にムギ類の栽培とともに朝鮮半島経由で中国大 陸から日本列島に渡来してきた史前帰化植物のひとつ。②⬇️友情出演は標準和名ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)、一般通称カラスノエンドウ(烏野豌豆)の果実です。 雑草と呼ばれる事が多いけど、なぜか優しそうで、ホッとしてしまう。名前のせいかナ。歌ってしまいます。 🎵 おかあさん な〜ぁに おかあさんて いい におい 🎵 母子どころか、すでに孫のいる歳、さらにオイラは男、つまりはジジィです。 🎵 オジィちゃん な〜ぁに オジィちゃんて 変なニオイ タバコを吸ってた 匂いだろ ビールを飲んでた 匂いだろ 🎵 加齢臭とは書きたくない‼️。 ✌️✌️✌️🙇♂️🙇♂️🙇♂️✌️✌️✌️ せっかく母子草が来てくれたのに、この庭も壊してしまいます。なんとか引っ越しも終えて、段ボールの山の中で、生活中‼️。
71
k-kantaro
自宅 その③ 複数投稿。カタバミです。①⬆️綺麗でしょ、可愛いでしょ。なかなか、こんなに花も葉も開いたタイミングは少ない‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ また、歌います。 🎵涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように🎵 テラスのコンクリートの、割れ目に咲いたコノ娘達、美しいですネ。 カタバミ(片喰)も色々とありますネ。白、赤、黄。園芸の世界では、オキザリスと呼ばれています。 ①5/6 ただの狭義カタバミかな、と思ったけど、②5/14 果実の姿を見ると、オッタチカタバミ(おっ立ち片喰)カタバミ科カタバミ属の多年草ですネ。北アメリカ原産。1965年に京都府で確認、60年で全国に広がった外来種。小さいけど、スッゲ〜、たくましい。近所でも、よく見かけます。ソノ娘達は、もっと立ち上がって、モリモリした感じ。それでチョット違和感を感じたのかナ〜。 実は我家の家紋が片喰です。片喰紋の種類も多く、歴史ある家紋の一つです。おかげさまで、カタバミには愛着有り。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ みなさんは、自分の家の家紋、ご存知ですか⁉️。
89
k-kantaro
自宅 その② 植えっぱなしの、ドイツスズラン。『日本で栽培されているドイツスズランは雄しべの基部が紫色であり、判別できる』。昨年確認しました。 ドイツスズラン、キジカクシ科スズラン属の多年草。ヨーロッパ原産。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 築60年のアカは凄いゾ〜。ガラクタの山です。里山と違って花なんて咲いていません。でも、庭は、例年通りの季節を過ごしています。その庭も無くします。
101
k-kantaro
4/22 角田山 今日のお花はシャガ。チョット前の角田山で咲き始めていました。今もまだ咲いているでしょう。次々と咲きますからネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ シャガ(射干)アヤメ科アヤメ属の多年草。中国原産で、かなり古くに日本に入ってきた帰化植物。そして日本のシャガは結実しません。根茎を伸ばして増えていきます。野生のシャガはクローンです。たくましいですネ。しかし本家中国のシャガは結実します。面白いですネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 仮住まいへの引越しも近いので、しばらく里山徘徊はお預けです。
69
k-kantaro
自宅 その① コノ娘達ともお別れです。面白い娘達なんですけどネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ オオムラサキツツジ(大紫躑躅)なんでしょうネ。『街路や公園に多数植栽されるツツジ科の常緑樹。ツツジの仲間で最も大きな紅紫色の花を咲かせるためオオムラサキツツジと名付けられた。ヒラドツツジ系統の園芸品種だが産地は不明で、野山に自生はない』 ①今年は花付きが良いですネ。毎年、面白い花を付けます。②は普通。③④⑤が面白い花。わかりますか⁉️。雄蕊が花弁化しています。こうやって八重咲になるのかナ〜、とぼ〜と考えています。でも今年は多いです。2割程こんな花。何時もはもっと少なく、5個前後です。ストレスのせいなのかナ〜⁉️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 実は、新築する為、庭木を処分します。コノ娘の花も今年が最後。
74
k-kantaro
ご近所 その⑦ コノ娘も毎年のお約束‼️。そして歌う事もお約束‼️。 🎵涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように🎵 🐬🐬🐬💕💕💕🐬🐬🐬 シロバナコバノタツナミ(白花小葉の立浪)シソ科タツナミソウ属の多年草で良いと思います。庭から逃げてきた、野良花です。 『園芸用として「シロバナタツナミソウ」の名で販売されており、各地で逸失しているようです。(略)。なお、正名の「シロバナタツナミソウ」はタツナミソウの品種で別種』(野山の花たち) アスファルトとブロック塀の隙間で毎年咲きます。逃げて来たのは、塀の向こうから。雨が降ると、自動車のシッパネ(泥はね)で砂だらけ、それでも健気で、また可愛い💕。 🐬🐬🐬💕💕💕🐬🐬🐬 「タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格はない」。このフレーズもお約束です。
92
k-kantaro
ご近所 その⑥ 複数投稿。コレは美しい‼️。その一言‼️ ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 見つけてビックリ‼️。花の咲いているのは初めて。と言うのは、③の写真のように、苗は見た事が有ります。 キエビネ(黄海老根)ラン科エビネ属の多年草。調べると、分布は『本州(静岡県以西)~九州 (国外:朝鮮(済州島)、中国(湖南省)、台湾)』なので、縄張り内の里山で出会う事はあきらめていました。こんなに身近に出会うなんて、ビックリ‼️㊗️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ①②実に美しい‼️。③は2018/3/18の写真。黄エビネと地エビネ。隣には、夏エビネとサルメンエビネ。みんな同じ値段。複雑な気持ちになった事を覚えています。この苗の娘達、いくつが花を咲かせるのだろう。そして何年生きる事ができるのだろう。な〜んてネ。 苗を販売しているのを見たのは、この時かぎりでした。
前へ
4
5
6
7
8
…
20
次へ
464
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部