警告

warning

注意

error

成功

success

information

公園徘徊の一覧

いいね済み
83
いいね済み
k-kantaro
10/31 新津丘陵  複数投稿です。ホント⁉️。ソ〜なのか⁉️。だったら嬉しいけど、ホントに本当かナ〜⁉️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  サクラタデ(桜蓼)タデ科イヌタデ属の多年草なのかナ〜⁉️。だったら、オイラ初めてだから、スッゲ〜嬉しいけどネ。  ❶見るからにイヌタデ属の花です。花序が穂状、直立して垂れていない。桜色から白色のグラデーション、美しいです。大きさはシロバナサクラタデに比べて、極端に大きくは有りません。チョット大きいのかナ⁉️。並べていないから何とも言えません。以前は雌雄異株とされていましたが、今は異形花柱が定説です。写真は長花柱花でしょう。  ❷『葉は互生し、ごく短い葉柄があり、葉身は披針形で、先端は鋭形、縁は全縁、基部はくさび形またはやや円形になり、長さ6-18cm、幅1-3cmになる』(wiki)。花序が穂状になるタイプのイヌタデ属の仲間は、みな似た様な葉ッパです。葉の縁の毛や、托葉鞘の長い毛も写真で確認できたけど、コレも固有の特徴ではありません。みんな良く似ています。  草丈は膝より上くらいです。場所はあじさい茶屋の入り口近辺です。小さな山野草園を作っている、茶屋の主人が植えたかも知れません。パッと見では、サクラタデなんだけどナ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  初めて出会う娘の同定は、自信無いナ〜、見落としがないか不安ばっかりです。
いいね済み
94
k-kantaro
10/19 角田山  トリカブトと同じ、キンポウゲ科に見えますか⁉️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻)キンポウゲ科サラシナショウマ属 の多年草。日本全国および中国東北部、サハリンなどに分布し、山地の樹陰、草地、湿地などに生える。サラシナは若芽を茹でて、水にさらして山菜として食したことに由来。花には両性花と雄花がある。花は花弁と萼片が早落し、長い雄しべが目立つ。写真は両性花の様で雌蕊らしい物が見えます。萼片や花弁も確認できます。美しいく撮れました。good job‼️。  ショウマ(升麻)と名の付く植物か沢山有る事は皆さん承知。本来、升麻は生薬で、サラシナショウマの根茎を原料としています。真升麻、黒升麻とも呼ばれています。同科同属でも食用にならないのかイヌショウマをはじめ、ヤマブキショウマ(バラ科)やトリアシショウマ(ユキノシタ科)、どこがショウマと思うトガクシショウマ(メギ科)やレンゲショウマ(キンポウゲ科)など、マァ色々あり、コノ辺は「ショウマ (植物の名)」(wiki)に詳しく書いてあります。ウツギと名の付く仲間と、良い勝負です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  コノ娘、何に似ていると聞かれたら、オイラは試験管ブラシ一択です。
いいね済み
78
いいね済み
k-kantaro
10/19 角田山  2枚目有り、複数投稿です。長文失礼🙇‍♂️。  トリカブトの花のお勉強‼️。考えてみたら初めてかも。教材はオクトリカブト(奥鳥兜)キンポウゲ科トリカブト属の疑似一年草。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  マメ科「蝶形花」、シソ科「唇形花」、キク科「舌状花」と「筒状花」、ラン科の花はランらしく、ユリの花はユリ科らしい花を付けます。では、キンポウゲ科は⁉️。みなさんのイメージはどんな物でしょうか⁉️。春のキンポウゲ、キクザキイチゲだけでなく、夏から秋のアキカラマツ、センニンソウ、サラシナショウマもキンポウゲ科です。同属内ではよく似ているけど、マァ、色々と有りますネ。そしてトリカブトも、キンポウゲ科。 「トリカブト 花 構造」でネットを漁りました。trigger、引鉄は撮ってきた写真を見ていて、❷⬇️の兜の中に何か見えます、何。❶⬇️の中にも見えます。エ〜ッ、何コレ〜、と思った事です。  結論を書きますと「花弁」です。トリカブトの花は、兜の様な頂萼片、側萼片2枚、下萼片2枚、その内側に雄蕊と雌蕊、頂萼片の内側に花弁2個で構成されています。ヘ〜知りませんでした。キンポウゲ科の花は、花弁が無いのでは⁉️と思ったけど、考えてみればアズマシロカネソウも、ミツバオウレンも、黄色い花弁が付いていました。花弁が有る娘もいます。詳しくはネットを検索して下さい。 「撮れたてドットコム」の比較表を見ると、トリカブトの同定のポイントは葉の形、花柄の毛、花弁の舷部の形、雄蕊の毛が並んでいます。コリャ、花を摘んで兜を取らないといけません。さらに変異が多いなんて注釈がつけば、オイラみたいなシロ〜トでは無理ですネ。 「東北と関東甲信越の花」では、こんな説明です。『(1).花柄の毛の種類を確認する。(2).自生地の情報で1~2種に絞る。(3).葉などで1種に特定する』。さらに『多くの場合、(2)で1種に特定できますので、(3)は確認して頂く程度になります』。シロ〜トはコレですネ。  なので、オイラの縄張りのトリカブトはオクトリカブト(奥鳥兜)としています。確認は全くしていません。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  ❶⬆️久しぶりに美しい、綺麗なトリカブト。❷⬆️たまには横顔を、何かに似ていますネ。  キンポウゲ科もトリカブト属も、奥が深い。流石、奥鳥兜。
いいね済み
81
k-kantaro
10/13 新津丘陵  ヒキオコシ、クロバナヒキオコシと同科同属です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  タイリンヤマハッカ(大輪山薄荷)シソ科ヤマハッカ属の多年草。・・・って、何⁉️。ですよネ〜。  以下、雪国植物園の解説です。『私は長い間この草をカメバヒキオコシと覚え、その名を使っていた。葉の形が亀の甲羅に似ているし、葉先が深く切り込んで亀の細い尾そっくり。見た感じからすれば当然とも言える。 しかし、カメバヒキオコシは関東方面のこの草を言うのであって、新潟など日本海側にあるものは花が大きく、大輪山薄荷と呼んで区別されていると知人に教えてもらった。 青紫色の小さい花をたくさん茎にぶら下げるけれど葉の緑に負けて目立たない』  タイリンと名の付くほど大型。と言っても、オイラにとって、このサイズが当たり前。同科同属で似た、カメバヒキオコシも、イヌハッカも、セキヤノアキチョウジも、会った事は有りません。ネットを見ていると、みんな大きくても1m程度。今年のタイリンヤマハッカは、チョット小さくて1.5m程、例年はオイラの顔の前で花を付けています。タイリンヤマハッカの分布は北陸から東北の日本海側。ですが交雑も多いらしく、カメバヒキオコシとの分布の境目では、ドッチつかずの物も多いそうです。マァ、何時もの事です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  セキヤノアキチョウジなんて名前に惹かれますネ〜。会ってみたいです。
464件中 265-288件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部