warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
低山散歩の一覧
投稿数
497枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
234
藤
今日の花 オトコエシ(男郎花) ①小さな花が沢山、賑やかに咲いてるよ😊 ②この子は、まだ蕾が多く今から咲くの……チョンチョン つい遣ってしまうのよね🤭 ③ オミナエシ(女郎花) 黄色に染まって綺麗ですね~😀 ④ オミナエシの後にワレモコウが……分かるかな~😅 青空に白い雲☁️が綺麗でしたよ~この日は。 暫くお休みしましたが、少しずつ投稿再開しますので、今月も宜しくお願いします🤗🐰
187
愛でる
ガガイモ キョウチクトウ科 モフモフのクルリンパ 可愛いです🌟*** 今年こそは… 袋果になった姿を みたいです💚***
198
愛でる
ナンバンギセル 南蛮煙管 ハマウツボ科 誰もいない隙に お花の中を 覗いて🤳💦 まん丸の黄色い雌しべが チラッと見えました*
168
愛でる
そっくりさん 並べてみました。 1️⃣2️⃣ボタンヅル(牡丹蔓) ギザギザの葉 3️⃣4️⃣センニンソウ(仙人草) ツルツルの葉 葉っぱの違いを覚えておくと 良いですネ🌿🌱 キンポウゲ科 有毒植物
36
nao
写真ではなんとも分かりにくいですが、かなり高い枝先に若い果序を付けているのは、オオムラサキシキブです😍 ムラサキシキブの海岸性変種と言われているように、どちらかというと沿岸エリアに分布するムラサキシキブですが、どういうわけかこの山の頂上付近に生えています。 花序も葉も大きく、必然的に果序も大きくてボリューム感があります😊 ま、私も花も実もある時期を知っているから分かるので、この状態のを、ただパッと見ただけで分かるとは思えませんね😅
75
nao
ふと頭上を見ると、高い枝先にカラフルな可愛い果実が。 ウワミズザクラの果実ですね、ここにこの木があったのは気が付かなかったなぁ、花も記憶に無かった😅
66
nao
キク科のシュウブンソウが咲き出しましたが、これって、私的にはウマノミツバと並んで、地味さ選手権のトップを担える地味度の高さ😓😆 茎が途中で伸びるのが止まって、四方に枝を伸ばすまとまりの無さでは、ヤブタバコに似てなくはないけど、ヤブタバコの分枝はもっと派手だし、頭花は舌状花はないけど少し黄色味あるけど、シュウブンソウは舌状花はあるのに緑白色でずっと地味〜😅 と言いつつ、毎年写真に収めてますけどね…
66
nao
タカサブロウの花と集合果がありましたが、とっても小さくて、失礼して果実を割ってはみましたが、タカサブロウなのかアメリカタカサブロウなのか、雨に濡れて種子の翼の有無がよくわかりませんし、葉の毛も判別出来ない😓
61
nao
なんとまあ、ヒヨドリバナがぜんぶ冠毛になってしまってました。周りのはまだ花をつけていてこれだけですけど、気が早いなぁ…😓
69
nao
丈の大きな草体に小さな可愛い黄色い花をつけてるのは、クサネムですね😊 撮り忘れたけど、放棄田に山のように群生していました。 ネムノキと花は全く違いますが、葉っぱはそっくりで同じように就眠運動をします💤 樹木と草と全く違いますが、広い意味ではマメ科の仲間ではあります。
54
nao
久しぶりに気持ちの良い青空の下一日ですね☀ 最近の田んぼはあまりにもキレイに整備されて、除草剤も使われているから、水田雑草とかが本当に目につかなくなってきてしまいました。 ツヤツヤとした葉っぱは、コナギですね。葉の根元がハート型のコナギ、そうでないならアメリカコナギとも言われてますが、葉の形には変化が多いので正直分かりません😅 花が咲くと、アメリカコナギは花弁が細く線形、コナギは釣鐘型の花ですので直ぐに分かります。
87
nao
低山散歩🥾 コボタンヅルがかなり開いてるのに対して、この山ではセンニンソウはほんと咲き出したばかりという風情です😊 ボタンヅルやコボタンヅルのように粗い鋸歯はなく、丸みを帯びた全縁の葉で、一回3出複葉ですね🌿
74
nao
低山散歩🥾 コボタンヅルがだいぶ花を開いています😍 この山では、センニンソウよりこちらの方が花の開きが早いですねえ。 ボタンヅルがやや丸みのある葉で一回3出複葉に対して、コボタンヅルの葉は、細長くて尖鋭頭の二回3出複葉が特徴です。
94
nao
低山散歩🥾 今年はヒルガオが咲き乱れてる風景は見なかったなぁ…季節的にはもう終わりのはずですからね。 葉が今ひとつよく見えなかったんですが、花冠が五角形で、苞の先が鋭頭、花茎に翼は見られないですけど、ごく僅かに稜らしきものが認められるので、コヒルガオでよろしいかと😊
77
nao
低山散歩🥾 暑さを避けての早朝山散歩、ショクヨウガヤツリやチャガヤツリをアップしましたが、今回は別の山に行く途中の田んぼの土手、アゼガヤツリですね😊 ブラシのように広がる花序ではなくて、散房状の花序をつけます。小花序は扁平な赤褐色の小穂が放射状にかたまった姿をしています。
95
nao
低山散歩🥾 今更ですが、ヤマジノホトトギス😍 そこら中に咲いていますけど、初めてこの花を見たのは、もう何年前になるんだろう⁈ かなりの昔ですが、まだ植物にも興味がなかった時代、山を歩いていてふと足元にあったこの花、なんとも不思議な姿に強く惹きつけられたことだけは鮮明に覚えています😊 今の山野草好きの萌芽がその頃に芽生えたのかもしれませんねえ… 因みにウチの近所では、ホトトギスは滅多に見かけなくて、ほぼこのヤマジノホトトギスばかりですね。
84
nao
低山散歩🥾 ナス科のホロシの仲間ですね。 花の基部は明確な斑点があるわけではなく、なんとなくの薄い緑色。果実は球形で花柄(果柄)には毛がなくスベスベしています。 これは、マルバノホロシでいいと思います。ここで言うマルバとは葉が丸いわけではなく、裂けない、鋸歯がないという意味ですね。葉縁には鋸歯はなく波打っています🍃
85
nao
低山散歩🥾 田んぼの土手の草むらから、ツリガネニンジンの花が沢山顔を出しています😍 亜高山でもよく見る花ですが、垂直分布が広くて里辺りでもよく見かける花ですね。
61
nao
チヂミザサほど何処にでもあると言うわけでもないけど、山道を歩いていると時折り目につきます。 葉っぱは笹そのものなので、ササクサと言いますが、イネ科は同じだけど、タケ亜科に属するササ(笹)とは別の種類でササクサ属の植物です。 笹ではないけどササと名がつくのは、このササクサやチゴザサ、チヂミザサなど沢山あって、その中でも笹の葉に一番近いのはこのササクサではないでしょうかね🧐 分枝した枝に直接、細長い槍の穂先のような緑色の小穂がまばらな穂状につきます。 イネ科なのでハッキリとした花がつくわけではありませんが、小穂の中に小花が複数入っていて、そのうちの一個だけが結実、他は退化して護頴のみとなっていて、その護頴には逆トゲの並んだ芒があり、先端から束のように突き出します。これが引っ付き虫の鉤の役割を果たしている訳です。 これがまた厄介で、種子の部分は簡単に脱落するのですが、繊維に絡まった引っ掛け部分が残ることになり、取り去るのに手間がかかります😓
239
藤
今日の花 ギボウシ キジカクシ科 ①② コバギボウシ (小葉擬宝珠)花期7月~8月 濃い青紫色の筋が入る,清楚で美しい花に一目惚れ😵💘 8月21日 県民の森にて ③ オオバギボウシ 花期6月~8月 薄い水色のギボウシの花も好き😘若い芽は、山の山菜ウルイとしても食されてます。 ④ 食用ギボウシ 裏庭に植えて有るものです。 殆んど食べず、花を見てるだけ🤭 ⑤ ギボウシ タマノカンザシ 真っ白で大きな花は、芳香があります。 前庭に有るけど、花はまだ咲かなくて、この写真は昨年のです😅 台風で被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます🙏 目眩が酷いので、コメント欄閉じさせて頂きます。 又、いいね のお返し出来かねますので、ご了承下さいませ🙇
77
nao
毎日、大雨警報🚨ですよ、気持ち良い青空どこへ行った〜 すこし前の山の中、これが結構たくさん生えていました。 これって、やっぱノギランだよねえ…この山で見るのは初めて😊 個々の花が開いていて、触ってもまったく粘らない。まだこれだけ花穂が残っている段階で、ネバリノギランなら粘らないということはないので、ノギランとしました。
71
nao
とてもよく似てる二つの花。 ①は、もうあちこちで花を開いているシラヤマギク ②は、ヤマニガナ 花が開くと、シラヤマギクは白、ヤマニガナは黄色ですから間違うこともないのですが、まだツボミの状態だととてもよく似てるので時に間違います。総苞の形は違うけど… ①のシラヤマギクの葉は、下に行くほど葉が大きく、葉柄が長く翼があります。 ②のヤマニガナも似たような感じですが、典型だと下部になる程欠刻状ないし羽状に裂ける葉があるのですが、これがなく単葉で、シラヤマギクと同じように葉柄に翼があるので⁉️となってしまうことがあります。
65
nao
細くスラーっとしたセリ科の植物で、カノツメソウ。 生えるのが夏からなので、盛大に繁った緑の中にあると紛れてしまってほとんど分からん細さです。 こういう背景が枯れ草や土だと、草姿がはっきり分かっていいですね😊
71
nao
キオンと花はそっくりですが、これはハンゴンソウ(反魂草)ですね。 キク科キオン属なので花が見分けがつかないのは分かりますが、葉は大きく掌状に裂けます②。反魂草の由来には、この大きく裂けた葉が幽霊の手のようで、死者の魂を呼び戻すように見えるからという説があります😱 ③はオオハンゴンソウ。名前は似てるけど、花は全く違って盛大に分枝した枝先に大きな花を付けます。 特定外来生物に指定されていて今でも駆除が進められている迷惑植物ですねえ、ウチの近所にもとても多いです😓
前へ
1
2
3
4
5
…
21
次へ
497
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部