warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
筑波山の一覧
投稿数
1517枚
フォロワー数
9人
このタグをフォローする
93
nao
天気悪いですねえ😓 昨日も友達を案内して筑波山を歩いてました、ガスったりで湿気は多かったですけど☔️には当たらずに済みました、一週間ぶりです… ニリンソウは変わらずに大群生してて友達も感激してました😍 ただ、この春は花の入れ替わりというか消えるのがとっても早いように思います… あれだけ溢れるほどの満開だったカタクリはすっかり無くなって、コミヤマカタバミも見つかりません。スミレでは1番多かったナガバノスミレサイシンがほとんど見られなくなり、代わりにタチツボスミレやフモトスミレが数を増やしていました🤔 ま、一週間の間隔で同じとこを歩くことはあんまりないのでねえ、変化の早さにちとビックリ‼️といったところです😳
54
ヨッシー
裏筑波で出会った花たち(4月18日) 1週間前は、カタクリやニリンソウの花が咲き始めたばかりでした。(みどりのまとめで投稿) でも、この日は、カタクリがもう終盤に、ニリンソウの群生があちこちで満開に。花の種類はあまり変わらなかったかな・・。 ①ヒナワチガイソウ 赤い葯が可愛い花です。 ②トウゴクサバノオ 白いのは萼。花弁はオレンジ色。 ③ツクバキンモンソウ 筑波山で発見。名前にツクバを。 ④ハルトラノオ 白い花穂が可愛いな。 ⑤カタクリとニリンソウ ニリンソウの群生に囲まれて 咲いているカタクリ。
89
ヨッシー
裏筑波で出会ったスミレ。 Googleレンズでは。ナガバノスミレサイシンと出てくるけれど、どうでしょう?タチツボスミレとは葉の形が違いそう・・。やはりスミレは難しいです。
71
nao
4/15 春の筑波山⛰️ 山を降りて麓の空き地でブラブラしてたら、キュウリグサがいっぱい😍 とっても小さいけど実に爽やかな空色の花に癒されます💕 一応春の花ですけど、コレ秋にも咲くんですよねえ。 私の大好きなシンワスレナグサなどのワスレナグサ属と違って、カメバソウやミスタビラコと同じキュウリグサ属の花です🤔 いっつも忘れちゃうんだけど、葉を揉むと胡瓜の🥒匂いがするらしい、次こそは忘れずに揉んでみよう😆
88
パープル
足元で🥾ひときわ濃い紫💜が目立って咲いていたキランソウ(ジゴクノカマノフタ)👀‼️ 似ているツクバキンモンソウにも出会ってみたいです💞 🔎別名ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)という呼び名は…根生葉が地面に張り付くように放射状に広がる様が地獄の釜の蓋に見立てられたもので、様々な病気に対して薬草としての効能から医者がいらず「これで地獄に落ちないで済む」という意味や「病気を治して地獄の釜にふたをする」という意味が由来だといわれている。 また、医者が必要ないというところからイシャゴロシ(医者殺し)の異名もあるそうです❣️ 🏷️美しく青きドヨウに参加させて頂きます🥰
58
nao
4/15 春の筑波山⛰️ 水気の多い沢筋の岩の間などによく生えているネコノメソウの仲間の、ツルネコノメソウとタチネコノメソウです😊 この2つ、パッと見ではそっくりすぎてほとんど分かりません。日光植物園でもじっくり見たけど❓😅 ちょうど花期なので、この時期に丸い根生葉が残るのがタチノネコメソウ、ツルネコノメソウの根生葉は残りませんので、⬆️2枚がタチノコノメソウ、⬇️の1枚がツルネコノメソウでいいかなと思います。 あと、ツルネコノメソウは送出枝を出しますが、タチネコノメソウの送出枝は地上に現れないのでこれもポイントですけど、出るのは花が終わってからとなってますけど、⬇️のは送出枝らしきものが見えるけど、まだ花終わってないよねえ…とまたまた悩まされます💦
77
nao
おはようございます☀️ 昨日も山歩いてきて疲れたので週末はダラダラ休養です😅 4/15 春の筑波山⛰️ これは初めて見ました😍 線形の葉が特徴のヒナワチガイソウですね。 ヒゲネワチガイソウはポツポツと咲いているのですが、こんな可愛いのに会えるとは❗️嬉しかったです😆 御幸ヶ原から薬王院に進む道の始まりの方、熊笹が生えてる道脇にありました。とっても小さいので見落とす可能性大😓
49
ヨッシー
古木に生える、こんな苔を見つけました。新芽が綺麗です。 何という苔でしょうか?
46
ヨッシー
裏筑波の沢沿いの道で見つけた、この植物は何でしょう? 少し離れたところに、この拳みたいなものが広がった、モミジ型の緑の葉っぱがありました。 これがモミジガサ?
88
パープル
ぶどうの様にぶら下がっていたキブシ🟡🟡🟡黄色い釣鐘形の花序が特徴的でした👀‼️(1・2枚目) 3枚目はシキミやアオキの蕾、エンレイソウ(ユリ科)、カンスゲ(カヤツリグサ科)です❣️ 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️黄金色の金曜日に参加させて頂きます🥰
79
ヨッシー
フタバアオイ 。 裏筑波散歩で、昨日初めて出会ったお花です。 何かなと思って調べたら、フタバアオイ だそうです。京都賀茂神社の葵祭で用いられることからカモアオイ(賀茂葵)の異名でもあるそうです。 徳川家のいわゆる『葵の御紋』のモデルにもなったとか。 そんな有名な花なんだとビックリ。地面ギリギリに生えていて、簡単には見つけられそうにないけど、あちこちで見かける花なのかな。
104
nao
4/15 春の筑波山⛰️ こんな可愛いスミレも咲いています😍 フモトスミレ、小形のスミレでどちらかというと乾燥して崩落しそうな荒れた地面などによく生えています。 距が真っ赤なのがとてもよく目立ちます💕 葉には斑が入るものもありますね。
78
nao
4/15 春の筑波山⛰️ あと一ヶ月ほどで葵祭の季節ですね😊 牛車や行列に参加する人たちは、フタバアオイとカツラの葉でできたアオイカツラをつけて臨みます。それがこのフタバアオイですね🟢 徳川家の葵の御紋はこの葉3枚を図案化したものです。 カンアオイ属は名前の通り常緑で、落葉しないのですが、このフタバアオイとウスバサイシンは落葉します。 他のカンアオイ属の花は、花というか地面に転がった壺⚱️みたいな姿をしていますが、フタバアオイの花だけは地面に接しないで、茎の途中にぶら下がり、形もちとカンアオイの花とは趣が異なります。 環状の輪っかみたいな形、あるいはニット帽みたいな見た目をしていますが、萼片が強く反り返って重なりこんな開口部になっています🤔 本来なら今の時期、もっと密生して群落を作ってるはずですが、今年の葉っぱはなんかまばらですねえ😓
80
nao
4/15 春の筑波山⛰️ ユリワサビが沢筋の岩の間とかに咲いていますが、この花も株や花序も小さくてやや生育不良気味ですねえ…安定しない天気がいろいろ影響を与えてるみたいです😅
75
nao
4/15 春の筑波山⛰️ ここにもエイザンスミレは咲くんですが、あんまりかずは多く無いですね😅 なんか乾ききった地面から生えていて、エイザンスミレの美しさがあまりないですよねえ…
71
nao
4/15 春の筑波山⛰️ 大岩が転がる沢筋を登っていたら、苔むした大岩の僅かばかりの土壌の中から、イワタバコの緑色が鮮やかだけどクシャクシャに丸めた紙屑みたいなシワだらけの新葉が出てきてました🟢🍃 花が開く頃には、皺もとれた大きな葉っぱに成長します😍 そういやこの岩だらけの辺りに、オオモミジガサの毛だらけの新葉がたくさん出てるはずの季節なんだけど、影も形もありません。今年はいろんな意味で植物たちの季節感が壊れてるように思えます😓
83
nao
4/15 春の筑波山⛰️ こちらは結構あちこちで花を咲かせていました😍 葉が丸みを帯びたハート型になるコミヤマカタバミですね。 山で会うのにはミヤマカタバミもありますが、花も葉もコミヤカタバミよりずっと大きく、葉が丸く切り込まないのでハート型にならなくて葉縁が直線的になり、葉裏には毛が密生しますので直ぐに分かると思います🤔
72
nao
4/15 春の筑波山⛰️ これまた春の花、ハルトラノオがあちこちで花穂を立てていました😍 今年の花は成長が遅いですねえ、出会う花はみんな小さめでした。
96
nao
おはようございます、天気が晴れたり曇ったりとなかなか安定しません😓 4/15 春の筑波山⛰️ キクザキイチゲがたくさん生えていました😍 ここでは白よりも青味がかった花が多かったですね。 私はアズマイチゲには気が付かなかったのですが、途中で会った人はありましたよ!ということなんで見落としたかな?
80
nao
4/15 春の筑波山⛰️ エンレイソウと同じく、今の時期単なる緑一色で地味ですけど、あちこちにツクバネソウが生えています😊 ふつう葉は4枚ですが、時折5枚のものも現れます。 この山野草の真骨頂は果期の終わりですね。夏も終わりに近づく頃、⬇️の過去picのような果実をつけます。 この写真では外花被片が水平に開いてますが、すぐに下向きに垂れ下がって、まさに羽根突きの羽子そっくりな姿になります😆 黒い果実が載っている真っ赤なヒトデみたいなのは、雄しべの花糸か膨らんで合着したものなんですねえ…なんともはや不思議な果実です😳
71
nao
4/15 春の筑波山⛰️ エンレイソウがたくさん生えていました😊 エンレイソウの花には、白く大きい花や、赤、ピンク、紫、褐色などいろんな色のつく花被片をもつものがあるんですが、ここ筑波山では緑色一色のエンレイソウしかお目にかかれません😓
79
nao
4/15 春の筑波山⛰️ 小さな可愛い花をつけたトウゴクサバノオがえらくたくさん咲いていました😍 名前の元である、鯖の尻尾🐟そっくりの独特の果実はまだ出来ていませんでしたね。 サバノオの花はたくさんあったけど、沢沿いのセリ科のセントウソウは影も形もなかったです。咲くのは早いけど、今の時期くらいは普通まだ残っているなずなのに…😓
78
nao
4/15 春の筑波山⛰️ ここ筑波山では、このスミレ、ナガバノスミレサイシンが一番多いんですよねえ😍 花弁が細めで可愛いスミレです💕 スミレ属の中のスミレサイシン節のスミレで、ナガバノスミレサイシンは太平洋側、スミレサイシンは日本海側がメインの分布です。 アケボノスミレやシコクスミレなどもこのグループの仲間ですね。サイシンの名はカンアオイ属のウスバサイシンに葉が似てることからきています🤔 特徴としては托葉の離生などが言われますけど、パッと見た目では分からないので、地上茎がなく地下茎から花柄や葉柄が直接出てくるので、花や葉が離れて地面の中から出てるように見えるのが分かり易いかと…
92
nao
4/15 筑波山⛰️ こちらはカタクリの可愛い姿です😍
前へ
3
4
5
6
7
…
64
次へ
1517
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部