warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
薬用植物の一覧
投稿数
1897枚
フォロワー数
19人
このタグをフォローする
59
niko
ガガイモ(蘿蘑) キョウチクトウ科ガガイモ属 こちらのはピンクの花でした🌸 古名は「かがみ」 大国主命の国造りに協力した少彦名命が「天之蘿蘑舟」に乗って海から来たと古事記に書かれていて ガガイモの袋果を二つに割った舟の事だそうです🛶 少彦名命、かわいい神様ですね😊💕 花冠が白い物をシロバナガガイモと 言うそうです 分布: 日本、朝鮮半島、中国、ロシア 日当たりの良い草地 花期: 8〜9月
97
花みずき
ジンジャーリリー シヨウガ科の仲間ユリのような 花姿(午前中のほうが花シャキとしているそうです) 爽やかと少し甘さがある とっても良い香りに癒やされました!
90
花みずき
何気ない景色 穏やかな青空がありがたく思える♡ (暑すぎですが…) 台風心配です! 青空とモミジアオイ
90
花みずき
1⃣ツノゴマ(角胡麻) 2⃣キバナツノゴマ 角ついた実ができるから ツノゴマ 別名 悪魔の爪 花言葉💛わたしを何処かに連れていって(何処か~涼しい場所でしようね) 今週も宜しくお願いします!
77
花みずき
ミシマサイコ セリ科 静岡県三島から産出したもの。 小さなかわいい花が爽やかに 咲いてました! 📱撮りにくい花だと思いました!
180
かし
マツムシソウ(松虫草) *マツムシソウ科マツムシソウ属 花期は8〜10月 北海道〜九州の高原の草原に生育する越年草〜多年草! 高さは60〜90cm 葉は対生し羽状に深裂する。 頭花の中心部は筒状! 周りを取り囲む小花だけが5つに分かれ、頭花の花びらのように見える! (2唇形の舌状花で下唇の3個の裂片が大きい) ①②中心部は筒状! 花弁のような回りの小花は唇形! ③草原に爽やかに咲きだして! ④葉の様子(羽状で対生) ⑤蕾も果実も両方ありました! 名はマツムシの鳴く頃に花が咲くことから! 現在32都道府県で絶滅が心配されています❗️ 8月22日撮影 宮城県白石市
165
GreenMania
講習会の帰り道_。 いつもの銀座方面ではなく、気分転換を兼ねて築地ルートに変更して帰宅してみたら、“赤花笠“とも呼ばれる紅八重の「木槿(ムクゲ)」と出逢えました🌺✨️ たまには敢えて遠回りして、寄り道するのも良いですねꉂ🤭💕︎ ムクゲは、中国原産のアオイ科の植物🇨🇳 日本には奈良時代に伝わり、平安時代初期にはすでに庭先に植えられていたようですね🇯🇵 お隣の国・韓国では、国家に選ばれるほど人気の高い木槿ですが、樹皮を乾燥した“木槿皮(もくきんぴ)“という生薬には抗菌作用があり、水虫に薬効があることは、改めて知ることが出来ました🌳✨️ _花言葉は、「説得」、「繊細な美」…他。
283
ミンちゃん
のんびりご近所散歩🚶♀️〰️ 暑さが少~し和らいだ夕方、自宅周りを歩きました… 《スライドpic》 ① ~③ アレチケツメイ(荒地決明) マメ科 在来種「カワラケツメイ」(河原決明)の近似種。 近年、勢力を広げて増加している帰化植物で、蜜腺に柄がありキノコ🍄🟫のような形をしている。 ④クズ(葛) マメ科、薬用植物、秋の七草の1つ 別名・ウラミグサ(裏見草) 登り藤 根を用いて食材の葛󠄀粉や漢方薬が作られます。
89
花みずき
タバコの花1⃣ 葉が沢山2⃣ タバコに利用部分は葉 喫煙用のタバコの原料 昔は畑一面タバコの花(福島県 の畑)見てましたが 今はほとんど見ません!
149
かし
メハジキ(目弾き) 別名 ヤクモソウ(益母草) *シソ科メハジキ属 花期は7〜9月 全国の道端や荒地.山野.野原などに自生する。 高さは50〜150cm! 茎は稜があり4角形で白い毛が密生する! 葉は対生し、長い柄があり3裂から全裂! 花は淡紅紫色の小さな唇形花を茎の上部の葉腋に数個ずつ付けます。 そろそろ終盤でしたが花の形があまりにかわいいのでコラージュしてみました❣️ 益母草とと呼び生薬として用いられているそうです。 8月19日撮影
120
やよい
コフキサルノコシカケ(マンネンタケ科) 2024.08.08撮影📲 サルノコシカケっぽいけど、何だか茶色い所が粉を吹いてる❗️ 🤏🏻スリスリしたけど、触らない方が良かったかな?と後から思ったが、薬用に煎じて飲むらしい…⁈効能は⁈
184
GreenMania
道端に咲く「荒地花笠(アレチハナガサ)」で、おはようございます⛱️☀️ “アレチハナガサ“は、南アメリカ原産のクマツヅラ科の多年草🇨🇱 密集して咲く赤紫色の小花は可愛いパラソルみたいな雰囲気があるものの、観察してみると、全体にざらざらした剛毛があり、礫地や河川敷などの荒地でも勢いよく繁殖するという逞しい特性が、何となく想像できました🏜️ 「クマツヅラ(=久末都々良)」の名が気になり調べた所、日本では900年代に醍醐天皇の皇女勤子内親王の命により源順が撰上した漢和辞書・『和名抄』に登場したのが始まりのようですね🇯🇵 漢方では、“馬鞭草(バベンソウ)“とも呼ばれ止血や消炎作用のある薬用植物として扱われている一方で、クマツヅラのラテン名であるヴァーベナ(Verbena)は、祭壇を飾る花の意味で、古代ローマでは“聖なる草“とされてきた歴史ある花でもあることを知ることができました⛪️✨ 日本でも、ヴァーベナを扱った清涼感あるロクシタンの製品が夏は特に人気ですね❣️ https://jp.loccitane.com/collection/verbena _花言葉は、「無邪気な愛」、「芯が強い」…他。
87
花みずき
ギョリュウ 筆で描いたような ふんわりとした枝 色の付いた所が 花のようです!1⃣ 低い位置に花が少しありました!2⃣
66
niko
フタバムグラ(双葉葎) アカネ科フタバムグラ属 除草剤を撒かれて4年ほど出て来ず 諦めていたら今年は数株生えてくれました🌱🌱🌱🌱🌱 又除草剤撒かれるかと心配で 一株もらって育ててみました🪴 野生と違って葉の幅が広くなってしまいました 過保護だったかなぁ🫤 花期: 8〜9月 分布: 本州〜九州 田んぼの畦や畑 東京都: 準絶滅危惧ⅠB類(EN) 北多摩: 絶滅危惧種ⅠA類(CR)
85
花みずき
元気な夏のお花☀️🟡 キクイモモドキ お花☀️🌼🟡全体で夏デスと 言ってるような〜( ˘ ³˘)💛
106
かし
ニホンハッカ(日本薄荷) *シソ科ハッカ属 花期は8〜10月 北海道〜九州の湿地や湿気のある草地に自生する多年草! 高さは30〜80cm 茎は稜があり四角形! 花はクルマバナなどのように葉腋に段々に付く唇形花(5裂の筒状花にも感じる) 日本在来のハッカの原種で 洋種のペパーミントやスペアミントとは別種です! かつては北海道や東北で広く栽培されていそうです! 葉をちぎって香りを確かめましたが爽やかなハッカの香りが強くしました❣️ 8月6日撮影 宮城県七ヶ浜町 8月18日追記! 交雑種の可能性あり! ①③は雄蕊が花冠から飛び出しています! ②④は雄蕊は花冠の中です! 隣り合って咲いているのがまた不思議ですが、ニホンハッカ?ヨウシュハツカ? もしかして、交雑したものかもしれません!
66
とものやま
メハジキ(目弾き) シソ科メハジキ属の越年草 別名 ヤクモソウ(益母草) 植えた覚えもなく、 正体もわからなかった植物が、 日当たりのよくない裏庭の植木鉢で、成長して、無事、花が咲き始めました(^o^) 右……2023.10.16 芽生えて、成長した根生葉 中……2024.5.25 葉の切れ込みが次第に深くなって、3~7つに分かれた掌状葉 左……2024.8.10 開花 葉の形が、変化が激しい植物でした(’-’*) 名前の由来は、 子どもが、若い茎を短く切り、瞼に貼り付けて、目を閉じる勢いで、遠くへ弾き飛ばして遊んだことだそうですが、 やり方が、わかりません_(^^;)
146
かし
カワラケツメイ(河原決明) *マメ科カワラケツメイ属 花期は8〜10月 本州〜九州の日当たりの良い河原や土手.道端などの草地に生える一年草(稀に多年草になる事も) 葉は互生し1回偶数羽状複葉で 夜間.雨天時には就眠運動をする! 葉腋の少し上に黄色い花を1〜2個付け、花弁は5個で他のマメ科の花とは違って蝶形にはならず雄しべは4個! 果実を含む全草が漢方として用いられ葉や果実は健康茶として利用される! アサヒ飲料の十六茶にも16個の素材の1つとしてブレンドされているそうです♪ 8月4日撮影 宮城県 大衡村
158
かし
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) *ナス科ナス属 花期は8〜9月 全国の山野に生えるつる性多年草! 全体に軟毛が密生し茎は細長いつるとなって他のものにもたれかかって伸びる! 葉は互生し3-5に裂ける! 花は集散花序につき白〜淡紫色! 花冠は5深裂し背面に反り返り喉部に緑色の斑文が良く目立つ! 雄しべは5個が集まって花柱を囲み上部に穴が開いて花粉を出す! 花柱は雄しべの間から長く突き出る! 名は鵯がこの実を好んで食べる事からだそうですが、実際には食べられずに冬まで残っています! この花の形は、まるでロケットのようで飛び出しそうに感じます❗️ 8月6日撮影 宮城県七ヶ浜町
112
niko
ツリガネニンジン(釣鐘人参) キキョウ科ツリガネニンジン属 釣鐘形の可愛いお花が輪生💕 咲き始めをこちらで見つけて嬉しく思いました💕😊🎶
74
モモ
ちょっとだけ大きくなってきました😊 今のところ、虫が付いてないから良かった〜♪ 薬用植物だとは、知らなかったわ〜 7月25日
276
ミンちゃん
花旅*沖縄より🔟 海沿い…Vol.2 古宇利島の出会いです♡ 《スライドpic》 ①ハマボッス(浜払子)🤍 サクラソウ科 ⓶ソナレムグラ(磯馴葎)🤍 アカネ科 ③ウコンイソマツ(鬱金磯松)💛 イソマツ科、薬用植物 別名・キバナイソマツ 絶滅危惧種II類 初めての出会いです😍 ④ハマゴウ(浜拷) シソ科 別名・ハマハヒ、ハマボウ ハマハイ ⑤ 恋が叶う絶景スポット! 古宇利島「ハートロック」🪨🪨 2つ並んだ岩の隙間、逆♡型に見えます、、、ね❣️😅 嵐が出演したJALの先得CMのロケ地になったのをきっかけに、年間80万人が集まる観光名所になっているそうで、この岩が創り出すハートを見ると「恋が叶う」というジンクスがある‼︎、、らしいです🫶
136
かし
オトギリソウ(弟切草) *オトギリソウ科オトギリソウ属 花期は7〜9月 全国の日当たりの良い山野の草地に生える多年草! 高さは20〜80cm 葉は対生し葉柄は無く基部は茎を抱く! 花は茎頂と枝先に付き、朝開花して夕方にしぼむ1日花! 葉.花弁.萼片に黒点があるのが特徴! この黒点からおどろおどろしい逸話がありますが、 ・タカノキズグスリ(鷹の傷薬) ・チドメグサ(血止め草) などの異名もあり、民間薬として地上部の全草が利用されているそうです。 8月1日撮影
131
かし
シナガワハギ(品川萩) *マメ科シナガワハギ属 花期は5〜10月 ユーラシア原産の帰化植物で江戸時代末期に入っていたと思われる。 全国の海岸や造成地道端.空き地なとでよく見られる越年草! 高さは50〜150cm 茎は直立して良く分枝し、 葉は3小葉からなる複葉! 花は葉腋から淡黄色の総状花序ををだし、蝶形花を数つける! この場所は海岸の防潮堤内側です! まだ荒れ地が多く、そこにたくさん群生していましたが海岸は風が強いので、とても撮りにくかったたです! 海岸を度々訪れるようになって、こんな発見がありました❣️ 7月26日撮影 宮城県東松島市
前へ
4
5
6
7
8
…
80
次へ
1897
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部