warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
赤い実シリーズの一覧
投稿数
121枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
187
ペケ子
こんばんわ☺️ 今日のお花🌼 マンリョウです😊。 ①と②は、今日のお出かけで出会ったマンリョウさんです。たわわに赤い実を付けてました😊。 ③と④は我が家の庭のマンリョウとナンテンです😊 我が家のは、ナンテンが沢山の実を付けてました。 久しぶりに我が家の子達をアップ出来てよかったです(^_^)v。 🏷️赤い実シリーズ に参加させてくださいね😊。
184
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
おはようございます(^^)/ 難を転ずる ナンテン🔴 我が家は 先代が植えたのが 庭中沢山 玄関前は ボリュームタップリ 3⃣〜5⃣モチノキ とにかく赤い実がいっぱい 少しだけ万両白と 大事にしているシロナンテン 実り多き年となりますように🕊🕊 さてと そろそろ動くかな😆😁✌ *✲゚*。 ♪୧( “̮ )୨- ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́-ニカッフフフッ🏃♀💨💨💨 大自然が おいでと*✲゚*。 ♪
121
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
🍒゚・:* ✿ H̲̣̣̣̥ɑ̤̥̈̊ρ̥̥ρ̩̩̩̩̥ÿ̲̣̣̣̥ N̤̥̈̊є̲̣̥ω̲̮ γ̥ε̲̣̣̣̥α̍̍̊я̩̥̊ ✿ *:・ ゚ ツルコウジ₍ᐢ..ᐢ₎ ༘♡ ヤブコウジソックリ❣ 🍒のような 可愛い実🔴 ┏┓┏┓。・゚゚・。。゚♡*゚ ┃┗┛ appy♡ ┃┏┓┃ new ┗┛┗┛ year*゚ 本年も宜しくお願い致します♪ 素敵な一年になりますように♡*゚ ♬。.。.☆。.。♬。.。.☆。.。♬。.。.☆。.。♬縁起物
118
✾夢遊歩Jin✰TOTORO✾
⋆⸜🎍⊹ ᴴᵅᵖᵖᵞ ⁿᵉᵚ ᵞᵉᵅʳ ₊⊹⸝⋆ ✧₊*⋆ฺ࿐ヤブコウジ ✾花言葉*✲゚*。 ♪ 明日への幸福✧₊*⋆ฺ࿐˖ ࣪⊹ ∧∞∧ (≧∀≦) ○━━━○ ┃◇◆◇┃ ┃ 笑 ┃ ┃ 門 ┃ ┃ 来 ┃ ┃ 福 ┃ ┗━━━┛⋆⸜ ⊹ ᴴᵃᵖᵖᵞ 🤗 ⊹ ⸝⋆⁺. ⊹ ˚₊ ₊·(੭ · ˕ · )੭🪄💫🐿️🍀 幸多き年となりますよう 今年も宜しくお願い致します🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊 🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒Ü
182
まぁちゃん
〜赤い実シリーズ〜 🍀①枚目〜マルバノホロシ(湯布院) 🍀②枚目〜クコ(別府) 🍀③枚目〜ナナミノキ(実家の山道) 🍀④枚目〜シロダモ(実家の裏山) 🍀⑤枚目〜ハダカホウズキ(湯布院) 🏷️赤い実シリーズ 🏷️2021年同期の会 赤い実集めて見ました。.:*♥
11
ケニチ
山形市野草園 山鶯神楽の赤い実 よ〜く見ると、産毛のようなものが見えます。 食べると甘いようです。 確かに美味しそうには見えますね!
103
なる
モクレイシ(木茘枝) ニシキギ科モクレイシ属の常緑低木 花期:3〜4月 分布: 日本での分布は特異である。 南房総、伊豆、相模、南九州、五島列島、沖縄の各地に点在する。 果実も面白いです! 10月頃熟すのですが… 基部が自然に割れ、果皮が落下し、枝に紅色の種子一粒が残るんです。 ↘️の写真にグリーンの厚めの果皮が見えています。 この果皮が落ちて赤い種子が残っていますね♪ ネームプレートが付いていたのでラッキー🙌
106
なる
オトコヨウゾメ 紅葉と赤い果実は昨年秋のpic.です。 ↘️花は昨年春のpic.です。 春に小さな白い花が咲き、花後には果実をつけ秋に赤く熟します。 緑色の葉も秋には赤から深い紅色に紅葉します。 そして1番の特徴が、葉が乾くと黒くなることです。
134
なる
アリドオシ(蟻通し) アカネ科アリドオシ属の常緑小低木 花期:5月 果期:9月 和名の由来:アリを刺し通すほど刺が鋭いことから ・葉は対生し、大形と小形が交互につく ・核果は球形、直径5~6㎜、9月に赤く熟し、翌春5月まで残る ・刺の長さは1~2㎝、大形の葉の1/2より長い (刺が葉の1/2以下の短いものはオオアリドオシ、ホソバオオアリドオシのようです) 昔、お正月を迎える際「千両、万両、有り通し」と、縁起をかついだそうです。 有り通し=一年中お金が有り続けて困らないという意味で「アリドオシ」が語呂合わせで使われたようです。 そのアリドオシだけは自生を見たことなくて以前より探し続けていました。 昨日お正月の縁起物と言われる赤い実を投稿しましたが、ひとつ❗️アリドオシが入っていませんでしたね〜 実は今回初めて自生したアリドオシに出会えました🙌ので、単独で投稿させてもらいます😊
110
なる
マルバノホロシ コロナ禍で暫く遠慮してた高尾山を今年は23回も歩くこと出来ました⛰🙌 そして今年最後の高尾山では、このキラキラした赤い実🔴が待っていてくれました♪ 今年も皆様と一緒にGSを楽しませて頂きありがとうございました💕 来年も変わらず宜しくお願い致します🙇♀️ 皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ🥰 📷 2022/12/26
83
なる
イイギリ(飯桐) 別名:ナンテンギリ ヤナギ科イイギリ属の落葉高木 花期:4〜5月 果期:10〜11月 分布:本州〜沖縄 ・ハート形や丸みのある三角形の大きな葉とブドウのように房状になる赤い実が特徴です。 ・キリに似た大きな葉でかつてご飯を盛ったり包んだことからの名前。 🌸🌸お蔵入りにはもったいない🌸🌸 高尾山に登るリフトで過去に2回この赤い実を見ていますが、リフトに乗る時は📷をリュックにしまっていて愛でるだけで終わっていました。 また6月高尾山を歩いた時に歩道に落ちてた沢山の雄花(↗️)上を見上げても木は見つからず😓 お出かけ先で見た黄葉の始まったイイギリ。黄葉と赤い実と花♪お蔵入りとなっていましたが、今回出させてもらいます🙋🏻♀️ ※ 「イイギリは普通雌雄異株です。この『普通』というところが曲者で、時として雌雄が雑居することもある。 しかもよく見ると、枯れた雄しべの中に若い果実が出来ていていた?ということは雄花と両性花が雑居しているということなんです。 そして、さらに1年後の6月には、雄花ばかり目立っている。年によっても違うということなのか?」…という興味深い記載を読み、これは引き続き観察してみたいものだと思いました🤔
92
なる
コマユミ(小真弓) ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木 性質はニシキギそのものであり、葉の形状や果実の様子もニシキギと同じ。 そもそも両者は同じ木で、枝にコルク質の「翼」ができるものをニシキギ、できないものをコマユミと呼んでいるに過ぎないと解釈する説もあり、その境は不明瞭だそうです。 果皮がめくれ、仮種皮に包まれた種子が1〜2個でる。 📷2022/10/30 こちらには翼が見られなかったので「コマユミ」とします。 10月撮影で紅葉はまだでした。 何が真実なのか、素人には分かりませんが、読むものによっては、ニシキギ、コマユミはタネの数に違いがあるとか?(今回の写真では1つもあり2つもありますがね〜) また図鑑によってはニシキギの別名がコマユミともなっていました🤔 真実は私には分かりませんが、何かご意見ございましたら、教えてください🙇♀️
79
なる
ニシキギ(錦木) 別名: カミソリノキ(剃刀の木) 枝にある翼の形状からの別名 ニシキギ科ニシキギ属の低木 果期:10〜11月 分布:北海道〜九州 ・枝につくコルク質の薄い板、翼と言いますが、これが最大の特徴です。 ・同じ特徴、翼を持つ木には、モミジバフウやコブニレなども。 名前の由来通り、錦のように鮮やかな色に紅葉していました♪ 可愛い実もなっていました〜
98
なる
カマツカ(鎌柄) 別名:ウシコロシ バラ科カマツカ属の落葉小高木 花期:4〜6月 果期:10月 分布: 北海道〜九州の山地 日当たりの良い林縁に生える 名前の由来:材が堅くて丈夫なので、鎌の柄に使われたので。 ウシコロシは、牛の鼻輪に使われたことに由来。他にも説が沢山あるようです。 ⬆️ 果実はナシ状果。 10〜11月に赤く熟す。 無毛で頂部に直立した萼片が残る。 果柄にはいぼ状の皮目が出るのが特徴 ⬇️ 4月に地元お山麓でカマツカを初めて見つけました 歩道から少し湿地を渡るので気がつかなかったんです! 遅くなったけど、萼片の残った赤い果実は今回初めてですが見られました♪ そして、カマツカのオレンジ色の紅葉は全て落ちていました😓 紅葉は来年の宿題とします🙋🏻
138
なる
昨日投稿の何かわからない冠毛を見つけた近くで見つけたツルリンドウ♪ 地元のお山何ヶ所かツルリンドウの株がありますが、今年は花も赤い実も見られませんでした⤵︎ この場所で見つけたのは初めてです🙌 こんなに綺麗に赤い実を付けてありがとう🥰🙌ヤッター 赤い実のテッペンに花柱のクルリンが見えます♪
85
なる
メギ(目木) 別名:コトリトマラズ メギ科メギ属の落葉低木 花期:4月 果期:10〜11月 名前の由来 ①メグスリノキと同様、枝葉を煎じて洗眼薬として用いたことから ②枝がトゲだらけで小鳥もとまれないというのが別名の由来 既に葉は殆ど落ちていましたが真っ赤に熟した果実が見つかりました♪ 鋭いトゲが沢山付いています…写真では分かりにくいかな? 以前この山の麓を歩いた時、見上げた先にメギらしい花を見つけましたが遠くて確認できず、今回この赤い実を見て、やはりここにはメギがあったと確認できました♫ 4月にはまた訪れて花を見たいですね〜♪ 赤い実だよ♪ 📷 2022/11/25 南高尾
137
なる
キチジョウソウ(吉祥草) キジカクシ科 花期:8〜10月 ・常緑の多年草 ・葉は全て根生 ・皆さんご存知、花がなかなか咲かず、吉事があると花が咲くという謂れの花♪ ・果実は液果で熟すと桃色寄りの赤色です。 昨年の花後の赤い実が、今年の花と同時見られました♪ 赤い実だよ♪④
127
なる
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) ナス科ナス属の蔓性多年草 ・全体に軟毛を密生し、葉柄で他物にからみついてのびます。 ・果実は液果、球形で直径約8mm、紅色に熟します。 ・似た花に昨日投稿のマルバノホロシがありますが、マルバノホロシは茎などに毛が無く、また果柄の先端が広がらずに果実につきますよ〜 茎の毛が写真でもわかります♪ 葉っぱを優しくにぎにぎしたら、ふっかふかですね〜♪ お出かけ先で見つけたらキラキラしていました。葉っぱも触ってふっかふか〜😊 赤い実だよ♪③
119
なる
マルバノホロシ(丸葉のほろし) ナス科ナス属のつる性多年草 花期:8〜9月 ・花冠は反り返り、長さ約5mm。 花の中心部は淡緑色。 ・葉の基部はくさび形で葉柄に流れる。 葉は長楕円形で縁が波打っている。 ・果実は直径約9mm。 柔らかい果肉の中に種子が多数ある。 ・果柄の先端が広がらない。 ・全体にほぼ無毛 ※似たヒヨドリジョウゴの果柄の先端は広がります。また、全体に毛が生え、下部の葉の基部がアサガオのように横に張り出します。 やはり赤い実は魅力的ですね♪ マルバノホロシもハダカホオズキも高尾山では少なめですが、無事見つけられました♫ 赤い実だよ♪②
132
なる
ハダカホオズキ(裸酸漿) ナス科ハダカホオズキ属の多年草 実がホオズキのように袋状の萼に包まれず、ハダカだからハダカホオズキです♪ 果実は液果、球形で直径7〜10mm 緑色から、秋に入って、濃いオレンジ色を経て赤っぽく熟します。 この赤い実が見たくてね〜 このツルン✨とした赤い実が好きで… 何年前でしょうね〜フォロワーさんに場所を教えてもらい探しに行きました〜 今年は高尾山で何ヶ所か見つけました♫ 可愛いなぁ〜😍 赤い実だよ♪①
146
なる
トキリマメ(吐切豆) 別名:オオバタンキリマメ マメ科タンキリマメ属 夏、花茎の先に蝶形花を5〜10個房状につけます。 果実は赤く熟した後裂開し、光沢のある黒い種子が鞘にぶら下がりますが、この姿が魅力的ですね〜♪
72
仁
おはようございます 朝からいい天気です
850
真理
オモト 蝸牛媒花といって、自然な状態であればカタツムリなどの有肺類が花粉を媒介するらしい🐌 わが家のはしっかり受粉をしてやらないからあまり実が付かなくて、せっかく付いて葉の奥に隠し持っていた赤い実も、気がつけばいつの間にかなくなってしまっているという、気の毒な植物の筆頭…
858
真理
ヤバネヒイラギモチ ヒイラギモチ シナヒイラギ チャイニーズ・ ホーリー ご近所の畑の角に植えられていた。花の時を知らず、赤い実が目立って初めて気づくf(^_^; 葉の形が亀甲になり、イングリッシュ・ホーリーやアメリカン・ホーリーとは違うが、クリスマスにはセイヨウヒイラギの代わりにこれを飾ることも多いようだ🟥
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
121
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部