警告

warning

注意

error

成功

success

information

you-_-you+亀甲竜の一覧

いいね済み
55
いいね済み
you(-_-)you
浮気をしないから ハートはひとつだけだよ♡ などと適当な事を申し 三年生位にはなると思われるのに 毎年一枚しか葉を出さない ウチの実生の亀甲竜です もしかしたら ミイラかもしれません 花月は相変わらず 蕾プレイです どちら様も素敵なバレンタインを お過ごし下さい✨ ①ベランダ ディオスコレア 亀甲竜 学名 Dioscorea elephantipes 和名 亀甲竜 きっこうりゅう 分類 ヤマノイモ科 ディオスコレア属 別名 エレファンティペス、アフリカ亀甲竜 自生地 南アフリカ ②向島百花園 ヒメシャラ 姫沙羅 学名 Stewartia monadelpha Seib. et Zucc. 別名 サルタノキ、コナツツバキ 科属 ツバキ科ナツツバキ属 (落葉高木) シャラノキと呼ばれたナツツバキより葉も花も小さいため「姫」が付けられた 原産・分布 本州(中部以西)、四国、九州 (ソハヤキ要素) 神奈川県箱根のブナ帯に分布 日本での北限 用途 庭木、床柱、器具・船舶・彫刻材、薪炭 ③向島百花園 カシワ 柏(槲、栢) 学名 Quercus dentata 科属 ブナ科コナラ属の落葉高木 分布 日本・朝鮮半島・中国の東アジア地域 葉はかつて料理を盛るために使われ、端午の節句の柏餅を包む葉としても知られる。冬でも葉が落葉せずに枝に残ることから、日本では神が宿る縁起木とされている ④ベランダ 金のなる木 学名 Crassula ovata(Crassula portulacea) 和名 フチベニベンケイ(縁紅弁慶) 別名 成金草(なりきんそう)花月(かげつ) 科属 ベンケイソウ科クラッスラ属 ◇参考引用 金のなる木・桜花月 桜花月は名前からもお分かりのように、桜のようにピンク色の小花がたくさん咲く金のなる木です。開花時期は冬から春先頃で、花月よりも草丈が低くコンパクトな見た目をしています。 桜花月はぷっくりとした多肉質の葉がかわいらしく、花とのコントラストがきれいですよ。可憐な花を咲かせる金のなる木を育ててみたい方には、桜花月をおすすめします ⑤向島百花園 ◇悲惨なピントと画質 しかし何年もGS等で拝見しつつも 実物は初だったので また来年以降にリベンジを誓う セツブンソウ 学名 Shibateranthis pinnatifida(Eranthis pinnatifida) 和名 セツブンソウ(節分草) 科名 キンポウゲ科 属名 セツブンソウ属 ◇参考引用 セツブンソウは関東地方以西の主に太平洋側に多く見られ、古くより節分のころに花が咲くのでこの名前があります。 石灰質の土壌を好み、晩秋から冬の間に、地中深くにある黒褐色の塊茎から白い芽を伸ばし始めます。そして、冬の終わりから早春のころに、白い花弁のような萼片を5枚開きます。葉は深く裂けた灰緑色で、晩春には地上部を枯らして休眠します。 ときに大群落を形成し、一面に白い花を咲かせる「春植物」ですが、近年は開発や盗掘のために激減し、各地で保護が始まっています 花姿がセツブンソウ(節分草)と非常に似ておりよく間違えられます バイカオウレン 花茎に葉(苞葉)が付いていないのは「バイカオウレン」(梅花黄蓮)です
いいね済み
113
you(-_-)you
徒然なるままにカイガラム氏 緑にむかひてベランダに現れたるよしなしごとを そこはかとなく書きつくれば あやしうこそものぐるほしけれ コチラお披露目前に各種トラブルがあり 隔離や養生や滅亡作戦で忙しく 楽しく投稿する余裕も無かったチーム 手前のカサカサ目玉は 概ね子持ちその他の蓮華と同じパターンで お目覚めです 同時期に錦氏も来ましたが 現在どちらが残ったのか不明です ネームタグ管理がいつも適当ですので 夏にまだご存命ならば判明するでしょう その隣の若緑氏は 増えやすいのでしょうか 一度もお買い求めしてないですが やたらオマケで入ってくるので のべ5mはいらっしゃいます 手持ちの植物をのべで表現する事に 何か意味はあるでしょうか いや無い(反語) その他、毎度の冬の洗礼で 昨年よりコゲたり下葉が落ちた神童氏 見切りラッキーからの カイガラワールドキモからの 滅亡作戦で消毒し真冬にダメ押しのマシン油 そして現在シュッとした風情に至る愛染熟女 右奥は 年がら年中枯れ葉だね 彼らの生存や如何に?の 実生スタート亀甲竜チームの一部🐢 右手前は散々読み漁り 一旦は納得したものの まだ別人では疑惑のセダム コレについては年中 見比べ企画を脳内でしてますが 実現にはまだ早い 現在は虫達がまだ活動前で 嵐の前の静けさ状態ですが コチラも全力でトンチを効かせ 迎え撃つ予定 何やかんやで賑やかに楽しく よろしくやっております
いいね済み
47
you(-_-)you
亀吉②号選手🐢 他者を抑えて一歩リードです 2020.11.21土曜日 07:40 晴天 現在の外気 気温 16.8℃ 湿度 52% 気圧 1011.6hPa 風速 2.5m/s 降水 0.0m m 2020.11.03 播種 2020.11.15 発根 ◆メモ(検索から一部引用) ・亀甲竜の水やり 鉢土の表面が乾いたら水やりをします。なお、越冬させている間は、水やりは控えましょう。 ・育て方・管理のポイント 冬型なので、9月上旬から5月中旬が成長期です。夏の終わり頃からつるを伸ばして葉を展開し、冬と春を過ごした後、梅雨前につるや葉が枯れ、塊根のみとなります。 成長期は、土がしっかり乾いたらたっぷりと水やりします。葉を落としている間は断水しましょう。 日当たりと風通しのよい場所で管理します。ただし、塊根部は直射日光に長時間当てると風化し表面が傷んでしまうので、葉にはしっかり日を当てる一方、塊根部は遮光気味にします。 また、冬は冷たい風にさらされると葉を落としてしまうので注意します。夏の休眠期はできるだけ涼しい環境に置きましょう。 塊根部を土に埋めて育てると、原生地のように早く大きくすることができます。 【枯死しない最低温度/0℃】(目安) ◆冬の管理に謎があるので更に検索メモ ・冬(成長期)の管理 夏の終わりから新芽が出はじめて成長をはじめます。徐々に水やりを再開し特に秋に葉が成長する。真冬になると成長は緩やかになる。耐寒性は比較的ある方で5度を下回らなければ室外で越冬が可能。自分の環境では夜間に2度程度でも特に冷害などは出なかった。 イモの部分に水分を貯めていると思うので水をそれほど与えなくともよいが、冬は成長期であるため表土が乾燥して数日したら水を与えるようにする。また亀甲竜は定期的に液肥を与えるとイモの部分が大きく育つ。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
17件中 1-17件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部