warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
@紅葉の一覧
投稿数
29枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
122
Kevin
🍁紅葉シリーズ第29弾🍁 オタフクナンテン(お多福南天)が真っ赤に色付いています。 オタフクナンテンは江戸時代にナンテンを品種改良して生まれました。 その名前は ナンテンより丸味を帯びた葉っぱの様子を お多福になぞらえて 名付けられたとか…。 丈が低く日陰にも耐え 水やりの必要もほとんどなく手間要らずです。 また 剪定しなくても 自然に丸い樹形に整ってくれるのも とてもいいです。 ナンテンと比べて花が咲きにくいため 赤い実が殆どならないのがちょっと残念ですが…。 日本 中国原産。 メギ科ナンテン属の常緑低木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
111
Kevin
🍁紅葉シリーズ第28弾🍁 今年は 庭のドウダンツツジの紅葉が一層鮮やかなように感じます。 春の真っ白な釣鐘型の花も可愛いですし 新緑の緑も鮮やかですが やはり 秋の燃えるような紅葉が一番の見どころ です。 日本・台湾原産。 ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木 ※下の「@紅葉」の🏷タグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
121
Kevin
⭕赤い木の実シリーズ第45弾!⭕ 🍁紅葉シリーズ第14弾🍁 ハナミズキの真っ赤に熟した実と紅葉の競演です。 春に咲く白や薄ピンク色の花も綺麗ですが やはり秋のこの時期も見逃せません。 ハナミズキは清楚で可愛い花 赤い実 紅葉と1年を通じて楽しめる樹木ですね! アメリカ東部原産。 ミズキ科ミズキ属の落葉高木。 ※赤い木の実の過去のpicは下記の"@kevinの赤い木の実"のタグ🏷を紅葉シリーズは "@紅葉"のタグ🏷をポチッしてお進みください。🧐
57
Kevin
🍁紅葉シリーズ第26弾🍁 夏に美しいピンクの花を咲かせるフヨウ(芙蓉)ですが、真っ赤な紅葉もまた綺麗です。 フヨウは室町時代には既に観賞されていたと言う記録があり、古くから日本で栽培されている樹木です。 中国原産。 アオイ科フヨウ属の落葉低木。
67
Kevin
🍁紅葉シリーズ第25弾🍁 メギの葉が赤く紅葉しています。 メギ(目木)はその葉や樹皮の煮汁を洗眼に用いたことからそう呼ばれる ようになったとか…。 メギは刈込みにも耐えることから、生垣や庭木として栽培されます。 4月〜5月に黄色の花を咲かせます。 日本原産。 メギ科メギ属の落葉低木。
77
Kevin
🍁紅葉シリーズ第24弾🍁 サツキの紅葉です。 サツキは常緑樹で完全に落葉することはありませんが、通常黄色やオレンジに黄葉します。 赤く紅葉するのは珍しいのでしようか?初めて見ました。 赤く紅葉するのは赤花か赤い色素を持っているからと言う説もありますが、必ずしもそうではないようです。 日本原生。 ツツジ科ツツジ属の常緑低木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
76
Kevin
🍁紅葉シリーズ第23弾🍁 アジサイの紅葉です。 緑から黄色、黄色から赤、赤から紫色と変遷し、葉っぱの1枚1枚が異なった絶妙の色合いを醸し出しています。 日本原産。 アジサイ科アジサイ属の落葉低木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
72
Kevin
●黒い木の実シリーズ第10弾● 🍁紅葉シリーズ第22弾🍁 ヘンリーヅタの黒紫色の実と紅葉した葉っぱのコントラストが絶妙です。 アイルランドの植物採集家のヘンリー氏がヒマラヤ山中で発見したことからその名が付いたとか…。 冬場は落葉しますが、また春には綺麗な葉が芽吹きます。 中国のヒマラヤ原産。 ブドウ科ツタ属の耐寒蔓性植物。 ※下の「@黒い木の実」「@紅葉」のタグからそれぞれのシリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
89
Kevin
🍁紅葉シリーズ第21弾🍁 ⭕赤い木の実シリーズ第27弾!⭕ 初夏に真っ白な花を咲かせていたヤマボウシの実が赤く完熟し葉っぱも色付いて来ました。 白い花、赤い実、紅葉とヤマボウシは1年中楽しめるお気に入りの1本です。 ※ヤマボウシの実については赤い木の実シリーズ第7弾で10月27日に1度アップしていますが、その時より赤味を増しています。 日本・中国・朝鮮半島原産。 ミズキ科ミズキ属の落葉小高木。 ※下の「@紅葉」「kevinの赤い木の実」のタグからそれぞれのシリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
74
Kevin
🍁紅葉シリーズ第20弾🍁 ブルーベリーが鮮やかに紅葉しています。 ブルーベリーの紅葉はこんなに綺麗だったんだ!と改めて感じました。 ブルーベリーは美味しくて目にも優しい効能がある果実ですが、美しい紅葉はまた目の保養にもなりますね。 北アメリカ原産。 ツツジ科スノキ属の落葉低木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
94
Kevin
🍁紅葉シリーズ第19弾🍁 お正月の縁起物のオタフクナンテン(お多福南天)の見事な紅葉です。 オタフクナンテンは江戸時代にナンテンの品種改良で生まれました。 丈が低く日陰にも耐え水やりの必要もほとんどなく手間要らずです。 剪定しないでも自然に丸い樹形に整ってくれるのもいいですが、ナンテンと比べて花が咲きにくく赤い実もなりにくいのが難点です。 日本原産。 メギ科ナンテン属の常緑低木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
64
Kevin
🍁紅葉シリーズ第18弾🍁 ハゼ(櫨)の葉は例外なく綺麗な真っ赤に紅葉します。 ハゼは室町時代以降日本に渡来し各地で野生化しました。 江戸時代以降は漆に代わって果皮から蝋(ろう)を採取し和ローソクや鬢付け油などに用いられたそうです。 初夏には黄緑色の小さな花を円錐状に咲かせます。 中国・東南アジア・インド原産。 ウルシ科ウルシ属の落葉中低木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
81
Kevin
🍁紅葉シリーズ第17弾🍁 蔦紅葉(つたもみじ)と言うことばがある通り、ツタの紅葉はとても美しい です。 ツタの名前は樹木や壁に巻きヒゲの吸盤で付着しながら「ツタって」伸びることからそう名付けられたとか…。 ツタの樹液には糖分が含まれており、 平安時代にはツルを切って出てくる 樹液を集め煮詰めて甘葛(あまづら)と呼ばれる甘味料を作り利用していたそうです。 当時は貴重な糖分だったのですね! 日本原産。 ブドウ科ツタ属の蔓性落葉植物。 ※このpicは11月14日に撮影。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
67
Kevin
🍁紅葉シリーズ第16弾🍁 ニシキギの赤は何とも言えない色合いです。 紅葉の美しさを錦に例えてその名が 付けられました。 ニシキギはニッサシルバチカ、スズランノキと共に世界3大広葉樹と呼ばれています。 日本・朝鮮半島・中国東北部原産。 ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
75
Kevin
🍁紅葉シリーズ第15弾🍁 モミジバフウの紅葉です。別名アメリカフウとも呼ばれています。 モミジバフウの紅葉は時期の経過と共に緑→オレンジ→赤→紫と葉色が変化し個体差もありグラデーションが綺麗です。 フウには葉の形が5〜7裂で北アメリカ原産のモミジバフウと3裂で中国・台湾原産の台湾フウの2種類があり ます。 フウはカエデと葉型が凄く似ていますが、目も科も異なり、カエデの種が羽の付いた翼果なのに対し、フウは球形の垂れ下がった種を付けるので見分けられます。 アメリカ中南部・中央アメリカ原産。 フウ科フウ属の落葉高木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
75
Kevin
🍁紅葉シリーズ第14弾🍁 ハナミズキは春に咲く白や薄ピンク色の花も綺麗ですが、やはり秋の紅葉も見逃せません。 東京が明治時代にワシントンD.C.にソメイヨシノを贈った返礼として我が国に渡来したとか…。 ハナミズキは可愛い花・赤い実・紅葉と1年を通じて楽しめる樹木ですね! アメリカ東部原産。 ミズキ科ミズキ属の落葉高木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
90
Kevin
🍁紅葉シリーズ第13弾🍁 公園のトウカエデ(唐楓)が燃えるような赤に色付き始めました。 浅く3つに裂けた葉は少し光沢があるのが特徴です。 カエデは葉っぱが蛙の手に似ていることからそう呼ばれていますが、トウカエデの場合は蛙と言うよりもアヒルの水かきという方が近いでしょうか? トウカエデは別名サンカクカエデとも呼ばれます。 中国揚子江沿岸原産。 カエデ科カエデ属の落葉高木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
71
Kevin
🍁紅葉シリーズ第12弾🍁 イチョウの葉がすっかり黄葉ました。 2億年前の中生代ジュラ紀には様々な種類のイチョウが栄えていましたが、氷河期に大半のイチョウの種が絶滅し現在のイチョウのみが中国中部で生き残り「生きている化石植物」として 絶滅危惧種に指定されています。 イチョウの樹皮はコルク質が発達しており、イチョウが生き残って来たのはこの厚い樹皮が害虫や乾燥を防いだ ことによる所が大きいとか…。 中国南東部原産。 イチョウ科イチョウ属の落葉高木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
70
Kevin
🍁紅葉シリーズ第11弾🍁 近くの公園のラクウショウの紅葉が進んでいます。 メタセコイアに似ていますが、樹形はより丸みを帯びています。 羽状の葉が紅葉したあと枝ごと落下することから落羽松(ラクウショウ)と名付けられたとか。 ラクウショウの実は自然にポロッと割れて中から焦げ茶色の種が出てきます。 北アメリカ南東部〜メキシコ原産。 ヒノキ科ヌマスギ属の落葉針葉高木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
57
Kevin
🍁紅葉シリーズ第10弾🍁 この真紅の紅葉はモチツツジの葉です。 初夏に淡い紅紫色の花を咲かせるモチツツジは腺毛から粘着性のある物質を出して花を昆虫の食害から守ります。 このことからトリモチ※に似ているためモチツツジと呼ばれるようです。 ※トリモチとは鳥や昆虫を捕まえるために使われた粘着性物質。 日本(本州・四国)原産。 ツツジ科ツツジ属の落葉低木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
75
Kevin
🍁紅葉シリーズ第9弾🍁 メタセコイアの紅葉です。 メタセコイアは新生代第3紀に生息し絶滅した化石植物と考えられていましたが、1946年に中国で現存が確認され生きている化石と呼ばれています。 葉は細長く羽状でオレンジ色から赤茶色に紅葉し落葉します。 中国四川省(現湖北省)原産。 ヒノキ科メタセコイア属の落葉高木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
84
Kevin
🍁紅葉シリーズ第8弾🍁 イロハモミジが真っ赤に紅葉しています。 イロハモミジは葉っぱの裂片を「いろはにほへと…」数えたことからその名前が付いたとか…。 オオモミジ・ヤマモミジと比べ葉が少し小さいことと鋸葉のギザギザが粗く不揃いなのが特徴です。 別名イロハカエデ(いろは楓)とか タカオモミジ(高尾紅葉)とも呼ばれます。 日本・朝鮮半島・台湾、中国原産。 ムクロジ科イロハカエデ属の落葉高木 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
86
Kevin
🍁紅葉シリーズ第7弾🍁 オオモミジの紅葉(黄葉)です。 オオモミジはイロハモミジの亜種で たくさんの園芸品種が作られています。 イロハモミジより葉っぱが大きく鋸葉のギザギザが規則正しく刻まれているのが特徴です。 イロハモミジより寒さに強く、北海道中部でも生息しています。 因みに、秋になり草木の葉が赤や黄色に色付くことを「もみずる」と言うようです。これが名詞に転じて「もみじ」と呼ばれるようになつたとか…。 日本原産。 ムクロジ科カエデ属の落葉高木。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
74
Kevin
🍁紅葉シリーズ第6弾🍁 グランドカバーとして重宝なハツユキカズラは新芽の頃の白やピンクの鮮やかな斑も綺麗ですが、真っ赤な紅葉もまた格別です。 通常は常緑性の植物ですが、日当たりや急な寒さなど条件が揃えばこのように真っ赤に紅葉するようです。 日本・朝鮮半島原産。 キョウチクトウ科テイカカズラ属の 蔓性常緑性植物。 ※下の「@紅葉」のタグから紅葉シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。
前へ
1
2
次へ
29
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部